日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
90件中[81-90]
0
20
40
60
80
81. 長田 愛子 古代日本における女性の
穢
れ観の成立とジェンダー.-「記紀」の「
穢
」に関する記述の分析から
刊行年:2005/03
データ:総合女性史研究 22 総合女性史研究会
82. 矢野 建一 日本古代の「村社」と「官社」.-「
穢
嗅」と「清掃」を中心として
刊行年:1997/11
データ:古代史研究 15 古代史研究会(立教大学日本史研究室気付) 村のなかの古代史|日本古代の宗教と社会
83. 三橋 正 「弘仁・貞観式」逸文について.-『延喜式』
穢
規定成立考(覚書)
刊行年:1989/10
データ:国書逸文研究 22 国書逸文研究会
84. 堤 勝義 中世草戸千軒町の人々の死
穢
観を考える.-草戸千軒町の発掘調査報告書に見る
刊行年:2002/03
データ:人権と平和ふくやま 9
85. 李 成市 古代東北アジア諸民族の動向と対日本交易.-
穢
・高句麗・渤海を中心に
刊行年:1995/07
データ:『余市シンポジウムの記録』 北海道・東北史研究会
86. 勝浦 令子 七・八世紀将来中国医書の道教系産
穢
認識とその影響.-神祇令散斎条古記「生産婦女不見之類」の再検討
刊行年:2006/03
データ:史論 59 東京女子大学学会史学研究室
87. 森田 悌 固有の文化(日本神話|出雲神話|天照大神|三種神器|村落祭祀と神社の起源|三輪山祭祀|歌垣|語部|祝詞|罪と
穢
|祓|盟神探湯|亀卜)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 推古朝と飛鳥文化
88. 白鳥 庫吉 序説|蒙古民族(匈奴|蠕蠕|拓跋|室韋|韃靼 塔塔児 阻卜|蒙古)|土耳古民族( 鬻|月氏|烏孫|高車(鐵勒)|突厥|回鶻|黠戞斯)|通古斯民族(粛慎 婁|勿吉 靺鞨 渤海|女真 満州)|蒙古と通古斯の雑種族(東胡|烏桓 鮮卑|庫莫奚 契丹|
穢
貊)|結語
刊行年:1935/10
データ:『岩波講座東洋思潮』 第12回配本 岩波書店 東洋の民族
89. 西村 三郎 日本の毛皮と皮革(毛皮と日本人|古代における毛皮と皮革の利用をめぐって|狩猟と薬猟-古代日本における野生動物の利用|異国の毛皮に対する関心のめざめ|エミシとの接触・交易を通じて|渤海国との交易-毛皮ブーム頂点に達す|毛皮着用をめぐる規制|武具・馬具の製作と皮革|仏教の教えと
穢
の思想|差別された賤民たち|部落の発生|古代-中世における毛皮の特殊な利用法|ラッコ皮の輸出)
刊行年:2003/02
データ:『毛皮と人間の歴史』 紀伊國屋書店
90. 木村 茂光 問題の所在と時代の概観(なぜ「国風文化」なのか?|「国風文化」の時代とは)|中世的在地社会の形成(富豪層の台頭|王朝国家への転換|中世村落への移行|開発の進展と中世村落の形成)|都市平安京の形成(平安京の成立と構造|都市京都へ|都市住民の様相|触
穢
と怨霊|保刀禰から「町内名士」へ)|9・10世紀の外交と拝外意識の形成(伝統的対外意識の動揺|拝外意識の強化と神国思想|遣唐使の中止と10世紀の対外関係)|「日本」的儀式の形成と文人貴族(文章経国思想の衰退|「日本」的儀式の形成|藤原氏と文人貴族|藤原流儀式の成立)|「国風文化」の特質(文人の学問と本朝意識の形成|日本的知識の集成|仮名文学の特徴)|「国風文化」から院政期の文化へ
刊行年:1997/02
データ:『「国風文化」の時代』 青木書店