日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
106件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
81. 坂田 隆 継体天皇に関する一考察.-
隅田
八幡画像鏡銘文を中心として
刊行年:1986/09
データ:古代日本海文化 5 古代日本海文化研究会
82. 熱田 公 紀伊国
隅田
荘の在地構造について.-宝治・建長の土地台帳をめぐって
刊行年:1985/03
データ:『日本政治社会史研究』 下 塙書房
83. 福山 敏男 江田発掘大刀及び
隅田
八幡神社鏡の製作年代について.-日本最古の金石文
刊行年:1934/01
データ:考古学雑誌 24-1 聚精堂 日本建築史研究|論集日本文化の起源2|江田船山古墳
84. 平野 邦雄 男弟王と意柴沙加宮.-
隅田
八幡宮画像鏡銘の再検討
刊行年:1977/12
データ:人物叢書附録 177 吉川弘文館 『蘇我蝦夷・入鹿』
85. 平林 章仁
隅田
八幡神社蔵人物画像鏡銘文試考.-「癸未年」,563年の可能性
刊行年:1983/03
データ:国史学研究 9 龍谷大学国史学研究会
86. 林 巳奈夫 画象鏡の図柄若干について.-
隅田
八幡画象鏡の原型鏡を中心として
刊行年:1982/05
データ:『考古学論考』 平凡社
87. 本田 好令 在地領主制の展開期における村落構造.-特に紀伊国
隅田
庄を中心として
刊行年:1970/12
データ:史叢 14 日本大学史学会 文理学部学術研究発表会史学部会発表要旨
88. 森 幸一
隅田
八幡神社所蔵人物画像鏡判読新考.-「開中費直」より「陽中費直」へ
刊行年:1980/04
データ:専修史学 12 専修大学歴史学会
89. 馬淵 和夫
隅田
八幡宮蔵古鏡の銘文について.-付、「日下」と「日本」
刊行年:1987/12
データ:汲古 12 汲古書院
90. 高村 隆 室町期における在地領主制の展開.-紀伊国伊都郡
隅田
庄を素材として
刊行年:1976/03
データ:史叢 19 日本大学史学会
91. 福山 敏男 金石文
刊行年:1975/07
データ:『文字』日本古代文化の探究 社会思想社 中平銘大刀|景初銘|七支刀|江田船山|
隅田
八幡| 中国建築と金石文の研究
92. 藪田 嘉一郎 問題のある上代金石文
刊行年:1962/06
データ:岩波講座日本歴史月報 3 岩波書店 《歴史研究の手びき》2∥古代2 七支刀|
隅田
八幡|薬師寺東塔銘|宇治造橋碑|小野毛人他墓誌
93. 鈴木 敏弘 『吾妻鏡』治承四年十月二日条の解釈をめぐる一考察.-
隅田
宿の位置を中心に
刊行年:1994/06
データ:日本社会史研究 34 日本社会史研究会 中世成立期の荘園と都市
94. 川口 勝康 東大寺山古墳大刀銘|七支刀銘|江田船山古墳大刀銘|
隅田
八幡人物画像鏡銘
刊行年:1975/07
データ:『書の日本史』 1 平凡社
95. 石和田 秀幸
隅田
八幡神社鏡銘文「開中」字の再検討.-「耳中部」木簡出土の意義
刊行年:2000/06
データ:千葉史学 36 千葉歴史学会
96. 宝賀 寿男
隅田
八幡鏡銘文についての補論と関連諸論.-銘文解釈と古代氏族の見方について
刊行年:2008/06
データ:季刊古代史の海 52 季刊「古代史の海」の会
97. 前之園 亮一 稲荷台一号墳出土鉄剣銘|稲荷山古墳出土鉄剣銘|江田船山古墳出土太刀銘|王朝交替説|
隅田
八幡宮人物画像鏡銘
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 古墳時代
98. 高島 正人 森幸一氏「
隅田
八幡宮所蔵画象鏡製作年代考」 宮田俊彦氏「癸未年・男弟王・意柴沙加宮」
刊行年:1959/04
データ:日本上古史研究 3-4 日本上古史研究会 論文評∥専修大学論集17|本誌2-6
99. 河上 邦彦|奥田 豊|峯 正明|中井 一夫|村越 直嗣|藤原 学 和歌山県橋本市
隅田
八幡神社西古墳の実測調査とその問題点
刊行年:1980/09
データ:『考古学論叢』 藤井祐介君を偲ぶ会
100. 及川 穣|宮坂 清|池谷 信之|
隅田
祥光|橋詰 潤|堀 恭介|矢頭 翔 霧ヶ峰地域における黒曜石原産地の踏査報告.-下諏訪町和田峠西と長和町土屋橋東
刊行年:2013/03
データ:資源環境と人類 3 明治大学黒耀石研究センター