日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[781-800]
680
700
720
740
760
780
800
820
840
860
781. 末次 智 雪のまぼろし.-「
平安
文学」から琉球弧へ
刊行年:2005/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 50-4 学燈社
782. 角田 文衞 『
平安
時代史事典』の編纂を終えて
刊行年:1994/04
データ:土車 70 古代学協会 薄暮の京
783. 吉村 晶子
平安
文化における薫物.-その意味の多様性から
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と服飾・容飾』 竹林舎 歴史学・有職学の視点から
784. 工藤 和興 「空也誄」と
平安
仏教
刊行年:2005/03
データ:仏教論叢 49 浄土宗教学院
平安
期の願文と仏教的世界観
785. 加茂 正典
平安
時代における剣璽渡御儀礼
刊行年:1991/11
データ:京都精華学園研究紀要 29 京都精華女子高等学校 日本古代即位儀礼史の研究
786. 佐藤 泰弘
平安
時代東大寺の組織と財政
刊行年:1997/05
データ:『日本社会の史的構造』 古代・中世 思文閣出版 「
平安
時代の東大寺の機構と財政」日本史研究354(部会ニュース) 日本中世の黎明
787. 池田 源太
平安
初期における文章の経国的性格
刊行年:1962/06
データ:古代学 10-2・3・4 古代学協会 この雑誌の訂正抜刷として同年9月に,古代学協会より『桓武朝の諸問題』が刊行 奈良・
平安
時代の文化と宗教
788. 足立 尚計 マツムシ.-
平安
の世はスズムシ
刊行年:1998/11/14
データ:朝日新聞(福井版) 朝日新聞社 動物のいる歴史 ことばの動物史-歴史と文学からみる
789. 浅香 年木
平安
後期における在地の手工業生産
刊行年:1970/04
データ:『日本古代史論叢』 遠藤元男博士還暦記念日本古代史論叢刊行会 日本古代手工業史の研究
790. 村山 修一
平安
末期の加賀と能登
刊行年:1989/03
データ:加能史料会報 4 加能史料編纂委員会 今昔物語 修験・陰陽道と社寺史料∥加賀・能登 歴史の窓
791. 加納 重文 一条朝の
平安
京
刊行年:1994/10
データ:論集
平安
文学 1 勉誠社
792. 増田 繁夫 河原院哀史
刊行年:1994/10
データ:論集
平安
文学 1 勉誠社
793. 松井 健児 『源氏物語』の蹴鞠の庭.-六条院東南の町の空間と柏木
刊行年:1994/10
データ:論集
平安
文学 1 勉誠社
794. 津本 信博 京と鄙の往還
刊行年:1994/10
データ:論集
平安
文学 1 勉誠社
795. 千本 英史 水閣の眺望.-鳥羽離宮をめぐって
刊行年:1994/10
データ:論集
平安
文学 1 勉誠社
796. 天野 太郎|朧谷 寿
平安
時代の貴族の巡礼ルートに関する歴史地理学的復原.-藤原道長の金峯山参詣を事例として
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎
平安
時代の旅と道程
797. 古谷 稔 はじめに|
平安
時代の能書人々|和様の完成-三筆から三跡へ|かなの種々相-変遷と展開(男手|草|女手|片かな|葦手)|王朝貴族の耽美趣味(料紙|書式)|むすび∥古筆の愛好
刊行年:1981/05
データ:『日本の美術』 180 至文堂
798. 桃 裕行
平安
時代初期に於ける大学寮に就て(一)|
平安
時代初期に於ける大学寮に就いて(二)(三・完)
刊行年:1937/03-06
データ:歴史地理 69-3|4|6 日本歴史地理学会 上代学制の研究|桃裕行著作集1上代学制の研究
799. 角田 文衞 右大将道綱の母.-『かげろふの日記』にあらわれた
平安
女性の心情
刊行年:1970/04
データ:『日本と世界の歴史』 7 学習研究社 王朝の残映|角田文衞著作集6
平安
人物志 下
800. 蔵中 進
平安
時代古辞書所引則天文字考.-『新撰字鏡』『類聚名義抄』の場合
刊行年:1984/09
データ:神戸外大論叢 35-2 神戸市外国語大学研究会 則天文字の研究