日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
540件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 嵯峨井 建 日吉社の懸仏
刊行年:1982/03
データ:
史迹と美術
52-3 史迹美術同攷会
82. 嵯峨井 建 日吉大社の社宝「比叡社印」について
刊行年:1989/12
データ:
史迹と美術
59-10 史迹美術同攷会
83. 斉藤 孝 海住山寺と恭仁宮跡
刊行年:1951/02
データ:
史迹と美術
209 史迹美術同攷会
84. 斉藤 孝 興福寺蔵旧山田寺仏頭について(上・下)
刊行年:1958/11|12
データ:
史迹と美術
288|289 史迹美術同攷会
85. 斉藤 孝 奈良時代唐風文物生産者の一背景(上)(下).-鋳工召文に見える五人の鋳工を通して
刊行年:1961/04|05
データ:
史迹と美術
313|314 史迹美術同攷会 日本古代と唐風美術
86. 斉藤 孝 奈良時代唐式鏡の歴史的意義に関する一考察(上)~(下).-特に寺院用鏡を通して
刊行年:1962/06-08
データ:
史迹と美術
325~327 史迹美術同攷会 日本古代と唐風美術
87. 斉藤 孝 仮称「唐招提寺派」木彫仏群への一つの試み(一)~(三)
刊行年:1965/08-11
データ:
史迹と美術
357~359 史迹美術同攷会 日本古代と唐風美術
88. 斉藤 孝 高野神社木彫門客人神立像の表現
刊行年:1975/06
データ:
史迹と美術
455 史迹美術同攷会
89. 近藤 喜博 河内国風土記の逸文か
刊行年:1941/09
データ:
史迹と美術
130 スズカケ出版部
90. 米谷 利夫 摂津西宮の馬家について
刊行年:1964/01
データ:
史迹と美術
341 史迹美術同攷会
91. 近藤 昭一 群馬町の石造延命地蔵椅坐像
刊行年:1999/02
データ:
史迹と美術
69-2 史迹美術同攷会
92. 小林 太市郎 日本上代彫刻の展開(1)~(4)
刊行年:1950/05-1950/08
データ:
史迹と美術
202~205 史迹美術同攷会
93. 小林 剛 法隆寺金堂壁画の名題について
刊行年:1936/09
データ:
史迹と美術
70 スズカケ出版部
94. 小林 行雄 埴輪論
刊行年:1944/04
データ:
史迹と美術
160 一條書房
95. 加藤 繁生 多田神社の建築.-幕府造営霊廟を辿る(上)~(下)
刊行年:2008/12-2009/02
データ:
史迹と美術
78-10~79-2 史迹美術同攷会
96. 加藤 繁生 『一遍上人絵伝』に描かれた四天王寺の壁画
刊行年:2011/08
データ:
史迹と美術
81-7 史迹美術同攷会
97. 梶原 景浩 福島県浜田村和田の磨崖仏
刊行年:1946/11
データ:
史迹と美術
174 一條書房
98. 石田 茂作 崇福寺の遺趾に就いて.-附 梵釈寺址
刊行年:1947/01
データ:
史迹と美術
175 一條書房
99. 石田 茂作 崇福寺問題に就いて梅原博士の示教に答ふ
刊行年:1947/03
データ:
史迹と美術
177 一條書房
100. 石田 茂作 正倉院御物楽毅論に就いて
刊行年:1947/07
データ:
史迹と美術
181 一條書房