日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
97件中[81-97]
0
20
40
60
80
81.
木村
龍司 古事記作文意識の
一
側面.-心情を描写する動詞から見た場合
刊行年:1992/03
データ:『記紀論集』 続群書類従完成会
82. 佐伯 有清
木村
周照編著『照千
一
隅論攷 伝教大師最澄の真意を問う』
刊行年:2003/12
データ:日本歴史 667 吉川弘文館 書評と紹介
83. 峰岸 純夫∥
木村
茂光|則竹 雄
一
(聞き手) 中世東国の水運史研究をめぐって
刊行年:1992/11
データ:歴史評論 507 校倉書房 インタビュー
84.
木村
晟 中世辞書史考察の
一
側面 続貂.-辞書編纂の意図をめぐりて中世辞書史考察の
一
側面
刊行年:2003/?
データ:『日本語辞書研究』 2 港の人
85.
木村
等|岩淵
一
夫
一
九八二年出土の木簡.-栃木・下野国府跡寄居地区遺跡
刊行年:1983/11
データ:木簡研究 5 木簡学会
86.
木村
芳幸 パソコンソフト『
一
問
一
答 日本史B用語問題集(EXERCISEシリーズ1)』を使用して
刊行年:2007/06
データ:歴史と地理 605 山川出版社 新刊の情報と紹介
87. 大金 宣亮|田熊 清彦|
木村
等
一
九八
一
年出土の木簡.-栃木・下野国府跡
刊行年:1982/11
データ:木簡研究 4 木簡学会
88.
木村
光
一
釜山市東莱堂甘洞古墳群の研究.-洛東江水系
一
帯古墳群の性格の
一
側面
刊行年:1990/06
データ:古文化談叢 22 九州古文化研究会
89.
木村
茂光 近藤成
一
、小路田泰直、R・ホレス、D・タランチェフスキ編『中世 日本と西欧-多極と分権の時代-』
刊行年:2010/10
データ:日本歴史 749 吉川弘文館 書評と紹介
90.
木村
淳
一
遺跡形成論からみた調査済み遺跡の観察について.-青森市高間(6)遺跡の事例から
刊行年:2015/02
データ:金沢大学考古学紀要 36 金沢大学人文学類考古学研究室
91. 金 宰佑∥
木村
光
一
訳 金官加耶墳墓間の継承.-金海礼安里と亀旨路墳墓の比較・検討
刊行年:2007/08
データ:『伊藤秋男先生古希記念考古学論文集』 (伊藤秋男先生古希記念考古学論文集刊行会)
92. 深谷 克己|池上 裕子∥
木村
茂光(司会)|則竹 雄
一
(補説) 民から見た戦国争乱
刊行年:1994/05
データ:『新しい中世史像の展開』 山川出版社 補説「対談を理解するために」
93. 山本 輝雄|白川 成明|中島 皆夫|
木村
泰彦
一
九九〇年出土の木簡.-京都・長岡京跡(3)
刊行年:1991/11
データ:木簡研究 13 木簡学会
94.
木村
茂光 中世の農業生産はどのようにして発展したか|
一
年間の「歳事記」をひもとく|今小路西遺跡の発見
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 荘園公領制下の都市と農村|中世社会と人々の生活|コラム 中世の民衆生活史
95.
木村
淳
一
五世紀後半頃の古式土師器-細越館遺跡|海岸部の奈良時代遺跡-露草遺跡・沢田遺跡|平安時代の大集落跡-野木遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』 郷土出版社 古代
96. 原始・古代部会(山田 英雄|荻野 正博|伊藤 善允|桑原 正史|
木村
宗文) 『新潟県史』資料編2 原始古代二 文献編 補遺(
一
)
刊行年:1983/10
データ:新潟県史研究 14 新潟県 資料紹介
97.
木村
法光 正倉院の愛すべき箱たち|作品解説(紅牙撥鏤尺・二枚|呉竹笙・呉竹竿|碧地彩絵几・第十五号|粉地木理絵長方几・第十四号|粉地彩絵長方几・第十二号|粉地彩絵几・第十号|粉地彩絵八角几・第十
一
号|蘇芳地六角几・第二十七号|粉地金銀絵八角几・第六号|彩絵長花形几・第十八号|蘇芳地彩絵箱・第二十九号|緑地彩絵箱・第三十
一
号|沈香甃形木画箱・第十二号|碧地金銀絵箱・第二十四号|金銀平脱皮箱・第四号|籠箱|金銀絵木理箱・第二十二号|紫檀木画箱・第十七号|密陀彩絵忍冬鳳文小櫃・第十四号|黒柿蘇芳染金銀絵如意箱|漆金薄絵盤|金銀花盤|平螺鈿背円鏡・第十
一
号|漆皮鏡箱・第十三号|漆皮金銀絵八角鏡箱・漆皮鏡箱・第八号|銀平脱箱・第五号|赤漆葛箱|白葛箱|銀平脱合子|銀平脱竜船墨斗|漆彩絵花形皿)
刊行年:1981/07
データ:太陽シリーズ 27