日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3688件中[861-880]
760
780
800
820
840
860
880
900
920
940
861. 小林 幸雄 先史時代の漆器
刊行年:1998/09
データ:『うるし文化-漆器が語る
北海道
の歴史-』
北海道
開拓記念館|開拓の村文化振興会 解説
862. 池田 貴夫 クマ送り研究、これからの民族学的課題
刊行年:2006/03
データ:『アイヌ文化と
北海道
の中世社会』
北海道
出版企画センター 飼育型クマ送り儀礼の分布の「主体性」について
863. 乾 芳宏
北海道
における中世墓について
刊行年:2004/03
データ:『アイヌ文化の成立』
北海道
出版企画センター アイヌ文化の諸問題
864. 岡田 淳子
北海道
の食文化
刊行年:1984/12
データ:『札幌食物誌』 札幌市 北の民族誌-北太平洋文化の系譜
865. 藤岡 謙二郎
北海道
の過去と現在
刊行年:1971/08
データ:FHG 24 野外歴史地理学研究会
866. 横山 英介
北海道
における焼畑跡
刊行年:2003/05
データ:物質文化 75 物質文化研究会 →『考古学からみた
北海道
の焼畑-果してアイヌは焼畑を営んでいたか-』
867. 宇田川 洋 総説(黎明期の
北海道
|縄文土器の流入|鉄器文化の展開へ|擦文文化からアイヌ文化へ)
刊行年:1987/10
データ:『角川日本地名大辞典』 1 角川書店
868. 野村 崇 独自の道をたどる
北海道
の古文化|続縄文文化|オホーツク文化|擦文文化|アイヌ文化
刊行年:1997/02
データ:『日本の古代遺跡』 41 保育社
869. 添田 雄二 サハリン州タライカ湖および
北海道
北東部サロマ湖周辺域における10~17世紀の古環境.-珪藻分析から
刊行年:2000/03
データ:「北の文化交流史研究事業」研究報告
北海道
開拓記念館
870. 鈴木 信 道央部における続縄文土器の編年
刊行年:2003/03
データ:『ユカンボシC15遺跡』
北海道
横断自動車道(千歳~夕張)埋蔵文化財発掘調査報告書 (6)
北海道
埋蔵文化財センター まとめと考察
871. 笹田 朋孝
北海道
東部における鉄の様相
刊行年:2007/03
データ:たたら研究 46 たたら研究会
北海道
における鉄分化の考古学的研究-鉄ならびに鉄器の生産と普及を中心として-
872. 野村 崇
北海道
南部・中部の土器
刊行年:1981/11
データ:『縄文文化の研究』 4 雄山閣出版
北海道
の研究1考古篇Ⅰ
873. 坪井 清足
北海道
の「古代」
刊行年:1992/08
データ:『新版古代の日本』 9 角川書店
北海道
編 渡嶋蝦夷と気仙沼の交易
874. 河野 広道
北海道
出土の蕨手刀に関する問題
刊行年:1964/02
データ:史流 5
北海道
学芸大学史学会 北方文化論(河野広道著作集Ⅰ)
875. 齋藤 淳 古代北奥・
北海道
の地域間交流
刊行年:2011/10
データ:『海峡と古代蝦夷』 高志書院 海峡以南の世界と
北海道
876. 石井 淳平
北海道
出土の中世陶器とその意味
刊行年:2003/06
データ:北方島文化研究 1 北方島文化研究会(発行)|
北海道
出版企画センター(発売)
877. 原田 二郎
北海道
千歳村のチャシに就て
刊行年:1937/06
データ:軍事史研究 2-3
北海道
チャシ学会々報26(1989/05)|27(1989/06)
878. 西本 豊弘
北海道
先史時代の海洋適応
刊行年:1988/02
データ:『北太平洋圏における海への適応』 北方文化振興協会
879. 辻 秀人 続縄文文化と弥生・古墳文化の関係を考える
刊行年:2007/04
データ:『2007年度
北海道
考古学会研究大会「続縄文時代研究の現在」資料集』
北海道
考古学会 基調講演 2008年度
北海道
考古学会研究大会「続縄文文化とは何か」資料集(
北海道
考古学会,2008/04)
880. 鈴木 靖民|蓑島 栄紀
北海道
(擦文文化期の
北海道
)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト