日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
109件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
81.
鐘江
宏之
公文目録と「弁官-国司」制.-国司の公文進上に関する一考察
刊行年:1992/12
データ:続日本紀研究 283 続日本紀研究会
82.
鐘江
宏之
「国」制の成立.-令制国・七道の形成過程
刊行年:1993/09
データ:『日本律令制論集』 上 吉川弘文館
83.
鐘江
宏之
平安時代の「国」と「館」.-地方における権威をめぐって
刊行年:1994/11
データ:『城と館を掘る・読む-古代から中世へ』 山川出版社
84.
鐘江
宏之
秋田城跡出土歴名簡の基礎的考察.-形態分類についての試論
刊行年:1997/03
データ:青森県史研究 1 青森県
85.
鐘江
宏之
八・九世紀の国府構成員.-文書行政への関わり方を中心に
刊行年:1997/03
データ:弘前大学国史研究 102 弘前大学国史研究会
86.
鐘江
宏之
計会帳作成の背景.-国府における文書保管との関連性から
刊行年:1997/11
データ:正倉院文書研究 5 吉川弘文館
87.
鐘江
宏之
能代市史編さん委員会編『能代市史』資料編 古代・中世一
刊行年:1999/03
データ:秋大史学 45 秋田大学史学会 書評 年報能代市史研究7(2000/03)
88.
鐘江
宏之
諸国正税帳の筆記と書生.-継目裏書と郡司記名の検討を踏まえて
刊行年:2001/11
データ:正倉院文書研究 7 吉川弘文館
89.
鐘江
宏之
廃棄された文字の世界.-漆紙文書・木簡・墨書土器
刊行年:2002/12
データ:『いくつもの日本』 Ⅱ 岩波書店 文字と歴史 山王遺跡|秋田城|野尻遺跡
90.
鐘江
宏之
内舎人と地方社会.-尾張国解文における郎等内舎人の意義
刊行年:2003/05
データ:『日本律令制の構造』 吉川弘文館
91.
鐘江
宏之
出土文字資料からさぐる古代史.-奈良・平安時代史研究の現場より
刊行年:2004/03
データ:学習院大学人文科学研究所報 2003年度版 学習院大学人文科学研究所
92.
鐘江
宏之
『出土文字資料で日本を描く』.-木簡で時代を解明する
刊行年:2005/01/12
データ:学習院大学新聞 194 学習院大学新聞社 学習院 研究最前線-学問研究の「いま」
93.
鐘江
宏之
城柵の北の平安時代.-平安中期の北東北地方と出土文字資料
刊行年:2006/03
データ:学習院史学 44 学習院大学史学会 講演
94.
鐘江
宏之
古代の地方行政区画の変遷について.-国・職・監・島
刊行年:2006/06
データ:歴史と地理 595 山川出版社 賢問愚問・解説コーナー
95.
鐘江
宏之
秋田城・払田柵跡の出土文字資料.-木簡を中心に
刊行年:2010/09
データ:『古代東北の城柵と木簡』 木簡学会
96.
鐘江
宏之
新田(1)遺跡の出土文字資料等について.-木簡・漆紙文書
刊行年:2011/03
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅳ-石江土地区画整理事業に伴う発掘調査-』 2 青森市教育委員会 分析2
97.
鐘江
宏之
「日本の7世紀史」再考.-遣隋使から大宝律令まで
刊行年:2011/03
データ:学習院史学 49 学習院大学史学会
98.
鐘江
宏之
奈良時代の官道植樹をめぐって.-留学経験僧の意見と法令の背景
刊行年:2011/06
データ:『〔増補〕歴史遊学』 山川出版社
99.
鐘江
宏之
秋田城・払田柵跡の出土文字資料.-木簡を中心に
刊行年:2011/11
データ:木簡研究 33 木簡学会
100.
鐘江
宏之
|古尾谷 知浩 秋田城跡第五四次調査出土漆紙文書について
刊行年:2001/03
データ:『秋田城跡』 秋田市教育委員会|秋田城跡調査事務所