日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
211件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 山中 敏史 地覆・壁|階段|足場柱穴|雨落ち溝
刊行年:2003/03
データ:『古代の
官衙遺跡
』 Ⅰ 奈良文化財研究所 建物に付随する遺構
82. 山中 敏史 掘立柱塀・垣|築地塀|溝・濠・壕
刊行年:2003/03
データ:『古代の
官衙遺跡
』 Ⅰ 奈良文化財研究所 遮蔽・区画施設
83. 山中 敏史 外周柱穴列の諸類型|廂・縁・軒支柱|総柱建物と束柱|床束建物と床束|間仕切・棚状施設|棟持柱|門
刊行年:2003/03
データ:『古代の
官衙遺跡
』 Ⅰ 奈良文化財研究所 柱配置と建物の構造
84. 山中 敏史 官衙建物の平面形式|官衙建物の規模|造営尺|建物配置と地割|建物造営方位
刊行年:2003/03
データ:『古代の
官衙遺跡
』 Ⅰ 奈良文化財研究所 平面形式・規模・配置
85. 山中 敏史 発掘調査
刊行年:2003/03
データ:『古代の
官衙遺跡
』 Ⅰ 奈良文化財研究所 発掘調査の方法
86. 山中 敏史 国府の空間的構成|国府跡調査の手がかり|国庁の構造と機能|曹司|国司館|国府の景観
刊行年:2004/03
データ:『古代の
官衙遺跡
』 Ⅱ 奈良文化財研究所 国府
87. 山中 敏史 郡衙の諸施設|郡衙遺跡調査の手がかり|郡庁|正倉の建築構造|正倉の規模と収納量|正倉の建物配置|正倉火災|館・厨家
刊行年:2004/03
データ:『古代の
官衙遺跡
』 Ⅱ 奈良文化財研究所 郡衙
88. 山中 敏史|石毛 彩子 地方豪族居宅
刊行年:2004/03
データ:『古代の
官衙遺跡
』 Ⅱ 奈良文化財研究所 末端官衙と豪族居宅
89. 山中 敏史|西村 康 測量と調査の記録
刊行年:2003/03
データ:『古代の
官衙遺跡
』 Ⅰ 奈良文化財研究所 発掘調査の方法
90. 山中 敏史|松本 修自 材木塀・土塁・石塁・石垣
刊行年:2003/03
データ:『古代の
官衙遺跡
』 Ⅰ 奈良文化財研究所 遮蔽・区画施設
91. 田熊 清彦 文字瓦の特徴と意味
刊行年:2003/03
データ:『上神主・茂原
官衙遺跡
』 神三川町教育委員会|宇都宮市教育委員会 河内郡衙
92. 土橋 誠 正道
官衙遺跡
刊行年:1985/06
データ:京都府埋蔵文化財情報 16 京都府埋蔵文化財調査研究センター 府下遺跡紹介28
93. 小松 正夫 秋田城跡とその周辺地域の土器様相
刊行年:1993/03
データ:『北日本における律令期の土器様相』 古代城柵
官衙遺跡
検討会
94. 加藤 道男 宮城県の土器様相
刊行年:1993/03
データ:『北日本における律令期の土器様相』 古代城柵
官衙遺跡
検討会
95. 八木 光則 古代斯波郡と爾薩体の土器様相
刊行年:1993/03
データ:『北日本における律令期の土器様相』 古代城柵
官衙遺跡
検討会
96. 三浦 圭介 青森県における古代の土器様相
刊行年:1993/03
データ:『北日本における律令期の土器様相』 古代城柵
官衙遺跡
検討会
97. 野原 大輔 越中国砺波郡における荘園関連遺跡の調査.-久泉遺跡の大溝と建物群について
刊行年:2010/05
データ:日本考古学 29 日本考古学協会 遺跡報告
官衙遺跡
98. 横山 英介 北海道の古代集落出土の土器様相
刊行年:1993/03
データ:『北日本における律令期の土器様相』 古代城柵
官衙遺跡
検討会
99. 河本 清 美作地方の
官衙遺跡
刊行年:1979/05
データ:仏教芸術 124 毎日新聞社
100. 井坂 敦実 平沢
官衙遺跡
刊行年:1991/05
データ:『図説日本の史跡』 4 同朋舎出版 正倉跡