日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8621-8640]
8520
8540
8560
8580
8600
8620
8640
8660
8680
8700
8621. 斉藤 邦雄 藤原氏の地域支配 磐前村印.-私印的な側面強く
刊行年:2000/08/10
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産787 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
8622. 斉藤 邦雄|羽柴 直人 銅印と白磁四耳壷.-柳之御所遺跡第50次調査について
刊行年:1999/11
データ:『最新情報 出土白磁四耳壺と印章』 ふれあい歴史のさと事業推進委員会(平泉町教育委員会)
8623. 齋藤 淳 本州における擦文土器の変遷と分布について
刊行年:2002/10
データ:『海と考古学とロマン』 (市川金丸先生古希を祝う会)
8624. 齋藤 淳 北奧における生業活動の地域性について
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷社会の形成と変容-考古学からのアプローチ(王朝国家期の東北北部社会)
8625. 齋藤 淳 「海峡世界」の歴史的枠組について.-生業と交流の視点
刊行年:2011/03
データ:アジア遊学 139 勉誠出版 北方諸地域の環境・生態と歴史像
8626. 齋藤 淳 土器からみた地域間交流.-秋田・津軽・北海道
刊行年:2016/11
データ:『北方世界と秋田城』 六一書房 秋田城と北方世界の交流の具体相
8627. 斎藤 忠 大湯町環状列石の発見と今次調査の経過|総括
刊行年:1953/03
データ:『大湯町環状列石』 文化財保護委員会 吉川弘文館市販版は1954/09
8628. 斎藤 忠 無量光院跡の位置|調査の経過
刊行年:1954/03
データ:『無量光院跡-岩手県西磐井郡平泉町』 文化財保護委員会 吉川弘文館市販版は1954/06
8629. 斎藤 忠 東北古代城柵の特質
刊行年:1974/02
データ:『日本考古学・古代史論集』 吉川弘文館 日本古代遺跡の研究 論考編|日本考古学論集8武器・馬具と城柵
8630. 斎藤 忠|三宅 敏之 遺物
刊行年:1954/03
データ:『無量光院跡-岩手県西磐井郡平泉町』 文化財保護委員会 吉川弘文館市販版は1954/06
8631. 齊藤 敏明 下小松古墳群から見た古墳被葬者層の変質
刊行年:2001/02
データ:山形県地域史研究 26 山形県地域史研究協議会 第二十六回研究大会・第一分科会報告 群集墳
8632. 齊藤 敏明 下小松古墳群.-出現期の古墳と群集する前方後円墳
刊行年:2004/09
データ:『出羽の古墳時代』 高志書院 発掘された出羽の古墳-置賜地域
8633. 斉藤 利男 古代・中世の交通と国家
刊行年:1987/11
データ:『日本の社会史』 2 岩波書店
8634. 斉藤 利男 平泉.-北方世界の水の都
刊行年:1993/12
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 3 朝日新聞社 コラム
8635. 斉藤 利男 繁栄する奥州世界
刊行年:2004/12
データ:別冊歴史読本 29-32 新人物往来社 東国の源氏、西国の平氏 林ノ前遺跡|新田(1)遺跡
8636. 今野 恭三 鶴の羽形城物語(伝説)
刊行年:1986/04
データ:北方風土 12 秋田文化出版社 コラム
8637. 今野 公顕 東北北部の古代防御性集落
刊行年:2004/10
データ:『陸奥国最前線-志波城と北の蝦夷たち-』 盛岡市遺跡の学び館 解説
8638. 今野 公顕|藤村 茂克|佐々木 亮二|岩城 志麻|津嶋 知弘 「城柵の時代-志波城」(9世紀の岩手)|「蝦夷のくらし-生業」|「城柵以後の蝦夷-混乱そして…」(10世紀の岩手・斯波郡以北)
刊行年:2004/10
データ:『陸奥国最前線-志波城と北の蝦夷たち-』 盛岡市遺跡の学び館 解説
8639. 金野 哲士|今野 晃市 3次元計測点群からの円柱形状認識と中心軸推定.-志波城外郭南門復元の試行
刊行年:2008/03
データ:情報考古学 13-2 日本情報考古学会(発行)|勉誠出版(発売)
8640. 佐伯 和信|分部 哲秋 南九州古墳人のミトコンドリアDNA解析の現状
刊行年:2012/11
データ:『骨考古学と蝦夷・隼人』 同成社 DNAと安定同位体からみた古代東北人・南九州人