日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
969件中[921-940]
820
840
860
880
900
920
940
960
921. 新村 拓 季節と病気
刊行年:1979/10
データ:科学医学資料研究 66 日本医療
社会史
の研究-古代中世の民衆生活と医療
922. 新村 拓 典薬寮にみる医学教育
刊行年:1984/04
データ:『講座日本教育史』 1 第一法規出版 日本医療
社会史
の研究-古代中世の民衆生活と医療
923. 戸田 芳実 中世成立期の国家と農民
刊行年:1968/04
データ:日本史研究 97 日本史研究会 平安王朝(論集日本歴史3)|初期中世
社会史
の研究
924. 礪波 護 唐の三省六部
刊行年:1979/08
データ:『隋唐帝国と東アジア世界』 汲古書院 隋唐帝国の支配体制と対外政策 唐代政治
社会史
研究
925. 義江 彰夫 大隅国禰寝院の巻
刊行年:1969/03
データ:月刊歴史 6 月刊歴史編集部 ワタリ歩ク庄園(六) 歴史学の視座-
社会史
・比較史・対自然関係史
926. 義江 彰夫 伊賀国黒田庄
刊行年:1970/09/01
データ:月刊歴史 19 月刊歴史編集部 庄園調査報告 歴史学の視座-
社会史
・比較史・対自然関係史
927. 義江 彰夫 ヨーロッパの中世都市と日本の都市
刊行年:1986/03
データ:『海外視点・日本の歴史』 6 ぎょうせい 歴史学の視座-
社会史
・比較史・対自然関係史
928. 義江 彰夫 対立と共存・ブレーメン.-ヨーロッパ中世都市の遺産
刊行年:1991/-
データ:systema 13 東芝 1991春とのみ記載 都市の公共概念 歴史学の視座-
社会史
・比較史・対自然関係史
929. 義江 彰夫 封建制の日本的特質.-ヨーロッパとの比較を通して
刊行年:1993/03
データ:教養学科紀要 25 東京大学教養学部教養学科 歴史学の視座-
社会史
・比較史・対自然関係史
930. 義江 彰夫 現代と日本の通史
刊行年:1996/06
データ:歴史評論 554 校倉書房 歴史学の視座-
社会史
・比較史・対自然関係史
931. 義江 彰夫 日本中世の王権と民衆
刊行年:1997/04
データ:『未来のなかの中世』 東京大学出版会 歴史学の視座-
社会史
・比較史・対自然関係史
932. 義江 彰夫 人間と自然の歴史.-日中古代・中世の比較を通して
刊行年:1998/04
データ:『歴史の対位法』 東京大学出版会 歴史学の視座-
社会史
・比較史・対自然関係史
933. 網野 善彦 日本史像に海からの視点を|列島と海の民|製塩・漁撈・廻船-海の民の
社会史
|中世の旅人たち-供御人・神人と交易|水辺のにぎわい-都市のできる場
刊行年:1986/05/18
データ:『週刊朝日百科』 534 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
934. 河本 敦夫 序|作風の展開と芸術
社会史
の展開(白鳳から天平へ-新しき地平の発見|天平芸術の特殊性-芸術
社会史
の課題)|天平時代の共同製作(組織的生産力|造東大寺司の成立と最初の指導者-指導者の共同体|金光明寺建立事業の根本的性格-佐伯今毛人に就いて|大倭国金光明寺の最初の塔及其他の堂宇|金光明寺造営に於ける諸勢力の共同|三月堂不空羂索観音菩薩像の問題|造東大寺司の組織-民衆との協調|製作活動の組織-分析と綜合)|共同製作の特殊性-力の緊張の根拠|天平芸術の環境(天平時代の一般的環境-作品の機能|作者の環境-自然の体験)|結語-写実性及理想性の基礎づけ
刊行年:1949/04
データ:『天平芸術の創造力』 黎明書房
935. 宇野 隆夫 はじめに|荘園入門|古代荘園遺跡の諸相(荘所と各種経営拠点の型|生産と流通|宗教|古代荘園の景観と営み)|中世荘園遺跡の諸相(荘所と各種経営拠点の型|生産と流通|宗教|中世荘園の景観と営み)|荘園遺跡にみる古代・中世の考古
社会史
刊行年:2001/06
データ:『荘園の考古学』 青木書店
936. 研究委員会 八二年度大会シンポジウム「日本古代・中世における家族と社会」の実施に先立って
刊行年:1982/10
データ:日本史研究 242 日本史研究会 中世史の理論と方法-日本封建社会・身分制・
社会史
937. 阿部 猛 日本中世法成立の前提.-平安時代の相続法を中心として
刊行年:1959/11
データ:日本史研究 45 日本史研究会 日本荘園成立史の研究|中世日本
社会史
の研究∥鎌倉武士の世界∥歴史学と歴史教育-歴史を彷徨う
938. 森田 悌 田の神祭りに見る日本人の神意識
刊行年:2011/02
データ:水の文化 37 ミツカン水の文化センター 家の祭り〈アエノコト〉 日本古代
社会史
雑考
939. 高橋 昌明 「領主制」論にかんする断章.-黒田・戸田論争にふれて
刊行年:1973/07
データ:新しい歴史学のために 131 民主主義科学者協会京都支部歴史部会 歴史評論293|中世史の理論と方法-日本封建社会・身分制・
社会史
940. 高橋 昌明 日本中世農業生産力水準再評価の一視点
刊行年:1977/08
データ:新しい歴史学のために 148 民主主義科学者協会京都支部歴史部会 中世史の理論と方法-日本封建社会・身分制・
社会史
|展望日本歴史8荘園公領制