日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
856件中[841-856]
740
760
780
800
820
840
841. 西本 香子 藤原摂関家と検非違使別当.-『うつほ物語』蔵開上巻の冒頭文を契機として
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 王朝文学に描かれる官職・位階と史実
842. 中村 太一 古代道路の遺構と復原
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 律令国家の交通体系
843. 中西 健治 平安後期物語に見る交通.-狭衣・浜松・寝覚・とりかへばやを中心に
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 仮構された旅路
844. 長瀬 由美 一条朝文人の官職・位階と文学.-大江匡衡・藤原行成・藤原為時をめぐって
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 文人・作者の官職・位階と文学
845. 中 周子 大斎院選子内親王
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎 賀茂斎院の歴史と実像
846. 豊永 聡美 王朝社会における王卿貴族の楽統
刊行年:2009/12
データ:『王朝文学と音楽』 竹林舎 音楽という制度(楽制・楽人と伝承)
847. 戸川 点 受領層の旅
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 平安時代の旅と道程
848. 土屋 貴裕 絵巻に描かれた旅.-鎌倉・南北朝期における祖師・高僧伝絵の制作をめぐって
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 平安時代の旅と道程
849. 山中 裕 栄花物語月宴巻について
刊行年:1963/10
データ:国語と国文学 40-10 至文堂 歴史物語Ⅰ(日本文学研究資料叢書)∥平安朝文学の史的研究
850. 湯淺 幸代 皇后・中宮・女御・更衣.-物語文学を中心に
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 王朝文学に描かれる官職・位階と史実
851. 横井 孝 源氏物語と近衛府の物語.-右大将と右中将
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 王朝文学に描かれる官職・位階と史実
852. 横溝 博 中世王朝物語の通過儀礼
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 物語史にみる通過儀礼
853. 林 嵐 古代東アジアにおける楽制・楽書と源氏物語
刊行年:2009/12
データ:『王朝文学と音楽』 竹林舎 音楽という制度(楽制・楽人と伝承)
854. 加納 重文 今鏡の成立年時について
刊行年:1967/11
データ:国文学 言語と文芸 55 大修館書店 歴史物語Ⅱ(日本文学研究資料叢書)∥歴史物語の思想
855. 平林 盛得 増賀聖奇行説話の検討.-法華験記・今昔・続往生伝の対比
刊行年:1963/10
データ:国語と国文学 40-10 至文堂 聖と説話の史的研究
856. 筒井 迪夫 神話時代の交流|風土記万葉集と松|巨樹と古代神話|
平安文学
と障子と紙|明治におけるナラとヒノキ|古今タケづくし|すみ三題|童話と自然教育|梅と平安時代の文学|林学版「おくのほそ道」考|二上山の昔と今|「平家物語」と松くい虫|治水文化を担うもの|武蔵野のケヤキ|カラマツの詩|木の仏像と能面|塩木取る海岸林|ブナの物語
刊行年:1986/07-1987/12
データ:グリーンパワー 91~108 樹木と文学 万葉の森 物語の森