日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1487件中[901-920]
800
820
840
860
880
900
920
940
960
980
901. 野田 宇太郎 柳田国男の文学 『遠野物語』の背景
刊行年:1972/01
データ:『文学の旅』 3 千趣会 文学の窓-風土と作家
902. 高橋 信一 土師器小考.-古墳時代後期の祭祀具から
刊行年:2003/02
データ:行政社会論集 15-3
福島
大学行政社会学会
903. 高橋 富雄 鎌倉武士団から戦国へ
刊行年:1972/01
データ:『文学の旅』 3 千趣会 歴史の窓
904. 高木 誠一 白鍬祭
刊行年:1913/06
データ:郷土研究 1-4 郷土研究社 資料及報告
福島
県石城郡草野村
905. 相馬 万里子 琵琶における西園寺実兼
刊行年:2001/11
データ:『中世音楽史論叢』 和泉書院
906. 鈴木 源 伊勢林前式・輪山式土器の再検討
刊行年:1998/05
データ:法政考古学 24 法政考古学会
福島
弥生 東北考古学の潮流
907. 鈴木 也 防御性集落出土の須恵器.-子飼沢山遺跡、暮坪遺跡、暮坪Ⅱ遺跡より
刊行年:2003/02
データ:行政社会論集 15-3
福島
大学行政社会学会 研究ノート
908. 鈴木 郎 版位制の展開と標の成立.-平安前期の検討から
刊行年:2003/02
データ:行政社会論集 15-3
福島
大学行政社会学会
909. 永村 眞 中世東大寺の楽人・舞人
刊行年:2001/11
データ:『中世音楽史論叢』 和泉書院
910. 中道 等 津軽びと
刊行年:1951/04
データ:陸奥史談 18 陸奥史談会
福島
城|中尊寺
911. 丹治 篤嘉 東北・関東地方における前期古墳の副葬品配列
刊行年:2003/02
データ:行政社会論集 15-3
福島
大学行政社会学会
912. 塚目 充也 須賀川の古墳遺跡と出土品①-蝦夷穴古墳|同②-神成横穴古墳|石背国の名残を伝える遺跡-上人壇廃寺跡と、その出土品|和同開珎が出土した遺跡-うまや遺跡|末法の世に仏法を守る人たち-岩代米山寺経塚群と出土品
刊行年:2000/09
データ:『図説須賀川・石川・岩瀬の歴史』 郷土出版社 原始・古代
913. 山中 雄志 古代会津地方の長胴甕にみる特質について
刊行年:2003/02
データ:行政社会論集 15-3
福島
大学行政社会学会
914. 渡邉 一雄 中田装飾横穴と八幡横穴群
刊行年:1975/06
データ:歴史読本 20-8 新人物往来社
福島
915. - 工藤雅樹教授 略歴・業績目録
刊行年:2003/02
データ:行政社会論集 15-3
福島
大学行政社会学会
916. 鯨岡 勝成 石熊追想.-七社宮遺跡出土の双頭熊形石製品に寄せて
刊行年:1998/03
データ:『七社宮-
福島
県浪江町七社宮における縄文時代晩期の動物祭祀遺跡』 浪江町教育委員会 極辺精神史 一瞥的観光
917. 大竹 憲治 道平遺跡出土双頭渦文土器をめぐる二、三の問題.-特に東日本の双頭渦文土器を中心として
刊行年:1983/11
データ:『道平遺跡の研究-
福島
県道平における縄文時代後・晩期埋設土器群の調査』 大熊町教育委員会 東北考古学の視点
918. 相沢 清利|井口 祐二
福島
県原町市桜井遺跡採集の弥生土器
刊行年:1984/04
データ:籾(MOMI) 5 弥生時代研究会
919. 工藤 雅樹 東北太平洋側の円墳.-
福島
・宮城・岩手県
刊行年:1990/08
データ:古代学研究 123 古代学研究会
920. 金野 静一 平泉の政治力.-宮城・
福島
県にも波及
刊行年:2003/10/31
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡84 骨寺|塩釜神社|新熊野神社|高蔵寺阿弥陀堂|花山寺跡|白水阿弥陀堂 平泉物語-藤原氏四代の盛衰