日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[9441-9460]
9340
9360
9380
9400
9420
9440
9460
9480
9500
9520
9441. 宇田川 洋 常呂遺跡の調査研究史
刊行年:2008/07
データ:『世界遺産と常呂遺跡』 東京大学大学院人文
社会
系研究科附属北海文化研究常呂実習施設 シンポジウム第二部「常呂遺跡の学術的価値」第一講
9442. O・A・シュービナ∥榊田 朋広訳 南サハリンのベロカーメンナヤチャシ防御集落の古代人の居住時期
刊行年:2008/03
データ:『サハリン中世遺跡のデータベース作成』 東京大学大学院人文
社会
系研究科附属北海文化研究常呂実習施設 オホーツク文化
9443. 常 宝∥山田 伸吾訳 経済類型の変遷と文化の伝承.-内モンゴルの遊牧経済とモンゴル文化を事例として
刊行年:2012/03
データ:河合文化教育研究所研究論集 9 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学歴史学系・内モンゴル大学・内モンゴル師範大学第9回日中共同学術討論会(2011年7月) 経済類型|文化|蒙古文化
9444. 山田 伸吾 内藤湖南の「近世(近代)」論における「元王朝」の意義
刊行年:2012/03
データ:河合文化教育研究所研究論集 9 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学歴史学系・内モンゴル大学・内モンゴル師範大学第9回日中共同学術討論会(2011年7月)
9445. 古谷 毅 弥生・古墳時代手工業生産の特質
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課 『生産と権力、職掌と身分-
社会
階層形成の歴史学研究-』(平成19年度国学院大学文学部共同研究公開シンポジウム発表要旨集,国学院大学文学部考古学研究室編,国学院大学文学部考古学研究室2008/02)。「弥生・古墳時代における手工業生産の展開と特質」
9446. 古山 正人 古代ギリシアのポリスと商手工業
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課 『生産と権力、職掌と身分-
社会
階層形成の歴史学研究-』(平成19年度国学院大学文学部共同研究公開シンポジウム発表要旨集,国学院大学文学部考古学研究室編,国学院大学文学部考古学研究室2008/02)
9447. 古尾谷 知浩 天皇家産制研究の課題
刊行年:2009/02
データ:日本史研究 558 日本史研究会 古代史部会共同研究報告 コメント 文献史料・物質資料と古代史研究
9448. 福田 正宏 発掘調査(発掘調査の経過)
刊行年:2005/06
データ:『間宮海峡先史文化の復元と日本列島への文化的影響-ニコラエフスク空港1遺跡の発掘調査報告とその成果に関する考古学論文集-』 東京大学大学院人文
社会
系研究科附属北海文化研究常呂実習施設|ハバロフスク州郷土誌博物館 ニコラエフスク空港1遺跡発掘調査報告
9449. 福田 正宏 出土遺物(石器・石製品)
刊行年:2005/06
データ:『間宮海峡先史文化の復元と日本列島への文化的影響-ニコラエフスク空港1遺跡の発掘調査報告とその成果に関する考古学論文集-』 東京大学大学院人文
社会
系研究科附属北海文化研究常呂実習施設|ハバロフスク州郷土誌博物館 ニコラエフスク空港1遺跡発掘調査報告
9450. 福田 正宏 研究の目的と経緯
刊行年:2007/03
データ:『極東ロシアにおける新石器時代から鉄器時代への移行過程に関する考古学的研究』 東京大学大学院人文
社会
学系研究科附属北海文化研究常呂実習施設 極東ロシアにおける新石器時代から鉄器時代への移行過程に関する考古学的研究
9451. 福田 正宏|熊木 俊朗 調査の経緯(調査組織と調査概要)
刊行年:2005/06
データ:『間宮海峡先史文化の復元と日本列島への文化的影響-ニコラエフスク空港1遺跡の発掘調査報告とその成果に関する考古学論文集-』 東京大学大学院人文
社会
系研究科附属北海文化研究常呂実習施設|ハバロフスク州郷土誌博物館 ニコラエフスク空港1遺跡発掘調査報告
9452. 福田 正宏|熊木 俊朗 考察(出土遺物について)
刊行年:2005/06
データ:『間宮海峡先史文化の復元と日本列島への文化的影響-ニコラエフスク空港1遺跡の発掘調査報告とその成果に関する考古学論文集-』 東京大学大学院人文
社会
系研究科附属北海文化研究常呂実習施設|ハバロフスク州郷土誌博物館 ニコラエフスク空港1遺跡発掘調査報告
9453. 服部 一隆 日本古代田制の特質.-天聖令を用いた再検討
刊行年:2007/10
データ:歴史学研究 833 青木書店 〈古代史部会〉古代における法と地域
社会
班田収授法の復原的研究
9454. 羽下 徳彦 分裂と競合の時代-北畠・大崎・伊達(北畠氏の活動|奥州探題大崎氏|伊達氏の進出)
刊行年:1985/09
データ:『日本史のなかの宮城』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 中尊寺供養願文 宮城の研究8講座 文献目録 索引篇∥点景の中世-武家の法と
社会
9455. セルゲイ・П・ネステロフ|Л・Н・ミルニコーヴァ∥塚本 浩司訳 アムール川西部,初期鉄器時代のタラカン文化.-ブレヤ川,ウスチ・タラカン遺跡の資料に基づいて
刊行年:2005/06
データ:『間宮海峡先史文化の復元と日本列島への文化的影響-ニコラエフスク空港1遺跡の発掘調査報告とその成果に関する考古学論文集-』 東京大学大学院人文
社会
系研究科附属北海文化研究常呂実習施設|ハバロフスク州郷土誌博物館 アムール下流域の考古学
9456. 矢野 建一 律令制下の村落祭祀とその構造
刊行年:1989/03
データ:『日本古代の律令制神祇祭祀の成立過程と構造の研究』 (菊地 康明(横浜国立大学)) 国家之法|魚酒 律令制祭祀論考|日本古代の宗教と
社会
9457. 村井 章介編 鬱陵島関係史料集
刊行年:2008/03
データ:『中世港湾都市遺跡の立地・環境に関する日韓比較研究』 東京大学大学院人文
社会
系研究科
9458. 松尾 光 東アジア世界の論理、中国の冊封体制
刊行年:1992/06
データ:『イラスト・チャートでわかる逆説の日本古代史』 KKベストセラーズ 古代天皇家と律令制をめぐって(飛鳥~奈良時代) コラム 古代史の謎を攻略する 古代・飛鳥時代篇
9459. 松尾 光 ホント? 日本に奴隷制度の時代はなかったという説
刊行年:1992/06
データ:『イラスト・チャートでわかる逆説の日本古代史』 KKベストセラーズ 古代天皇家と律令制をめぐって(飛鳥~奈良時代) 古代の徴兵制 古代史の謎を攻略する 奈良時代篇
9460. 宮瀧 交二 村落と民衆∥村を廻る僧
刊行年:2005/11
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 3 岩波書店 -∥コラム 日本古代村落の構造|環境史・災害史研究と古代村落史研究|古代村落史・民衆史研究の新地平