日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
378件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101.
松尾
光
歴史の実景知る宝探し
刊行年:2007/06/04
データ:産経新聞(奈良版) 産経新聞社 万葉集と遊ぶ-随想つれづれ 万葉集とその時代
102.
松尾
光
阿倍内親王の立太子
刊行年:2007/08
データ:礫 250 礫の会 古代文学考
光
明皇后即位 万葉集とその時代
103.
松尾
光
皇極天皇|孝徳天皇
刊行年:2007/12
データ:歴史読本 52-14 新人物往来社 特集ワイド『日本書紀』を読み解くⅡ-「天皇」を中心とした論考
104.
松尾
光
三輪山をしかも隠すか
刊行年:2008/03
データ:naranto 20 エヌ・アイ・プランニング 万葉万華鏡1 三輪山 万葉集とその時代
105.
松尾
光
朝、川を渡る
刊行年:2008/03
データ:天飛ぶ 20 奈良県立万葉文化館友の会 万葉歌の魅力をさぐる⑫ 穂積皇子|高市皇子|穂積皇女 万葉集とその時代
106.
松尾
光
葛城と『万葉集』
刊行年:2008/06
データ:礫 260 礫の会 古典文学諸論 万葉集とその時代
107. 山岸 良二 最北端の水田址が示す、稲を伝えた「海上の道」|巨大な墳丘墓にみる弥生人の葬送儀礼|出雲王権を裏付ける銅剣・銅鐸・銅矛の三点セット|銅鐸はほんとうに共同体の祭器だったのか|邪馬台国を髣髴させる大環濠集落|空白の五世紀、「王賜」鉄剣は何を語るか|ヤマトと結ばれた東国豪族の居館|「日本のポンペイ」出現、軽石の下から古代の農村
刊行年:1989/11
データ:『古代史はこう書き変えられる-検証・33の遺跡』 立風書房
108.
松尾
光
松尾
光
『古代の王朝と人物』笠間書院,1997|
松尾
光
『古代史の異説と懐疑』笠間書院,1999
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
109.
松尾
光
備中国大税負死亡人帳攷
刊行年:1976/02
データ:学習院史学 12 学習院大学史学会 白鳳天平時代の研究
110.
松尾
光
万葉期における用材事情
刊行年:1980/05
データ:翔 2 翔の会 天平の木簡と文化
111.
松尾
光
正倉院の琴から
刊行年:1982/01
データ:翔 3 翔の会 天平の木簡と文化
112.
松尾
光
大宝前後の水旱蟲霜問題
刊行年:1982/04
データ:学習院史学 19 学習院大学史学会 白鳳天平時代の研究
113.
松尾
光
調庸の力役的性格
刊行年:1983/02
データ:翔 8 翔の会 天平の政治と争乱
114.
松尾
光
安田眞通氏への手紙
刊行年:1983/04
データ:翔 9 翔の会 天平の政治と争乱
115.
松尾
光
澤田ふじ子氏への手紙
刊行年:1983/06
データ:翔 10 翔の会 天平の政治と争乱
116.
松尾
光
宮久保木簡の『稲』と税制
刊行年:1984/12
データ:『宮久保木簡と古代の相模』 有隣堂 天平の木簡と文化
117.
松尾
光
古代の遣外使節と治部省
刊行年:1985/02
データ:神奈川県私立中学高等学校長協会昭和58年度研究論文集 古代の豪族と社会
118.
松尾
光
軍事大国吉備と宗教王国出雲
刊行年:1986/09
データ:歴史と旅 13-12 秋田書店 古代の神々と王権
119.
松尾
光
『古事記』『日本書紀』への疑問
刊行年:1986/12
データ:歴史読本 31-22 新人物往来社 奥付11月,裏表紙12月。慣例による 天平の木簡と文化
120.
松尾
光
『日本霊異記』の長屋王と行基
刊行年:1987/03
データ:『沫集』 5 沫集発行世話人 翔9の補訂 白鳳天平時代の研究