日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1348件中[941-960]
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
941. 小林 智昭 中世思想と軍記物語
刊行年:1964/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-14 学燈社
942. 後藤 直 弥生時代の倭・韓交渉.-倭製青銅器の韓への移出
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 151 国立歴史民俗博物館 資料紹介
943. 梶原 正昭 室町時代の軍記
刊行年:1964/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-14 学燈社
944. 石川 岳彦 考古遺跡・遺物からみた遼東郡
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 151 国立歴史民俗博物館
945. 乾 克己 楽人たちの動向
刊行年:1980/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 25-11 学燈社 長明・生と
環境
946. 石上 英一 古代日本史料の世界
刊行年:2006/03
データ:『古代文字史料の中心性と周縁性』 春風社 総論
947. 今里 悟之 民俗分類としての田畑の筆名.-命名の基準と空間単位
刊行年:2011/01
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 162 国立歴史民俗博物館 "文化"としての水田
948. 池田 亀鑑∥長野 甞一編 平安京(Ⅰ)~(Ⅹ)
刊行年:1963/01-11
データ:国文学 解釈と鑑賞 28-1|3~7|9~13 至文堂 東大講義ノート|中古国文学
環境
論(1)~(11) 平安時代の文学と生活
949. 池田 亀鑑∥長野 甞一編 平安時代の生活(Ⅰ)~(Ⅳ)
刊行年:1963/12-1964/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 28-14|29-1~3 至文堂 東大講義ノート|中古国文学
環境
論(12)~(16) 平安時代の文学と生活
950. 渥美 かをる 軍記の語りと享受.-琵琶法師・物語僧の生態と聴衆
刊行年:1964/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-14 学燈社
951. 今泉 隆雄 陸奥国と白河郡
刊行年:2001/03
データ:『関和久官衙遺跡保存管理計画書』 泉崎村教育委員会 関和久官衙遺跡の概要-遺跡の歴史的
環境
952. 大貫 静夫 婁の考古学
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 151 国立歴史民俗博物館
953. 岡崎 義恵 軍記物語の文芸性
刊行年:1964/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-14 学燈社
954. 大泰司 紀之 旧石器遺跡の位置と狩猟獣の季節移動ルートに関する考察
刊行年:1990/08
データ:第四紀研究 29-3 日本第四紀学会
955. 及川 亘 中世の戦争と商人
刊行年:2014/10
データ:『戦争と平和』 竹林舎 戦争と
環境
956. 浦野 聡 後期ローマ帝国における台帳碑文.-その社会的・財産的含意についての若干の考察
刊行年:2006/03
データ:『古代文字史料の中心性と周縁性』 春風社 主題と内容
957. 臼田 甚五郎 軍記物語と民俗学
刊行年:1964/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-14 学燈社
958. 山田 昭全 平家物語における宗教人.-文覚の場合
刊行年:1964/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-14 学燈社 軍記物語における人間像
959. 細野 哲雄 賀茂(鴨)社圏
刊行年:1980/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 25-11 学燈社 長明・生と
環境
960. 保立 道久 王統を継ぐもの|閑院流藤原氏の政治的位置|義経の義父、一条長成の実像|常磐と一条長成の周辺|常磐の子供たち|平泉への逃亡-源頼政との所縁∥義経伝説と鞍馬寺・軍神信仰-「虎の巻・鬼一法眼・福神」
刊行年:2004/12
データ:『義経の登場-王権論の視座から』 日本放送出版協会 青年期義経の人生
環境
-常磐・一条長成・源頼政の交点