日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8661-8680]
8560
8580
8600
8620
8640
8660
8680
8700
8720
8740
8661. 五味 文彦 兵の記憶が王権を喚起する.-平泉①(岩手県)
刊行年:2007/04
データ:歴史読本 52-4 新人物往来社 王の記憶 第10回 王の記憶-王権と都市
8662. 五味 文彦 東夷の記憶が独自の王権を築く.-平泉②(岩手県)
刊行年:2007/05
データ:歴史読本 52-5 新人物往来社 王の記憶 第11回 王の記憶-王権と都市
8663. 五味 文彦 将軍の記憶が辺境の王権を整える.-平泉③(岩手県)
刊行年:2007/06
データ:歴史読本 52-7 新人物往来社 王の記憶 第12回 王の記憶-王権と都市
8664. 小林 清治 戦国大名伊達氏の城館
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第15回
8665. 小林 貴宏 置賜と越後における中世交通の一断面.-熊野信仰を中心に
刊行年:2008/02
データ:山形県地域史研究 33 山形県地域史研究協議会 第三十三回研究大会・第一分科会報告
8666. 小林 真人 場所に縛りつけられるアイヌ.-場所請負制の成立
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂 近世編
8667. 小林 真美 『続日本紀』における国郡建置・併合・廃止記事
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
8668. 小林 克 森吉山麓縄紋社会の狩猟儀礼.-マタギ文化の源流
刊行年:2008/04
データ:季刊東北学 15 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
8669. 小林 克 環状列石と建物遺構
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅰ 大湯環状列石|与助尾根遺跡(長野)|出口遺跡(伊豆修善寺町)
8670. 小林 幸夫 大蛇の裔・田村将軍.-鈴鹿山立烏帽子伝承と巫覡
刊行年:1999/09
データ:『講座日本の伝承文学』 7 三弥井書店 文学伝承
8671. 小林 行雄 轆轤(陶車始源|横軸轆轤|竪軸轆轤)|機織(麻布平織|無機台機|異文雑錦|錦綾織成|有機台機)|皮革(革ノ盾|革甲革筥|熟皮韋皮|皮革拾遺)|漆(漆始源|黒漆の時代|夾紵と|初漆中漆花漆|赤漆と朱漆|密陀絵|末金鏤と蒔絵|平脱と平文|螺鈿|金漆)|金銀(陸奥産金|黄金憧憬|細金細工|金箔工芸|鍍金鍍銀|金器銀器)|鋳銅(形成の型|媒介の型|鋳鏡技法|東大寺鋳鏡|銅錫配合|銅錫鉱産)
刊行年:1962/09
データ:『古代の技術』 塙書房 論集日本文化の起源4民族学Ⅱ
8672. 古原 敏弘 コタンとアイヌの交通路(アイヌの人びととその文化)
刊行年:2005/07
データ:『街道の日本史』 1 吉川弘文館 蝦夷地とアイヌ
8673. 古原 敏弘 東蝦夷地の道を歩く(外浦の道〈シラオイからエリモへ|イシカリへの道|シャクシャインの戦いと犬祖伝説|近藤重蔵と難嶮の開削〉)|西蝦夷地のアイヌ道を歩く(オホーツクを歩く〈ウィルタ・ニブヒの人びと〉)
刊行年:2005/07
データ:『街道の日本史』 1 吉川弘文館 アイヌの交通路
8674. 小桧山 六郎 会津と四道将軍の伝説.-古代会津の地名の由来
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版社 飛鳥・奈良・平安時代
8675. 小桧山 六郎 磐梯山と信仰.-古代の自然崇拝と磐椅神社
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版社 飛鳥・奈良・平安時代
8676. 小桧山 六郎 源氏と平氏の争いの狭間に散る.-源義経と皆鶴姫の悲恋伝説
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版社 鎌倉・室町時代∥コラム
8677. 後藤 秀彦 チャシの成立
刊行年:1999/10
データ:『海峡と北の考古学-文化の接点を探る-』 資料集Ⅱ 日本考古学協会1999年度釧路大会実行委員会
8678. 後藤 秀彦 チャシの施設について
刊行年:2004/03
データ:『アイヌ文化の成立』 北海道出版企画センター アイヌ文化のチャシ論
8679. 後藤 正浩 萩生城址について
刊行年:1994/02
データ:山形県地域史研究 19 山形県地域史研究協議会 第十九回研究大会・第一分科会報告
8680. 小西 雅徳 石田収蔵の南樺太調査行について
刊行年:1998/06
データ:『北方の考古学』 野村崇先生還暦記念論集刊行会 海外