日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
96件中[81-96]
0
20
40
60
80
81. 宮田 俊彦
正倉院御物
調庸布墨書銘(常陸国)に就いて
刊行年:1959/02
データ:茨城大学文理学部紀要 9
82. 溝口 禎次郎
正倉院御物
中の絵画に就きて(一)~(三)
刊行年:1912/06-12
データ:考古学雑誌 2-10|3-1|4 聚精堂
83. 末永 雅雄 奈良時代刀剣の一考察.-
正倉院御物
の刀剣を中心として
刊行年:1934/03
データ:東洋美術 特輯日本美術史五 飛鳥園 裏表紙英語1月
84. 東野 治之 正倉院宝物の明治整理.-
正倉院御物
整理掛の活動を中心に
刊行年:1998/12
データ:『古代中世の社会と国家』 清文堂出版
85. 渡邊 香涯
正倉院御物
に見る工芸品の材料の扱方に就きて
刊行年:1928/08
データ:寧楽 10 寧楽発行所
86. 八幡 一郎 日本古代の栓状鏃
刊行年:1947/10
データ:考古学雑誌 34-10 近代書房
正倉院御物
の矢|東大寺献物帳掲載|樺太アイヌの熊祭 八幡一郎著作集3弥生文化研究
87. 稲田 奈津子 墨絵弾弓の模写・模造・文様.-森川杜園『
正倉院御物
写』の世界
刊行年:2008/07
データ:東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 42 東京大学史料編纂所 史料紹介と研究
88. 稲田 奈津子 宝物と模造をつなぐもの~墨絵弾弓再考.-森川杜園『
正倉院御物
写』の世界(2)
刊行年:2008/10
データ:東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 43 東京大学史料編纂所 史料紹介と研究
89. 稲田 奈津子 宝物と模造をつなぐもの~檜和琴と白石火舎.-森川杜園『
正倉院御物
写』の世界(3)
刊行年:2009/01
データ:東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 44 東京大学史料編纂所
90. 稲田 奈津子 杜園と模写をめぐる人々.-森川杜園『
正倉院御物
写』の世界(4)
刊行年:2009/04
データ:東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 45 東京大学史料編纂所
91. 稲田 奈津子 杜園と橋本仙之助.-森川杜園『
正倉院御物
写』の世界(5)
刊行年:2011/07
データ:東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 54 東京大学史料編纂所
92. 竹島 寛 正倉院名義考|正倉院中倉考|
正倉院御物
研究に就ての希望
刊行年:1922/07
データ:史学会々報 1 神宮皇学館 王朝時代史話(二)~(四) 王朝時代皇室史の研究
93. 瀧川 政次郎
正倉院御物
播磨国飾磨郡巨智郷調もて製せる天皇大葬用柩覆町形帯
刊行年:1964/10|11
データ:駟路 1-7|8
94. 西 洋子 明治中期の正倉院文書の整理.-
正倉院御物
整理掛と続々修の成巻
刊行年:1998/10
データ:『古代中世史料学研究』 上 吉川弘文館 正倉院文書整理過程の研究
95. 野尻 忠 正倉院「丹裹文書」の成立と伝来|『
正倉院御物
丹裹文書』乾冊 第42丁裏~(東京大学史料編纂所所蔵)
刊行年:2002/11
データ:正倉院文書研究 8 吉川弘文館 -|口絵解説
96. 松嶋 順正 正倉院はどこですか|正倉と正倉院|正倉院の住職殿|甲倉と校倉|雙倉と三倉|正倉院宝庫|宝物の名前|大仏開眼会の日付|正倉院のらく書|正倉院にある法隆寺献納宝物|明治初期の
正倉院御物
公開|正倉院宝庫より見た奈良時代の度量衡|笏の上下|衲御礼履とは|用途不明の紫檀小架|異様な七絃楽器|鉄挟子は箸か|全浅香と黄熟香|蘭奢待と織田信長|材と村|唐大刀と唐様大刀|大刀の扼|玉虫の翅で飾られた宝物|牙床脚の読み方|沙金桂心請文の「宜」は誰の書か|写経紙の染料、黄蘗と橡|投壺|紅龍雨を降らす|正倉院裂の由緒|正倉院裂の種類|絹と|羅と紗|无文綾と有文綾|いわゆる纐纈について|奈良帝室博物館長久保田鼎先生を思う|正倉院と森鴎外
刊行年:1989/06
データ:『正倉院よもやま話』 学生社 大大論|日名子文書