日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
110件中[101-110]
0
20
40
60
80
100
101. 久野 健 かくれたる古社寺・みちのく(1)天台寺|(2)雙林寺|(3)黒石寺|4東楽寺|5
白水
阿弥陀堂|かくれたる古社寺・6山梨県大善寺・善光寺|7山梨県放光寺・歓盛院
刊行年:1957/02-09
データ:三彩 84~86|88~91
102. 及川 大溪 あらはばき社|稲荷神|江刺|(えぞ)|蝦夷社|鹿島流し|歓喜天|空也、おどり念仏|高野聖|古四王(補遺)|牛頭(ごず)天王、第六天|十二神|
白水
阿弥陀堂|スクモ塚・糠塚
刊行年:1972/10
データ:県南史談 24・25 岩手県南史談会
103. 永井 信一 中尊寺と藤原三代|会津地方の古寺∥中尊寺|願成寺(願成寺|阿弥陀堂(
白水
阿弥陀堂|阿弥陀堂内陣|多聞天像 持国天像))|出羽三山神社|勝常寺|龍興寺|能満寺|大蔵寺|浄泉寺|弘安寺
刊行年:1980/01
データ:『日本古寺美術全集』 16 集英社 -∥図版解説
104. 吉田 生哉 久世原館跡-「福」字や鹿を描いた中国製青磁香炉の発見|
白水
阿弥陀堂境域-末法の世界に華開いた浄土の香り-阿弥陀堂そのものは福島県内の建造物では唯一の国宝
刊行年:2006/08
データ:『いわきの遺跡めぐり-考古学への誘い96遺跡』 いわき市観光物産協会 内郷地区
105. 後藤 利雄 魏志以前の倭人伝|魏志の倭人伝と邪馬台国の比定|邪馬台国と狗奴国|地方の官と一大率|狗邪韓国論|一日の行程と諸国間の距離|邪馬台国の版図と付記の図|秦王国と秦氏|秦氏に関する白石の説と本拠地|クレと誤[付、呉音について、アヤ・アラ・アナについて]|肥人と
白水
郎と隼人
刊行年:1981/09
データ:『邪馬台国と秦王国』 137 笠間書院
106. 小林 清治 風土と人間-みちのくの玄関|原始・古代-みちのくの関(福島のあけぼの|みちのくの国造|勿来の関・白河の関|恵日寺と
白水
阿弥陀堂)|中世-南奥の群雄(陸奥の古豪と関東武士|霊山と宇津峰|笹川公方と稲村公方|南奥の争覇戦)|近世-奥羽のおさえ(領主の交替)
刊行年:1970/03
データ:『福島県の歴史』 山川出版社
107. 稲本 万里子 美術(源氏物語絵巻|信貴山縁起絵巻|伴大納言絵巻|年中行事絵巻|鳥獣人物戯画|地獄草紙|吹抜屋台|引目鉤鼻|平家納経|扇面法華経冊子|懸仏|覚猷)|宗教・信仰(六勝寺|毛越寺|
白水
阿弥陀堂|豊後富貴寺|伯耆三仏寺投入堂|蓮華王院)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 平安末期の文化
108. 佐藤 孝徳 平・好間地区(飯野八幡宮|城西寺跡|飯野平城(大舘)|閼伽井嶽薬師)|平地区(白土城(白土館)|龍門寺|高久の古館|沼之内弁天宮|長者平と夏井廃寺|大国魂神社|如来寺|名越派総本山専称寺)|小名浜地区(禅長寺|住吉神社と遍照院)|勿来・田人地区(御宝殿熊野神社|菊田と名古曽切通し|窪田家と国魂神社|常磐・内郷・遠野地区(
白水
阿弥陀堂|長谷寺と鈴木吉之丞|能満寺と袋中上人|湯之嶽観音|上遠野城)|四倉・久之浜・大久地区(長友館と長隆寺|玉山恵日寺|薬王寺|八茎薬師|波立薬師)|小川・川前・三和地区(長福寺|二ツ箭権現と光明寺|法陵権現(熊倉神社)|宝聚院|三坂城(三倉城)と上三坂宿)
刊行年:2003/12
データ:『いわき史跡めぐり』 いわき市観光物産協会
109. 藤島 亥治郎 序説(高館から|建築遺跡の史的再現)|平泉文化以前(城柵|社寺)|清衡の時代(総説|居館|中尊寺)|基衡の時代(総説|居館|毛越寺と観自在王院)|秀衡・泰衡の時代(総説|無量光院跡|その他の社寺|居館)|都市平泉と住宅(都市構成|二重構造境界都市|水路と奥の大道|保の内の構成|律令都市から武民都市へ|住宅)|平泉文化の波及(総説|
白水
阿弥陀堂とその寺域|鎌倉・永福寺跡|金沢・称名寺)|結説(平泉建築の文化史的位置|平泉文化の保存と活用)
刊行年:1995/10
データ:『平泉建築文化研究』 吉川弘文館
110. 大矢 邦宣 プロローグ~東北・みちのく|霊木のみほとけ-神と仏とのあいだ(天台寺-北の果ての鉈彫り観音|天台寺周辺|恵隆寺-会津の巨木立木観音|白山神社-株付きの立木女神像|水神社と小沼神社-水神と観音|赤神神社五社堂-エミシの神の本地仏|産金と十一面観音|成島八幡神社と万蔵寺-みちのくの神の造形)|みちのく開拓のみほとけ-薬師如来と毘沙門天(勝常寺-みちのくの重鎮|勝常寺薬師の分身|黒石寺-エミシと向き合った薬師如来|双林寺-美男の境界鎮護|成島毘沙門堂と藤里毘沙門堂-田村麻呂の化身|その他の毘沙門天|大蔵寺-田村麻呂伝説の巨大観音|陸奥国分寺と松島五大堂-国府多賀城鎮護の仏|出羽の明王像|赤沢の四大明王)|みちのく霊山のみほとけ-流転の神仏(出羽三山-霊山の神仏分離|鳥海山-天変地異の霊山|蔵王と山寺周辺-温泉と奇岩の霊山|若松寺と昌林寺の懸仏|南部と津軽の霊山)|平泉文化のみほとけ-みちのくの浄土(中尊寺-清衡の夢|毛越寺-みちのく貴賓館|松川の二十五菩薩|海のみほとけ|田束山と横山不動-北上山地の平泉文化|大円寺-津軽路の平泉文化|高蔵寺-阿武隈口の平泉文化|
白水
阿弥陀堂-海道口の平泉文化|慈恩寺-古代から中世へ)
刊行年:1999/02
データ:『図説みちのく古仏紀行』 河出書房新社