日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9321-9340]
9220
9240
9260
9280
9300
9320
9340
9360
9380
9400
9321. 栄原 永遠男 栄原永遠男『奈良時代流通経済史の研究』塙書房,1992|栄原永遠男『日本
古代
銭貨流通史の研究』塙書房,1993|栄原永遠男『奈良時代の写経と内裏』塙書房,2000|栄原永遠男『奈良時代写経史研究』塙書房,2003|西村真次『日本
古代
経済』全5巻,東京堂,1933-39
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
9322. 加藤 友康 坂本太郎『上代駅制の研究』至文堂,1928(『坂本太郎著作集第8巻
古代
の駅と路』吉川弘文館,1989に収録)|土田直鎮『王朝の貴族』中央公論社,1965(中公文庫,1973)|土田直鎮『平安京への道しるべ』吉川弘文館,1993|早川庄八『日本
古代
官僚制の研究』岩波書店,1986
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
9323. 相原 嘉之 斉明朝の遺跡 酒船石遺跡|飛鳥東垣内遺跡
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 動乱の飛鳥-大化の改新と白村江の戦 飛鳥の遺跡(二)
9324. 青木 和夫 白い光の中の湖
刊行年:1973/05
データ:文芸春秋 51-8 文芸春秋 アンケート 私の愛誦する万葉一首 日本
古代
の政治と人物
9325. 青木 和夫 氏姓制度.-うじとかばね
刊行年:1987/02/22
データ:『週刊朝日百科』 573 朝日新聞社 コラム
9326. 青木 周平 訓読がひらくもの
刊行年:2002/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 47-4 学燈社 総論-中国・朝鮮・日本を視野に入れて
9327. 青木 敬 飛鳥・藤原地域における7世紀の門遺構.-石神遺跡・飛鳥京跡・藤原宮跡などの調査事例
刊行年:2010/12
データ:『官衙と門』 奈良文化財研究所 報告
9328. 青﨑 和憲 カムィヤキ古窯跡群調査の経過及び概要
刊行年:2002/11
データ:『カムィヤキ古窯跡群シンポジウム』 伊仙町教育委員会
9329. 青野 友哉|大島 直行 恵山文化と交易
刊行年:2003/07
データ:『続縄文・オホーツク文化』 北海道新聞社 北からの文化・南からの文化-続縄文文化
9330. 木下 礼仁 「百済史料」についての一整理
刊行年:1961/11
データ:文化史学 16 文化史学会(同志社大学文学部内) 日本書紀と
古代
朝鮮
9331. 木下 礼仁 箕谷二号墳出土の鉄刀銘をめぐって
刊行年:1984/06/02
データ:神戸新聞 神戸新聞 日本書紀と
古代
朝鮮
9332. 木村 衡 墨書土器から見た「三千寺」.-石川県金沢市三小牛ハバ遺跡について
刊行年:1992/10
データ:地方史研究 42-5 地方史研究協議会 山林寺院|道観
古代
民衆寺院史への視点
9333. 木村 衡 市町村における文化財保護行政と地方史.-遺跡をめぐる問題を例に
刊行年:1996/08
データ:地方史研究 46-4 地方史研究協議会 問題提起12
古代
民衆寺院史への視点
9334. 木村 茂光 荘園村落はどのような景観だったのか
刊行年:1991/01
データ:『争点日本の歴史』 3 新人物往来社 中世の民衆生活史
9335. 木村 茂光 永原慶二先生と「過渡的経営体」論
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本
古代
・中世史研究の仲間たち)
9336. 呉 哲男 書くことのパラドックス
刊行年:2002/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 47-4 学燈社 表記(書記)の現場から
9337. 小秋元 段 日性の『太平記』刊行をめぐって
刊行年:2002/10
データ:『野鶴群芳』 笠間書院 太平記と古活字版の時代
9338. 小池 平和 平泉文化.-その時代と人々(1)(2)
刊行年:1995/07|1996/04
データ:地域史学 5|6 平泉開創|
古代
東北と戦乱|前九年の役|後三年の役|藤原清衡|平泉開府
9339. 黒田 達也 「崇仏論争」についての一試論.-物部氏の役割をめぐって
刊行年:1981/09
データ:大阪府立工業高等専門学校研究紀要 15 大阪府立工業高等専門学校 朝鮮・中国と日本
古代
大臣制-「大臣・大連制」についての再検討
9340. 黒田 達也 木梨軽皇子伝承についての一考察.-系譜論との関係で
刊行年:1993/06
データ:大阪府立工業高等専門学校研究紀要 27 大阪府立工業高等専門学校 朝鮮・中国と日本
古代
大臣制-「大臣・大連制」についての再検討