日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9701-9720]
9600
9620
9640
9660
9680
9700
9720
9740
9760
9780
9701. 足利 健亮 恭仁京の歴史地理学的研究第一報.-現景観の観察・測定にもとづく朝堂院・内裏・宮域および右京「作り道」考
刊行年:1969/05
データ:史林 52-3
史学
研究会 日本古代地理研究
9702. 秋山 虔 源氏物語(一)~(三)桐壺|(四)~(七)若紫
刊行年:1966/11-1967/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-13|15|32-1~4|6 至文堂 隣接諸学
史学
・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ7~13
9703. 今井 源衛 享受の問題
刊行年:1967/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-1 至文堂 隣接諸学
史学
・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ9 源氏物語〈参考Ⅴ〉
9704. 岩﨑 奈緒子 前近代アイヌの「宝」とその社会的機能
刊行年:1995/09
データ:史林 78-5
史学
研究会 日本近世のアイヌ社会
9705. 角山 典幸 北魏洛陽城研究の一視角.-河陰県治の位置を中心として
刊行年:2008/03
データ:『アジア史論叢』 白東
史学
会(発行)|燎原書店(発売)
9706. 大野 晋 古事記(一)~(六)海幸・山幸の話/倭建命の話
刊行年:1966/05-10
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-7~12 至文堂 隣接諸学
史学
・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ1~6
9707. 小野寺 英紀 法と角トーテムについての一考察
刊行年:2008/03
データ:『アジア史論叢』 白東
史学
会(発行)|燎原書店(発売)
9708. 小野 勝年 十四世紀に長安を踏んだ日本僧.-雪村友梅のことども
刊行年:1982/12
データ:『東方学論集』 龍谷大学東洋
史学
研究会 編輯及発行者:小野勝年博士頌寿記念会
9709. 小田 義久 唐西州における僧田と寺田について
刊行年:1982/12
データ:『東方学論集』 龍谷大学東洋
史学
研究会 編輯及発行者:小野勝年博士頌寿記念会
9710. 奥平 英雄 源氏物語と源氏物語絵巻
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-3 至文堂 隣接諸学
史学
・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ11 源氏物語〈参考Ⅸ〉
9711. 小口 雅史 最上川延喜式内水駅補考
刊行年:1986/03
データ:文経論叢 21-3 弘前大学人文学部 講義要旨「最上川延喜式内水駅をめぐる諸問題」(米沢
史学
3)
9712. 岡野 浩二 筑紫観世音寺の寺院機構
刊行年:1988/11
データ:日本歴史 486 吉川弘文館 駒沢大学
史学
論集18(1988/02)に大会報告要旨(Gはこれをとる!)
9713. 大室 智人 儂智高討伐にみる北宋の騎兵について
刊行年:2008/03
データ:『アジア史論叢』 白東
史学
会(発行)|燎原書店(発売)
9714. 大林 太良 古事記の神話.-南方的要素
刊行年:1966/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-7 至文堂 隣接諸学
史学
・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ1 古事記〈参考Ⅰ〉
9715. 大塚 徳郎 古代みちのくに来た都人(一) 佐伯全成と佐伯氏|藤原恵美朝と余足人|田中多太麻呂と大伴益立|大伴駿河麻呂と紀広純|大伴家持と多治比宇美|紀古佐美と多治比浜成|大伴弟麻呂と坂上田村麻呂|敬福以後の百済王氏と百済俊哲|藤原緒嗣と文室綿麻呂|田村麻呂以後の坂上氏とみちのく|小野氏とみちのく|藤原氏と藤原保則|文室綿麻呂征討以後のみちのくと諸氏
刊行年:1984/07
データ:『みちのくの古代史-都人と現地人』 刀水書房 宮城
史学
13(1990/03)
9716. 石見 清裕 交雑の禁止.-唐代朝貢使節の入京途上規定
刊行年:1996/06
データ:『アジア史における制度と社会』 刀水書房 唐の北方問題と国際秩序
9717. 大島 誠二 咸陽周辺の住民に関する一考察.-周辺墓葬の分析から
刊行年:2008/03
データ:『アジア史論叢』 白東
史学
会(発行)|燎原書店(発売)
9718. 遠藤 基郎 権門体制
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世
史学
の分析概念
9719. 榮 新江∥西村 陽子訳 何家村窖蔵と長安の物質文化(要旨)
刊行年:2009/03
データ:『都市と環境の歴
史学
』 2 中央大学文学部東洋
史学
研究室 長安と東アジア-都城の比較史
9720. 上横手 雅敬 承久の乱の歴史的評価
刊行年:1956/01
データ:史林 39-1
史学
研究会 日本中世政治史研究