日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
131件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
101.
川﨑
晃
継体・欽明朝の動乱.-磐井の乱を中心として
刊行年:1988/06
データ:『戦乱の日本史[合戦と人物]』 1 第一法規
102.
川﨑
晃
古代文物二題.-山田寺出土木簡と「命過」幡
刊行年:1991/04
データ:史学 60-1 三田史学会 無量寿経
103.
川﨑
晃
聖徳太子関係史跡ガイド-飛鳥・斑鳩・磯長谷|聖徳太子関係略年譜
刊行年:1991/07
データ:『聖徳太子七つの謎』 新人物往来社
104.
川﨑
晃
継体・欽明朝と大陸文化.-漢字・漢文・漢籍の受容と展開
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社 古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
105.
川﨑
晃
焼け落ちた蘇我邸.-奈良県明日香村 甘橿丘東南部
刊行年:1995/03/03
データ:毎日中学生新聞 毎日新聞社 歴史発掘 最前線 遺跡が語る古代史
106.
川﨑
晃
継体王朝一〇の謎.-継体即位と王朝交替を探る
刊行年:1995/07
データ:歴史読本 40-14 新人物往来社
107.
川﨑
晃
花開く奈良の都-仏教国家の出現|日本古代史略年表
刊行年:1997/12
データ:『古代史の謎 知れば知るほど』 実業之日本社
108.
川﨑
晃
乙巳の変―蘇我大臣家の滅亡.-石川麻呂の対抗意識
刊行年:1998/02
データ:別冊歴史読本 23-6 新人物往来社
109.
川﨑
晃
写経にみる中央と地方の交流.-東大寺と越前の国医師
刊行年:1999/02
データ:別冊歴史読本 24-5 新人物往来社 生活空間としての都市空間 六人部東人
110.
川﨑
晃
天と日の周辺.-治天下・阿毎多利思比孤・日本
刊行年:2000/03
データ:『天象の万葉集』 笠間書院 古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
111.
川﨑
晃
「越」木簡覚書.-飛鳥池遺跡出土木簡と東木津遺跡出土木簡
刊行年:2001/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 11 高岡市万葉歴史館
112.
川﨑
晃
気多大神宮寺木簡と難波津歌木簡について.-高岡市東木津遺跡出土木簡補論
刊行年:2002/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 12 高岡市万葉歴史館
113.
川﨑
晃
長屋王家の色彩誌.-万葉歌と長屋王家木簡に見える色彩語について
刊行年:2004/03
データ:『色の万葉集』 笠間書院
114.
川﨑
晃
僧伝覚書二題.-玄昉の学問と鑑真の聖武授戒をめぐって
刊行年:2006/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 16 高岡市万葉歴史館 古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
115.
川﨑
晃
古代の表記に関する覚書二題.-「獲加多支鹵」、「田」
刊行年:2007/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 17 高岡市万葉歴史館 古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
116.
川﨑
晃
越前国|越中国|能登国|気比神宮|立山|石動山|高岡城
刊行年:2007/03
データ:『歴史考古学大辞典』 吉川弘文館
117.
川﨑
晃
大地裂ける夏から稔りの秋へ.-国司の雨乞いと稲種をめぐる二題
刊行年:2009/03
データ:『四季の万葉集』 笠間書院 越特子|祈雨
118.
川﨑
晃
|島 善高|松尾 光 古代天皇ものしり事典
刊行年:1988/04
データ:『古代天皇家のすべて』 新人物往来社
119.
川﨑
晃
阿倍比羅夫|有間皇子|甲子の宣|金春秋|孝徳天皇|大化改新|天智天皇(中大兄皇子)|白村江の戦い|藤原氏
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 白鳳時代
120.
川﨑
晃
倭王権と五世紀の東アジア.-倭王武・百済王慶上表文と金石文
刊行年:2001/01
データ:『古代国家の政治と外交』 吉川弘文館 大和政権の支配組織と外交 古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教