日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[901-920]
800
820
840
860
880
900
920
940
960
980
901. 金田一 京助
国語
とアイヌ語との関係
刊行年:1937/11
データ:『日本文化史論纂』 中文館書店 アイヌ語研究|金田一京助全集6アイヌ語Ⅱ
902. 木枝 増一
国語
と国民精神
刊行年:1935/12
データ:奈良文化 29 竹柏会大和支部
903. 小谷 博泰
国語
学で木簡を研究する
刊行年:2012/11
データ:木簡研究 34 木簡学会 巻頭言
904. 斎木 一馬
国語
資料としての古記録の研究
刊行年:1954/06
データ:国学院雑誌 55-2 国学院大学出版部 斎木一馬著作集1古記録の研究 上
905. 犬飼 隆 七世紀木簡の
国語
史的意義
刊行年:2001/11
データ:木簡研究 23 木簡学会 木簡による日本語書記史
906. 犬飼 隆 観音寺遺跡出土木簡の
国語
史的意義
刊行年:2002/03
データ:『観音寺遺跡-一般国道192号徳島南環状道路改築に伴う埋蔵文化財発掘調査』 1 徳島県埋蔵文化財センター|徳島県教育委員会他 木簡による日本語書記史
907. 石塚 修 検索エンジンは
国語
辞典として使えるか
刊行年:2007/07
データ:日本語学 26-7 明治書院
908. 安達 隆一
国語
構文史の一側面
刊行年:1992/06
データ:『古代語の構造と展開』 和泉書院
909. 今井 育雄 川俣馨一と
国語
伝習所
刊行年:1977/07
データ:名著通信 10 名著普及会 出版人物誌
910. 小野 望
国語
表現教育におけるコーパス利用の可能性
刊行年:2006/08
データ:国際文化研究所論叢 17 筑紫女学園大学・筑紫女学園大学短期大学部人間文化研究所
911. 岡部 政裕 宣長と平均的
国語
教師
刊行年:1969/01
データ:本居宣長全集月報 5 筑摩書店
912. 大島 信生
国語
学からみる『古事記』
刊行年:2013/04
データ:芸林 62-1 芸林会 芸林会第6回学術研究大会「『古事記』をめぐる諸問題」
913. 太田 辰夫
国語
の中に隠れた異体字
刊行年:1975/08
データ:異体字研究資料集成月報 11 雄山閣出版 別巻1
914. 上田 正昭 折口新
国語
学との出会い
刊行年:1976?
データ:京大教養部報 82 京都大学教養部部報委員会 古代からの視点
915. 山田 俊雄 日本語系統論と
国語
史
刊行年:1959/02
データ:『日本文化史講座』 1 明治書院
916. 保科 孝一
国語
国字問題の経過
刊行年:1927/07|08
データ:『日本文学講座』 8|9 新潮社 講座-特殊研究∥合冊本1日本文学総説
917. 林 義雄
国語
辞典の系譜.-古代から現代
刊行年:1977/01|1977/02
データ:名著通信 4|5 名著普及会
918. 宮田 裕行 院政時代の
国語
音について
刊行年:1978/03
データ:私学研修 77
919. 西山 安丸
国語
の起源発達に就きて
刊行年:1900/02
データ:国学院雑誌 6-2 国学院
920. 白鳥 庫吉
国語
と外
国語
との比較研究
刊行年:1905/02-12
データ:史学雑誌 16-2|3|5|6|8|9|12 史学会 白鳥庫吉全集2日本上代史研究 下