日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
126件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
101. 堂野前 彰子 古代の玉.-貨幣的なものの芽生え
刊行年:2007/03
データ:
古代学研究所紀要
4 明治大学古代学研究所 研究
102. 堂野前 彰子 江陵端午祭.-市と祭祀
刊行年:2007/10
データ:
古代学研究所紀要
5 明治大学古代学研究所 報告・研究
103. 堂野前 彰子 『遺老説伝』と交易.-その発生について
刊行年:2008/02
データ:
古代学研究所紀要
6 明治大学古代学研究所 シンポジウム「琉球弧の文学と祭祀」報告(その1)
104. 堂野前 彰子 神話としての「一夜孕み」
刊行年:2009/02
データ:
古代学研究所紀要
特集号 明治大学古代学研究所
105. 堂野前 彰子 海から寄り来るもの.-伊雑宮御田植祭の神話世界
刊行年:2009/02
データ:
古代学研究所紀要
8 明治大学古代学研究所 研究・翻訳・翻刻
106. 堂野前 彰子 倒立する託宣.-『常陸国風土記』香島郡鹿島神の託宣をめぐって
刊行年:2009/03/27
データ:
古代学研究所紀要
9 明治大学古代学研究所
107. 照屋 理 御嶽の神々の領分.-竹富島をモデルに
刊行年:2008/02
データ:
古代学研究所紀要
6 明治大学古代学研究所
108. 千葉 隆司 常陸国風土記にみる古墳文化の展開.-水田開発記事と古墳分布の関係
刊行年:2009/02
データ:
古代学研究所紀要
特集号 明治大学古代学研究所
109. 山内 健治 下北半島の民俗社会の継承と変化.-東通村猿ヶ森集落の調査事例から
刊行年:2007/10
データ:
古代学研究所紀要
5 明治大学古代学研究所 報告・研究
110. 山本 大介 『日本霊異記』下巻第十九縁における尼の容貌について.-「頭と頚成り合ひ、人に異なりて無し」という身体をめぐって
刊行年:2007/03
データ:
古代学研究所紀要
4 明治大学古代学研究所 研究
111. 湯淺 幸代 王朝物語に見る算賀描写.-屏風歌の記述を中心に
刊行年:2006/02
データ:
古代学研究所紀要
1 明治大学古代学研究所 研究
112. 横井 孝 源氏物語「六条院」の読み方
刊行年:2007/03
データ:
古代学研究所紀要
4 明治大学古代学研究所 シンポジウム報告
113. 吉村 武彦 「麻布(朝布)」と東国の調(覚書)
刊行年:2007/10
データ:
古代学研究所紀要
5 明治大学古代学研究所 報告・研究
114. 吉村 武彦 佐藤次郎論文翻刻にあたって 解説
刊行年:2007/10
データ:
古代学研究所紀要
5 明治大学古代学研究所 報告・研究
115. 李 宇玲 平安朝文学から見た唐代の宮廷文学.-宮の詩人たち
刊行年:2009/02
データ:
古代学研究所紀要
8 明治大学古代学研究所 シンポジウム「源氏物語と海外の宮廷文学」報告
116. 李 興淑 『源氏物語と仏教-仏典・故事・儀礼』[日向一雅編]
刊行年:2010/03
データ:
古代学研究所紀要
13 明治大学古代学研究所 資料紹介
117. 李 興淑(翻訳) 韓国の祭祀及び巫俗信仰に関する諸論文の報告書.-江陵端午祭と済州島の諸神話
刊行年:2008/11
データ:
古代学研究所紀要
7 明治大学古代学研究所
118. 渡辺 滋 『令集解』の語彙・語法に関する一考察.日本古代における「唐代口語」受容の具体例として
刊行年:2007/02
データ:
古代学研究所紀要
3 明治大学古代学研究所 報告・研究
119. 渡辺 滋 石川省斎による『令集解』刊行とその歴史的意義
刊行年:2008/02
データ:
古代学研究所紀要
6 明治大学古代学研究所
120. 渡辺 元観 『太平記』から見る室町幕府の軍勢催促.-「将軍の御教書をめぐって」
刊行年:2010/12
データ:
古代学研究所紀要
14 明治大学古代学研究所