日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9361-9380]
9260
9280
9300
9320
9340
9360
9380
9400
9420
9440
9361. 桜井 英治
中世
中後期における荘園制的収取システムと流通経済.-年貢送進手段を中心に
刊行年:1996/03
データ:『荘園制的収取システムと流通経済との相関的発達に関する研究』 (河内 祥輔(北海道大学))
9362. 桜井 松夫
中世
市のうつりかわり.-川原の市から「連釈の大事」に見られる市町へ
刊行年:2003/07
データ:信濃 55-7 信濃史学会
9363. 小曽戸 洋 古医書断簡「真福寺所蔵零本甘草丸等方」考|中国
中世
における中毒の認識と実体
刊行年:1986/07
データ:『東洋医学論集』 北里研究所附属東洋医学総合研究所(発行)|医聖社(発売)
9364. 坂田 聡 氏連合的村落から家連合的村落へ.-構成原理より見た
中世
村落の歴史的変化の様相
刊行年:1990/09
データ:歴史と地理 421 山川出版社
9365. 坂田 聡
中世
末~近世前期百姓の同族組織と村落構造.-丹波国山国荘黒田宮村西家を例に
刊行年:1993/08
データ:史学雑誌 102-8 山川出版社
9366. 佐伯 徳哉 『杵築大社近郷絵図』と杵築大社の
中世
的景観.-神仏分離期からの考察
刊行年:2006/12
データ:日本歴史 703 吉川弘文館
9367. 坂井 孝一 「三ヶ大犯」考.-
中世
奈良における「児童・神鹿・講衆」に対する犯罪
刊行年:1989/09
データ:日本歴史 496 吉川弘文館
9368. 嵯峨井 建
中世
上賀茂神社の神仏習合.-『賀茂社家系図』と『社務補任記』を中心に
刊行年:2001/04
データ:『祭祀と国家の歴史学』 塙書房
9369. 斉藤 利男 古代~
中世
移行期の秋田県域.-清原氏・平泉藤原氏との関りを中心に
刊行年:2006/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究紀要 20 秋田県埋蔵文化財センター 平成15年度秋田県埋蔵文化財発掘調査報告会 講演録
9370. 斎藤 直子 秋山哲雄著『都市鎌倉の
中世
史-吾妻鏡の舞台と主役たち』(歴史文化ライブラリー301)
刊行年:2011/07
データ:史学雑誌 120-7 山川出版社 新刊紹介
9371. 齋藤 希史 詩を読むこと、書くこと.-浅見洋二『中国の誌字認識-
中世
から近世への転換』
刊行年:2008/10
データ:創文 513 創文社 書評
9372. 斎藤 善之 陶器がつなぐ奥州と東海.-平泉で大量消費された
中世
の常滑焼と渥美焼
刊行年:2016/10
データ:水の文化 54 ミツカン水の文化センター Story2
9373. 斉藤 研一 泉万里著『扇のなかの
中世
都市-光円寺所蔵「月次風俗図扇面流し屏風-』(大阪大学総合学術博物館叢書1)
刊行年:2006/11
データ:史学雑誌 115-11 山川出版社 新刊紹介
9374. 斎藤 幸七|長山 幹丸 協和町の
中世
の城と館.-新発見の城及び館の概要
刊行年:1989/06
データ:北方風土 18 秋田文化出版社
9375. 斉藤 利男 十一~十二世紀の郡司・刀禰と国衙支配.-「
中世
的郡郷制」再検討のために
刊行年:1979/09
データ:日本史研究 205 日本史研究会
9376. 斉藤 利男
中世
の奥羽と「蝦夷島」.-東北アジア世界の中の「エゾ」と「日本国」
刊行年:1991/05
データ:歴史評論 493 校倉書房
9377. 今野 沙貴子
中世
の「ひとがた」.-横手市雄物川町北野2・3号経塚出土品検討のために
刊行年:2008/11
データ:秋田考古学 52 秋田考古学協会
9378. 今野 沙貴子
中世
~近世における経塚の基礎的研究.-研究体系の整備と方法論的課題、秋田県域を中心に
刊行年:2011/03
データ:青森県考古学 19 青森県考古学会 論文・研究ノート
9379. 小森 正明 寺社の造営からみた
中世
後期の東国社会.-一四・一五世紀を中心として
刊行年:1997/03
データ:書陵部紀要 48 宮内庁書陵部
9380. 五味 文彦 戸田芳実著『中右記 躍動する院政時代の群像』(日記・記録による日本歴史叢書 古代
中世
編五)
刊行年:1979/12
データ:史学雑誌 88-12 山川出版社 新刊紹介