日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1360件中[861-880]
760
780
800
820
840
860
880
900
920
940
861. 榎森 進 古代社会とアイヌ民族|「夷島」とアイヌ民族|アイヌ民族と大陸・日本|分断されたアイヌモシリ|シャクシャインの戦い|クナシリ・メナシの戦い|ロシア・清朝・日本の狭間で|近代日本とアイヌ民族|「北海道旧土人保護法」とアイヌ解放運動|立ち上がるアイヌ-戦後編
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ民族の歴史』 草
風
館
862. 遠藤 元男 王朝びとと浄土信仰
刊行年:1977/11
データ:『女人寺 女人みち』 立
風
書房
863. 山田 秀三 地名研究の楽しみ
刊行年:1995/09
データ:『アイヌ語地名の輪郭』 草
風
館
864. 丸山 隆司 〈和習〉の位相
刊行年:1986/03
データ:古代文学 25 武蔵野書院
865. 田中 卓 菅原道真公と歴史教育
刊行年:1991/10
データ:『余香集』 全国天満宮梅
風
会
866. 西田 耕三 『陸奥話記』の位相|陸奥話記《原文対照現代語釈》|安倍頼良の勢力拡大と反抗|源頼良・追討将軍に|安倍頼良の帰服|阿久利河事件|平永衡ら四人を斬殺す|亘理経清・頼時側へ離反|安倍頼時・鳥海の柵で死す|黄海の合戦|頼義側の奮戦と奮死|安倍氏追伐苦境に陥る|清原氏に援助を求める|頼義の軍勢ととのう|小松の柵攻撃|将軍頼義軍兵粮になやむ|安倍貞任軍の反撃策|頼義軍ついに大勝|清原武則の奇襲|衣川の関を攻略|鳥海の柵などを陥とす|厨川の柵を攻略する|安倍氏側の末路|安倍氏側の戦死・降伏者|貞任らの首級京へ|論功行賞おこなわる|奥州語三年記《原文》|奥州後三年記《現代後釈》
刊行年:1993/10
データ:『現代語釈 陸奥話記・奥州後三年記』 耕
風
社
867. 所 功 尾張における学神祭としての釈奠
刊行年:1997/03
データ:『社会・文化・思潮』
風
媒社
868. 川崎 利夫 飛島のなぞの洞窟
刊行年:1990/08
データ:季刊・
風
夏季号 ウィズ・ワイ 山形発掘物語 出羽の遺跡を歩く-山形考古の散歩道
869. 佐伯 有清 日本古代史の最近の話題
刊行年:1982/08
データ:楡の
風
12 北大工学部OB会誌
870. 西岡 虎之助 残すべき日本
風
と除くべき日本
風
刊行年:1955/05
データ:向上 三一書房 西岡虎之助著作集4文化史の研究Ⅱ
871. 鴻巣 隼雄 正述心緒・寄物陳思
刊行年:1973/12
データ:『万葉集講座』 4 有精堂出版
872. 岸 俊男 意義深い壁画の発見(キトラ壁画古墳私見)
刊行年:1983/11/15
データ:朝日新聞 朝日新聞社 「明日香
風
」10参照
873. 河内 祥輔 村上天皇の死から藤原道長「望月の歌」まで
刊行年:2008/11
データ:史学雑誌 117-11 山川出版社 コラム 歴史の
風
874. 小島 憲之 万葉集から古今集へ
刊行年:1973/12
データ:『万葉集講座』 4 有精堂出版
875. 清水 克彦 長歌
刊行年:1973/12
データ:『万葉集講座』 4 有精堂出版
876. 佐藤 信 日本史学の国際化と世界遺産
刊行年:2004/09
データ:史学雑誌 113-9 山川出版社 コラム 歴史の
風
877. 佐佐木 幸綱 相聞
刊行年:1973/12
データ:『万葉集講座』 4 有精堂出版
878. 後藤 直 考古学と暦年代、測定年代
刊行年:2005/01
データ:史学雑誌 114-1 山川出版社 コラム 歴史の
風
879. 犬木 努 「未曾有」の巨大地震
刊行年:2012/01
データ:史学雑誌 121-1 山川出版社 コラム歴史の
風
880. 石上 英一 奄美諸島史を学ぶ
刊行年:2001/03
データ:史学雑誌 110-3 山川出版社 コラム 歴史の
風