日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[941-960]
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
941. 佐藤 興治|村上 訒一 飛鳥の寺々
刊行年:1984/04
データ:『発掘
-
奈良』 至文堂 飛鳥寺|山田寺|大官大寺
942. 児島 恭子 「えぞが住む」地の東漸.
-
メナシとは何か
刊行年:1996/06
データ:『メナシの世界』 北海道出版企画センター 東方認識 アイヌ民族史の研究
-
蝦夷・アイヌ観の歴史的変遷
943. エウドキーヤ・M・サドブニコワ∥大島 稔|永山 ゆかり訳 イテリメン.
-
伝統的生業の過去と現在
刊行年:2000/06
データ:アジア遊学 17 勉誠出版 英文要旨は『北方諸民族文化のなかのアイヌ文化
-
生業をめぐって
-
』第14回北方民族文化シンポジウム報告(北海道立北方民族博物館編)「イテリメンの過去と現在の伝統的生業活動の展望」(2000/03)として
944. 佐々木 史郎 移動手段
-
夏は舟 冬はそり|生産用具
-
高度に発達した毛皮獣狩猟のための用具
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界
-
近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 北方諸民族の世界
945. 児島 恭子 現代のアイヌ文化観の歪み.
-
共生の視座とジェンダー
刊行年:2001/03
データ:昭和女子大学国際文化研究所紀要 6 昭和女子大学国際文化研究所 現代におけるアイヌ観|人間と自然の共生について|民族差別と性差別の共通性|「アイヌ」の歴史・文化・アイデンティティの探求 アイヌ民族史の研究
-
蝦夷・アイヌ観の歴史的変遷
946. 佐々木 史郎 アイヌとその隣人たちの毛皮獣狩猟.
-
ロシア極東先住民族のクロテン用の罠を中心として
刊行年:2000/06
データ:アジア遊学 17 勉誠出版 英文要旨は『北方諸民族文化のなかのアイヌ文化
-
生業をめぐって
-
』第14回北方民族文化シンポジウム報告(北海道立北方民族博物館編)「アムール、沿海地方における先住諸民族の狩猟技術の比較研究
-
毛皮獣用の罠を中心として」(2000/03)として
947. 氣賀澤 保規 唐代府兵制における府兵兵士の位置.
-
中国中世的兵士の一形態として
刊行年:1995/12
データ:『中国中世史研究』 続編 京都大学学術出版会 総論 中国中世史論 府兵制の研究
-
府兵兵士とその社会
948. 熊木 俊朗 宇津内式土器の編年.
-
続縄文土器における文様割りつけ原理と文様単位(1)
刊行年:1997/12
データ:東京大学考古学研究室紀要 15 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部考古学研究室 →『トコロチャシ跡遺跡
-
北海道常呂川下流域におけるアイヌ文化の遺跡の調査
-
』
949. 熊田 亮介 擦文文化の成立に関わる東北北部地域の様相 擦文文化の成立と東北北部地域.
-
文献史料の立場から
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代東北北部の律令・郡制下の人々と蝦夷の関わり
-
文献史学・考古学からの検討
950. 倉田 康夫 古代国家に於ける伊勢神宮と伊勢・志摩.
-
特に神宮領の分布を中心にして
刊行年:1959/06
データ:日本歴史 132 吉川弘文館 条里制と荘園
-
伊勢湾西岸地域の歴史地理学的研究
951. 久保田 和男 玉清昭応宮の建造とその炎上.
-
宋真宗から仁宗(劉太后)時代の政治文化の変化によせて
刊行年:2010/03
データ:都市文化研究 12 大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター 都市繁華
-
一千五百年来的東亜城市生活史
952. 熊谷 公男 「蝦夷の歴史的位置づけ」に対する見解.
-
古代蝦夷の歴史的性格と文化・生業について
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代東北北部の律令・郡制下の人々と蝦夷の関わり
-
文献史学・考古学からの検討
953. 工藤 重矩 三月三日の柳.
-
枕草子六段の翁丸はなぜ柳のかづらをしたか
刊行年:1993/11
データ:『講座平安文学論究』 9 風間書房 平安朝和歌漢詩文新考
-
継承と批判
954. 木本 好信 第45代聖武天皇/皇后・藤原安宿媛.
-
紫微中台を駆使して天武皇統の存続をはかった深謀の女性
刊行年:2005/12
データ:歴史読本 50-12 新人物往来社 歴代天皇配偶者総覧
-
系譜・事績・逸話・謎を網羅 神代~奈良時代
955. 菊地 仁 山形市宝沢の〈炭焼藤太〉伝説.
-
山形大学附属博物館蔵「炭焼藤太由来」の紹介をかねて
刊行年:2005/03
データ:山形大学大学院社会文化システム研究科紀要 1 山形大学人文学部
956. 川口 素生 第108代後水尾天皇/皇后・徳川和子.
-
武家の女性が中宮にまで昇り詰めた真相を追究する
刊行年:2005/12
データ:歴史読本 50-12 新人物往来社 歴代天皇配偶者総覧
-
系譜・事績・逸話・謎を網羅 江戸時代
957. 神鷹 徳治 序論
-
旧鈔本と唐鈔本|旧鈔本『白氏文集』の諸本と『文苑英華』
刊行年:2011/04
データ:アジア遊学 140 勉誠出版
958. 金子 修一 “隋唐帝国と隣接諸国
-
国際構造論へのアプローチ”2008年度夏期シンポジウム特集に寄せて
刊行年:2009/08
データ:唐代史研究 12 唐代史研究会
959. 滋賀 秀三 唐代における律の改正をめぐる一問題.
-
利光三津夫・岡野誠両氏の論考に寄せて
刊行年:1981/03
データ:法制史研究 30 創文社 中国法制史論集
-
法典と刑罰
960. 設楽 舞 「デジタル書籍・著作権に関する最新動向
-
これからの東アジアにおけるデジタル文化のために」参加レポート
刊行年:2012/10
データ:漢字文献情報処理研究 13 好文出版 2012年公開シンポジウム報告 デジタル書籍・著作権に関する最新動向
-
これからの東アジアにおけるデジタル文化のために