日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8041-8060]
7940
7960
7980
8000
8020
8040
8060
8080
8100
8120
8041. 廣瀬 重見 『平泉
史学
の神髄』(続・田中卓著作集5)を読んで
刊行年:2013/04
データ:芸林 62-1 芸林会 新刊紹介
8042. 弘中 芳男 地図
史学
と邪馬台国論争.-新たに海野一隆氏の論考を迎えて
刊行年:1984/07
データ:古代文化を考える 10 東アジアの古代文化を考える会同人誌分科会 古地図と邪馬台国-地理像論を考える
8043. 布施 彌平治 瀧川政次郎「奈良時代における難波の倉庫」(社会経済
史学
二三巻四号)
刊行年:1959/03
データ:法制史研究 9 創文社
8044. 藤井 一二 荘園絵図と荘園遺跡.-考古学・文献
史学
の接合への試み
刊行年:1985/01
データ:考古学ジャーナル 241 ニュー・サイエンス社
8045. 藤井 恵介 実験建築
史学
・実験遺跡学の勧め.-最大限に史跡を活用する方法
刊行年:2011/01
データ:日本歴史 752 吉川弘文館 新年特集 史跡・景観の保存と活用
8046. 福原 啓郎 『支那
史学
史』の特徴と意義.-とくに第七章・第八章の分析を通して
刊行年:2008/02
データ:河合文化教育研究所研究論集 5 河合文化教育研究所
8047. 福田 豊彦 文学と
史学
のはざまで.-『源平合戦辞典』の編集を終えて
刊行年:2007/01
データ:本郷 67 吉川弘文館 辞典新刊を語る・2007新春
8048. 平野 邦雄 亀田隆之「賃租制の一考察」(
史学
雑誌六二編九号)
刊行年:1955/06
データ:法制史研究 5 創文社
8049. 壽松木 毅 古代連邦の標識は五彩圏だった.-言語復原
史学
の紹介7
刊行年:2002/12
データ:秋田歴研協会誌 21 秋田県歴史研究者・研究団体協議会 歴史論考
8050. 林 英雄 青春時代|研究展開時代|「津田
史学
」と津田事件|戦後時代
刊行年:2004/02
データ:『津田左右吉-その人と時代-』 美濃加茂市民ミュージアム
8051. 服部 一隆 大津透編『
史学
会シンポジウム叢書 日唐律令比較研究の新段階』
刊行年:2009/03
データ:歴史と地理 622 山川出版社 新刊の情報と紹介
8052. 服部 之總 恵心尼文書考.-史料学と
史学
の問題によせて
刊行年:1948/02
データ:歴史評論 13 歴史評論社
8053. 森 公章 「地下の正倉院」木簡に歴史を読む.-文献
史学
の方法
刊行年:1997/05
データ:『基礎ゼミテキスト 問いを生きる』
8054. 村山 光一 歴史はいかに書替へらるべきか 2 旧い実証主義
史学
の揚棄
刊行年:1946/06
データ:日本歴史 1 日本歴史社
8055. 宮瀧 交二 考古学と文献
史学
(4)〈出土文字資料研究の成果〉
刊行年:2010/03
データ:考古学研究 56-4 考古学研究会 考古学の新地平
8056. 三浦 圭一 日本中世の賤民制.-柳田
史学
的賤民史研究からの脱皮
刊行年:1970/06
データ:歴史科学 32 大阪歴史科学協議会
8057. 松原 健太郎 「宗族」研究と中国法制
史学
.-近五十年来の動向
刊行年:2008/03
データ:法制史研究 57 創文社 学界動向
8058. 秦 小麗
史学
的な視点から見た中国初期国家形成過程の研究動態
刊行年:2010/06
データ:『遠古登攀』 『遠古登攀』刊行会
8059. 高田 實 日本
史学
における『中世』.-時代区分上の二、三の問題
刊行年:1966/09
データ:国文学 言語と文芸 48 大修館書店
8060. 田中 香涯
史学
及び人種学上より観たる大和民族.-建国史の側面観
刊行年:1924/02
データ:日本及日本人 42