日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
116件中[101-116]
0
20
40
60
80
100
101.
原
秀三郎
|菊池 吉修 駿河国駿河郡の条里と駿豆国境問題 補考
刊行年:2006/03
データ:沼津市史研究 15 沼津市教育委員会 ←13号
102. 永
原
慶二
原
秀三郎
・峰岸純夫・佐々木潤之介・中村正則編『体系日本国家史』
刊行年:1977/03
データ:週刊読書人 1171 読書人
103. 東野 治之 正倉院木簡の用途.-
原
秀三郎
氏の所説に接して
刊行年:1987/11
データ:木簡研究 9 木簡学会 長屋王家木簡の研究
104. 松尾 昌彦 中部山岳地帯の古墳
刊行年:1993/01
データ:『新版古代の日本』 7 角川書店 古墳時代東国政治史論
105. 吉村 武彦 農民の日々
刊行年:1993/01
データ:『新版古代の日本』 7 角川書店 安都雄足私田 日本古代の政事と社会
106. 鎌田 元一 『古事記』崩年干支に関する二・三の問題.-
原
秀三郎
「記・紀伝承読解の方法的基準」をめぐって
刊行年:2004/02
データ:日本史研究 498 日本史研究会
107. 佐藤 信∥青木 和夫|田辺 昭三|志田 諄一|
原
秀三郎
|田口 崇|矢作 幸雄 シンポジウム 藤
原
鎌足と古代国家
刊行年:1997/03
データ:『藤
原
鎌足とその時代-大化改新をめぐって』 吉川弘文館
108.
原
秀三郎
大化改新論批判序説(上)(下).-律令制的人民支配の成立過程を論じていわゆる「大化改新」の存在を疑う
刊行年:1966/09|67/01
データ:日本史研究 86|88 日本史研究会 日本古代国家史研究
109.
原
秀三郎
アジア的生産様式論批判序説.-『諸形態』の理解にもとづく基礎的諸概念の再検討
刊行年:1969/08
データ:歴史評論 228 校倉書房
110.
原
秀三郎
|菊池 吉修 駿河国駿河郡の条里と古代の駿豆国境問題.-駿河条里豫察報告
刊行年:2004/03
データ:沼津市史研究 13 沼津市教育委員会 →15号
111.
原
秀三郎
ねづまさし『
原
始社会』三笠書房,1949|
原
秀三郎
「大化改新論批判序説」上・下,『日本史研究』86・88,1966/09-67/01|
原
秀三郎
『日本古代国家史研究』東京大学出版会,1980|渡部義通・早川二郎ほか『日本歴史教程』第1冊,白揚社,1936;第2冊,1937(人民社,1948)|渡部義通『古代社会の構造』伊藤書店,1948|渡部義通『新版日本古代社会』校倉書房,1981
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
112.
原
秀三郎
「実証主義史学」は何をあきらかにするのか.-青木和夫著『日本の歴史 3 奈良の都』を読んで
刊行年:1965/12
データ:歴史評論 184 春秋社
113.
原
秀三郎
Ⅰ歴史理論 三国家史の方法をめぐって 1前近代国家論の方法をめぐって-とくに日本の古代・中世国家論を中心にして
刊行年:1974/08
データ:『現代歴史学の成果と課題』 1 青木書店
114.
原
秀三郎
土器墨書(土器墨書の性格と分類基準|奈良時代の土器墨書|平安時代以降の土器墨書|坂尻土器墨書の特色と坂尻遺跡の性格)
刊行年:1985/03
データ:『坂尻遺跡』 袋井市教育委員会
115.
原
秀三郎
|佐藤 正知|仁藤 敦史|湯之上 隆|久保田 昌希|関根 省治|樋口 雄彦|荒川 章二 地方史研究の現状29静岡県
刊行年:1997/07
データ:日本歴史 590 吉川弘文館
116.
原
秀三郎
はじめに-考古栄えて紀・記滅ぶ|地域研究の複眼的視座|崇神天皇と邪馬台国のヒミコ|紀・記の復権と読解基準|大和王権の歴史的性格と列島統一|新古典主義史学のすすめ|おわりに-瀧川政次郎「日本書紀のウソ」
刊行年:2004/01
データ:『日本古代国家の起源と邪馬台国-田中史学と新古典主義-』 国民会館