日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9341-9360]
9240
9260
9280
9300
9320
9340
9360
9380
9400
9420
9341. 川口 武彦 台渡里廃寺跡観音堂山地区出土の新治廃寺式軒丸瓦.
-
群域を越える同笵瓦の移動とその背景
刊行年:2006/05
データ:婆良岐考古 28 婆良岐考古同人会
9342. 川口 武彦 台渡里廃寺跡観音堂山地区出土の相輪箆描き瓦.
-
図像から読み解く群衙周辺寺院の造塔過程
刊行年:2007/05
データ:茨城県考古学協会誌 19 茨城県考古学協会
9343. 川口 武彦 常陸国那珂郡衙周辺における瓦倉の造営.
-
対蝦夷政策に伴う兵站基地の荘厳化
刊行年:2008/10
データ:地方史研究 58-5 地方史研究協議会
9344. 川口 武彦 茨城県水戸市田谷廃寺跡出土瓦の再検討.
-
多賀城様式と文字瓦を葺いた瓦倉が眠る官衙遺跡
刊行年:2009/11
データ:『日々の考古学』 2 六一書房 日本列島 無文字社会から文字社会へ
9345. 川口 久雄 菅原道真の文学と元・白楽天の文学.
-
太宰府における叙意一百韻詩をめぐって
刊行年:1975/03
データ:『菅原道真と太宰府天満宮』 上 吉川弘文館
9346. 川口 洋|上原 邦彦|日置 慎治 「過去帳」分析システムの構築と活用.
-
大都市近郊農村における民衆と死亡地
刊行年:2007/09
データ:情報処理学会研究報告 2007-95 情報処理学会
9347. 川﨑 晃 「荊波の里」についての覚書.
-
地図に描かれた道と表示記載の書字方向について
刊行年:2008/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 18 高岡市万葉歴史館
9348. 川﨑 晃 僧正玄昉の周辺二題.
-
唐僧善意願文の「粉身碎骨」・「唐鬼」木簡
刊行年:2011/01
データ:『古代文学の創造と継承』 新典社 阿弥陀信仰東伝|那須国造碑
9349. 川崎 純徳 東日本における横穴墓壁画図文の型式学的検討.
-
特にかんぶり穴横穴墓と中田横穴墓を中心にして
刊行年:1992/05
データ:婆良岐考古 14 婆良岐考古同人会
9350. 川崎 純徳 東日本装飾古墳に関する素描.
-
とくに茨城県虎塚壁画古墳の系統と被葬者像の輪郭
刊行年:2000/03
データ:『大塚初重先生頌寿記念考古学論集』 東京堂出版
9351. 川崎 庸之 中世仏教成立史の一面.
-
特に平安朝に於ける浄土教と聖、上人の行業について
刊行年:1934/10
データ:(研究評論)歴史教育 9-7 歴史教育研究会 川崎庸之歴史著作選集2日本仏教の展開
9352. 川崎 庸之 古代文学史における〝英雄時代〟の問題.
-
石母田・西郷両氏の近業によせて
刊行年:1949/11
データ:歴史学研究 142 岩波書店 記紀万葉の世界|川崎庸之歴史著作選集1記紀万葉の世界
9353. 川崎 剛志 「熊野の本地」第八類本に関する考察.
-
付、[翻刻]慶應義塾図書館蔵寛永十八年写本、同館蔵絵巻
刊行年:1994/12
データ:就実語文 15 就実女子大学日本文学会
9354. 川崎 利夫 「田川における弥生式土器片の発見」によせて.
-
鶴岡市・田川・高田遺跡
刊行年:1958/02
データ:山形考古 3 山形考古友の会
9355. 川崎 利夫 羽前水沢附近における中世火葬墳墓と須恵器系蔵骨の数例.
-
中世墳墓の一形態
刊行年:1959/06
データ:山形考古 6 山形考古友の会
9356. 川崎 利夫 東北裏日本における古代窯業生産の諸問題.
-
特に山形県地方を中心として、その開始と終末の時期について
刊行年:1966/06
データ:考古学研究 13-1 考古学研究会(岡山)
9357. 川崎 利夫 地域の資料を使って原始・古代をどう教えるか.
-
小6「大むかしのくらし」
刊行年:1976/04
データ:歴史地理教育 249 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
9358. 川崎 利夫 「山形の磐座」を読んで(上)縄文信仰から中世霊場へ.
-
民衆信仰かいまみる
刊行年:2002/11
データ:環太平洋文化 18
9359. 亀田 洋子 木工寮についての一考察.
-
天平十七年「木工寮解」を中心にして
刊行年:1987/11
データ:文学・史学 9 聖心女子大学
9360. 加茂 正典 「醍醐天皇御記」延喜三年六月十日条考.
-
神今食と方塞(かたふたがり)
刊行年:2003/12
データ:皇学館論叢 36-6 皇学館大学人文学会