日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1731件中[901-920]
800
820
840
860
880
900
920
940
960
980
901. 三山 進 肖像画と肖像彫刻
刊行年:1981/01
データ:『日本古寺美術全集』 17 集英社
902. 白石 太一郎 上総・金鈴塚古墳が語るもの
刊行年:1999/03
データ:『企画展「甦る金鈴塚」記念講演記録』 木更津市金鈴塚遺物保存館
東国
の古墳と古代史
903. 白石 太一郎 相模・長柄・桜山一・二号墳
刊行年:2000/10
データ:『かながわの出現期古墳を探る』公開セミナー発表要旨 かながわ考古学財団
東国
の古墳と古代史
904. 白石 太一郎 下総・竜角寺古墳群と印波国造
刊行年:2002/05
データ:千葉史学 40 千葉歴史学会
東国
の古墳と古代史
905. 多田 誠 鎌倉幕府初期の使節制度について
刊行年:1998/06
データ:日本学研究 1 金沢工業大学日本学研究所
東国
西国|公文所|寄人|京都守護
906. 高橋 富雄 「偉大なる東部」の論理
刊行年:1974/07
データ:歴史読本 19-8 新人物往来社 特集史論/
東国
論
907. 高島 英之 平将門の王権.-その「国家」構想の特質について
刊行年:2000/10
データ:ぐんま史料研究 15 群馬県立文書館 古代
東国
地域史と出土文字資料
908. 関口 欣也 覇都鎌倉の寺院建築と鎌倉五山
刊行年:1981/01
データ:『日本古寺美術全集』 17 集英社
909. 鈴木 仲秋 房総における墨書土器の一考察
刊行年:1975/05
データ:史館 5 市川ジャーナル
東国
地域文化史序説
910. 鈴木 仲秋 市原市出土の墨書土器について
刊行年:1980/03
データ:市原地方史研究 10 市原市教育委員会
東国
地域文化史序説
911. 谷口 榮 大嶋郷の復原と住人の生業活動
刊行年:1994/05
データ:『古代王権と交流』 2 名著出版
912. 永井 信一 関東の風土と仏像
刊行年:1981/01
データ:『日本古寺美術全集』 17 集英社
913. 土井 義夫 考古資料の性格と転換期の考古学
刊行年:1988/02
データ:歴史評論 454 校倉書房
914. 津野 仁 下野国成生庄と開発.-栃木県堀越遺跡をめぐって
刊行年:2007/09
データ:古代文化 59-Ⅱ 古代学協会
915. 渡部 育子 大化における遣使について
刊行年:1992/05
データ:川内古代史論集 6 東北大学古代史研究会
東国
国司
916. 渡辺 一 須恵器作りのムラ.-工人集落の歴史的性格
刊行年:1994/05
データ:『古代王権と交流』 2 名著出版
917. 綿貫 友子 尾張・参河と中世海運
刊行年:1993/
データ:『知多半島の歴史と現在』 5 校倉書房 中世
東国
の太平洋海運
918. 綿貫 友子 神人と海運.-関東渡海の神船をめぐって
刊行年:1994/08
データ:『中世の地域社会と交流』 吉川弘文館 中世
東国
の太平洋海運
919. 奥富 敬之 源平時代(
東国
武士|源親光|木曾義仲|平教経|
東国
武士|
東国
武士|源頼朝|鎌倉武士|天野遠景|源頼朝|佐々木高綱)
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-12 新人物往来社
920. 白石 太一郎 古墳時代(前方後円墳の出現|
東国
の王者|ヤマト王権と
東国
豪族|農業の進展と民衆の生活|豪族の居館|群集墳の盛行|
東国
における古墳の終末)
刊行年:1986/02
データ:『図説発掘が語る日本史』 2 新人物往来社 稲荷山古墳|三ツ寺Ⅰ