日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8941-8960]
8840
8860
8880
8900
8920
8940
8960
8980
9000
9020
8941. 黒坂 周平 東山道通過地点とその徴証
刊行年:1990/11
データ:『信濃の
歴史
と文化の研究』 1 黒坂周平先生の喜寿を祝う会 「第二回東山道サミット」基調発表
8942. 黒瀬 之恵 弔辞
刊行年:2002/03
データ:『
歴史
家・鬼頭清明の歩み』
8943. 黒田 日出男 東郷荘下地中分絵図を読む
刊行年:1993/02
データ:『見る・読む・わかる 日本の
歴史
』 2 朝日新聞社 鎌倉時代-新しい時代の担い手たち
8944. 黒田 弘子 室町・戦国の性愛とそのゆくえ|中世庶民の結婚式-「婿入り」
刊行年:1992/03
データ:『日本女性の
歴史
性・愛・家族』 角川書店
8945. 黒田 弘子 時代をみる-中世|民衆女性のはたらき・くらし
刊行年:1993/03
データ:『日本女性の
歴史
女のはたらき』 角川書店
8946. 蔵持 重裕 菅浦の清九郎.-惣村のリーダーはどのように活躍したか
刊行年:1995/09
データ:『日本の
歴史
を解く100人』 文英堂
8947. 倉本 一宏 天武天皇(大海人皇子).-壬申の乱を勝ち抜いた初代「天皇」は簒奪者か
刊行年:1995/09
データ:『日本の
歴史
を解く100人』 文英堂
8948. 倉本 一宏 解説
刊行年:2004/09
データ:新装版・中公文庫『日本の
歴史
』 5 中央公論新社
8949. 倉本 一宏 『栄花物語』に見える「夢」
刊行年:2007/05
データ:『栄花物語の新研究-
歴史
と物語を考える』 新典社
8950. 熊田 亮介 古代における「北方」について
刊行年:1989/05
データ:『古代の東北-
歴史
と民俗-』 高科書店 渡嶋止島(北海道)説 古代国家と東北
8951. 工楽 善通 稲作のはじまり.-弥生の水田
刊行年:1992/11
データ:『見る・読む・わかる 日本の
歴史
』 1 朝日新聞社 弥生時代-稲作文化と南北の文化
8952. 倉住 靖彦 大宰府.-「遠の朝廷」
刊行年:1992/11
データ:『見る・読む・わかる 日本の
歴史
』 1 朝日新聞社 古墳時代から飛鳥時代へ
8953. 倉田 実 源経房と藤原道長.-『栄花物語』の記述をめぐって
刊行年:2007/05
データ:『栄花物語の新研究-
歴史
と物語を考える』 新典社
8954. 窪田 蔵郎 鉄器時代のはじまり|大陸からきた鉄器文化|ヤマタノオロチと製鉄民族|大和朝廷をささえた鉄器|三韓遠征と武具|権力の象徴としての鉄器|王権の確立と製鉄の普及|姿を消した銅製武具|荘園経済をささえた鉄製農工具|鋳鉄技術の発達した鎌倉・室町時代|日本刀の輸出と鉄砲の伝来|南蛮鉄の流入|鉄山師の信奉した宗教|砂鉄七里に炭三里|タタラ製鉄の設備|タタラの操業法と製品∥鉄をめぐる話
刊行年:1966/05
データ:『鉄の生活史-鉄が語る日本
歴史
-』 角川書店
8955. 熊谷 公男 令制下のカバネと氏族系譜
刊行年:1984/03
データ:東北学院大学論集(
歴史
学・地理学) 14 東北学院大学文経法学会
8956. 熊谷 公男 阿倍比羅夫北征記事の研究史的検討
刊行年:1986/03/01
データ:東北学院大学論集(
歴史
学・地理学) 16 東北学院大学文経法学会
8957. 熊谷 公男 近夷郡と城柵支配
刊行年:1990/01
データ:東北学院大学論集(
歴史
学・地理学) 21 東北学院大学学術研究会
8958. 熊谷 公男 坂上田村麻呂・アテルイ.-征夷大将軍はどのようにして蝦夷の族長と戦ったか
刊行年:1995/09
データ:『日本の
歴史
を解く100人』 文英堂
8959. 熊谷 公男 跪伏礼と口頭政務
刊行年:1999/09
データ:東北学院大学論集(
歴史
学・地理学) 32 東北学院大学学術研究会 匍匐礼
8960. 熊谷 公男 いわゆる「任那四県割譲」の再検討
刊行年:2005/03
データ:東北学院大学論集(
歴史
学・地理学) 39 東北学院大学学術研究会