日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
117件中[101-117]
0
20
40
60
80
100
101.
三上
喜孝
渡辺滋『古代・中世の情報伝達.-文字と音声・記憶の機能論―』
刊行年:2013/04
データ:歴史学研究 904 青木書店 書評
102. 富永 富士雄|
三上
喜孝
一九九五年出土の木簡.-神奈川・居村B遺跡
刊行年:1996/11
データ:木簡研究 18 木簡学会
103.
三上
喜孝
『先代旧事本紀』はどのように読まれてきたか.-成立と研究史の概観
刊行年:1996/02
データ:季刊邪馬台国 58 梓書院
104.
三上
喜孝
庸制の特質を通じてみた古代現物貨幣論.-古代流通経済における東と西
刊行年:1997/11
データ:史学雑誌 106-11 山川出版社 日本古代の貨幣と社会
105.
三上
喜孝
説話からみた「平安貨幣」.-『今昔物語集』と『宇治拾遺物語』の説話の比較から
刊行年:2002/11
データ:『人・ことば・文学』 鼎書房 日本古代の貨幣と社会
106.
三上
喜孝
古代の辺要国と四天王法|「古代の辺要国と四天王法」についての補論
刊行年:2004/03|2005/03
データ:山形大学歴史・地理・人類学論集 5|6 山形大学歴史・地理・人類学研究会 道伝遺跡
107.
三上
喜孝
「平安時代のお触れ書き」を読む.-「嘉祥二年(八四九)加賀郡示札」
刊行年:2004/06
データ:歴史と地理 575 山川出版社 史料・文献紹介
108.
三上
喜孝
古代史からみた寒河江荘の成立.-馬・金・皮から出羽国荘園成立の前提を考える
刊行年:2006/09
データ:西村山地域史の研究 24 西村山地域史研究会
109.
三上
喜孝
韓国出土木簡と日本古代木簡-比較研究の可能性をめぐって|慶州・雁鴨池出土の薬物名木簡について
刊行年:2007/03
データ:『韓国出土木簡の世界』 雄山閣 東アジアにおける韓国出土木簡の位相
110.
三上
喜孝
岡野誠著「北宋天聖令の水利法規について」(『法史学研究会会報』一一号、二〇〇六年)
刊行年:2009/03
データ:法制史研究 58 成文堂 書評
111.
三上
喜孝
|飯田 剛彦 正倉院文書写経機関関係文書編年目録.-天平十四年・天平十五年
刊行年:2000/03
データ:東京大学日本史学研究室紀要 4 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部日本史学研究室 史料目録・調査報告
112.
三上
喜孝
|氏家 浩子|大越 道正 釈文の訂正と追加(四).-山形・大猿田遺跡(一九号)
刊行年:2001/11
データ:木簡研究 23 木簡学会
113. 神野志 隆光(司会)∥李 成市|李 鎔賢|
三上
喜孝
|舘野 和己(パネラー)∥橋本 繁(フロアからの発言) パネルディスカッション「韓国木簡の現在」
刊行年:2009/03
データ:『若手研究者支援プログラム』 (四) 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 韓国木簡の現在
114.
三上
喜孝
文書による行政(役人の世界〈役所の一日《暦のある生活》〉)|村の世界(税と文字|村人への命令|加賀郡示札|稲作と木簡)
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 役所と村の中の文字 郡符木簡
115.
三上
喜孝
研究の視角と本書の構成∥日本古代の文字と言語|論語木簡と古代地方社会∥「龍王」銘木簡と古代東アジア世界-日韓出土木簡研究の新展開
刊行年:2013/08
データ:『日本古代の文字と地方社会』 吉川弘文館 序∥日本古代における文字文化の受容∥文字文化の周縁世界
116.
三上
喜孝
書物の伝来│論語集解 正平版 上巻│鳳凰洞論語木簡│桂陽山城論語木簡│論語が刻まれた指導棒│観音寺遺跡論語木簡(複製)│秋田城跡文選習書木簡(複製)│秋田城跡十干十二支表木簡(復元複製)│暦 色丹│計日具│屋代遺跡九九算表木簡(複製)
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説文(Ⅲ 文字と生活文化)
117.
三上
喜孝
竹野王層塔(複製)│カミホトケへの祈り│二聖山城壺内部納入木簡│二聖山城出土腰鼓(複製)│壺塚出土広開土王壺│伝仁容寺址「大龍王」木簡(複製)│藤原京九条四坊「四方卅□大神龍王」木簡(複製)│火旺山城「龍王開祭」人形木簡(複製)│陵山里寺址陽物形木簡(複製)│伊場遺跡百怪呪符木簡(複製)│薩摩遺跡木簡│多賀城跡「未申立符」呪符木簡(復元複製)│西原遺跡朱書呪符木簡(複製)│馬場屋敷遺跡呪符木簡(複製)│箱根田遺跡出土人面墨書土器│作畑遺跡出土「井 小田万呂」墨書土器│堅田B遺跡巻数板木簡(復元複製)│イソテヌグイ│いざなぎ流鎮めの小刀(模造品)│カミホトケへの誓い(1)誓約の石碑│壬申誓記石拓本
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説文(Ⅱ 信仰と文字)