日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[941-960]
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
941. 大石 直正 みちのくの都の
中世
|国府厨印の謎|くらしを支える市場|おかまさま|三つの板碑群|『余目氏旧記』の世界
刊行年:1992/10
データ:『よみがえる
中世
』 7 平凡社
942. 岡田 莊司|藤森 馨 二十二社の研究史と二十二社制
刊行年:2000/02
データ:『
中世
諸国一宮制の基礎的研究』 岩田書院
943. 上島 享 鎌倉期の国衙研究をめぐって
刊行年:2000/02
データ:『
中世
諸国一宮制の基礎的研究』 岩田書院
944. 上横手 雅敬 鎌倉時代政治史像の再検討
刊行年:1988/06
データ:『日本
中世
史像の再検討』 山川出版社 日本
中世
国家史論考
945. 樋口 州男 平安時代における葬送儀礼とその意義.-平安仏教の一視点
刊行年:1976/06
データ:『
中世
の政治的社会と民衆像』 三一書房
中世
の史実と伝承
946. 塩谷 順耳|加藤 民夫|鈴木 登
中世
秋田の開幕|北条勢力の浸透|建武新政から動乱へ|沙弥浄光譲状|禅宗の伝播と熊野信仰|真澄の描いた
中世
の秋田|室町時代と在地領主の成長|戦国社会とその特質|城館と村落|秋田杉と手工業の発達
刊行年:1982/10
データ:『
中世
の秋田』 秋田魁新報社
947. 桜井 好朗
中世
における漂泊と遊芸
刊行年:1975/06
データ:『岩波講座日本歴史』 5 岩波書店
948. 佐久間 貴士 発掘された
中世
の村と町
刊行年:1994/10
データ:『岩波講座日本通史』 9 岩波書店
949. 笠松 宏至|羽下 徳彦
中世
法
刊行年:1963/02
データ:『岩波講座日本歴史』 6 岩波書店
950. 石田 吉貞
中世
の日記・紀行文学
刊行年:1958/04
データ:『岩波講座日本文学史』 4 岩波書店
951. 佐々木 浩一 柱穴群から建物跡へ
刊行年:2001/11
データ:『掘立と竪穴-
中世
遺構論の課題』 高志書院 掘立と竪穴を考える
952. 榊原 滋高 柱穴の調査方法を考える
刊行年:2001/11
データ:『掘立と竪穴-
中世
遺構論の課題』 高志書院 掘立と竪穴を考える
953. 市村 高男 「掘立と竪穴」によせて
刊行年:2001/11
データ:『掘立と竪穴-
中世
遺構論の課題』 高志書院 コメント2
954. 大野 亨 竪穴建物とはなにか
刊行年:2001/11
データ:『掘立と竪穴-
中世
遺構論の課題』 高志書院 掘立と竪穴を考える
955. 藤原 良章 館・集落の景観
刊行年:2001/11
データ:『掘立と竪穴-
中世
遺構論の課題』 高志書院 掘立と竪穴を考える
956. 羽柴 直人 柱間寸法が語るもの
刊行年:2001/11
データ:『掘立と竪穴-
中世
遺構論の課題』 高志書院 掘立と竪穴を考える
957. 工藤 清泰 北奥の
中世
城館
刊行年:2003/01
データ:白い国の詩 557 東北電力株式会社
958. 渋谷 高秀 紀伊の
中世
土器
刊行年:1985/10
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅰ 日本
中世
土器研究会
959. 橋本 久和
中世
土器の製作技法ノート(1)
刊行年:1987/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅲ 日本
中世
土器研究会
中世
土器研究序論
960. 鍛代 敏雄 鎌倉仏教と民衆∥社会史
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世
史研究事典』 東京堂出版
中世
史学の研究動向Ⅴ民衆の闘争・生活・信仰∥
中世
史学の分析概念