日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7941-7960]
7840
7860
7880
7900
7920
7940
7960
7980
8000
8020
7941. 虎尾 達哉 天武天皇の除病延命祈願をめぐって.-死にたくなかった王
刊行年:2008/01
データ:鹿大
史学
55 鹿大
史学
会
7942. 鳥沢 諄一 学生藤原雅材について
刊行年:1966/01
データ:政治経済
史学
36 政治経済
史学
会
7943. 鳥沢 淳一|中尾 一彦|熊谷 保孝 今鏡人名総索引(Ⅰ)~(Ⅶ・完)
刊行年:1968/07-1969/02
データ:政治経済
史学
66~73 政治経済
史学
会
7944. 飛田 富行 大宝令に規定する死亡者口分田の収公について
刊行年:1990/03
データ:日本
史学
集録 10 筑波大学日本史談話会
7945. 苫米地 誠一 「徳円印信之類」をめぐる二・三の疑問
刊行年:1992/03
データ:日本仏教
史学
26 日本仏教
史学
会
7946. 富来 隆 「豊国」の名の本義について
刊行年:1984/06
データ:豊日
史学
49-1 豊日
史学
会
7947. 豊島 修 熊野・神・仏.-神仏習合の一側面
刊行年:2001/03
データ:大谷大学
史学
論究 7 大谷大学文学部
7948. 豊田 武 西陣機業の源流
刊行年:1948/10
データ:社会経済
史学
15-1 社会経済
史学
会(発行)|世界書院(発売)
7949. 得能 弘一 瀬戸内海海賊衆の形成と三島村上氏
刊行年:2001/12
データ:兵庫
史学
研究 47 兵庫県歴
史学
会
7950. 藤間 生大 北陸庄園機構の成立過程(一)~(三・完).-東大寺庄園を例證として
刊行年:1941/07-09
データ:社会経済
史学
11-4~6 社会経済
史学
会(発行)|岩波書店(発売) 日本庄園史-古代より中世に至る変革の経済的基礎構造の研究|歴史科学大系2古代国家と奴隷制(上)
7951. 藤間 生大 郷戸について.-古代村落史の一齣として
刊行年:1942/09
データ:社会経済
史学
12-6 社会経済
史学
会(発行)|岩波書店(発売) 日本古代家族
7952. 遠山 美都男 「部」の諸概念の再検討 覚書
刊行年:1989/03
データ:学習院
史学
27 学習院大学
史学
会 研究ノート
7953. 遠山 美都男 古代氏族系譜の形成をめぐる二題
刊行年:2000/03
データ:学習院
史学
38 学習院大学
史学
会 研究ノート 辛亥銘鉄剣|山上碑
7954. 冨樫 進 鑑真門流における天台止観受容.-法進『沙弥十戒並威儀経疏』をめぐって
刊行年:2002/09
データ:日本思想
史学
34 日本思想
史学
会
7955. 冨樫 進 藤原仲麻呂における維摩会.-天平宝字元年の奏上をめぐって
刊行年:2005/09
データ:日本思想
史学
37 日本思想
史学
会
7956. 冨樫 進 鑑真門流における戒律観.-法進『沙弥十戒并威儀経疏』をめぐって
刊行年:2007/02
データ:仏教
史学
研究 49-2 仏教
史学
会
7957. 冨樫 泰時 秋田県埋蔵文化センターの動向
刊行年:1991/02
データ:秋大
史学
37 秋田大学
史学
会
7958. 時田 里志 松尾剛次著『中世都市鎌倉の風景』
刊行年:1995/02
データ:山形大学
史学
論集 15 山形大学人文学部教養部歴
史学
研究室
7959. 董 志翹∥衣川 賢次訳 『入唐求法巡礼行記』の言語
刊行年:1994/01
データ:仏教
史学
研究 37-1 仏教
史学
会
7960. 銅直 勇 律令社会の崩壊について
刊行年:1931/10
データ:社会経済
史学
1-3 社会経済
史学
会(発行)|日本評論社(発売)