日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
129件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
101. 今野 日出晴
荘園公領制
をどう教えるか.-平安・鎌倉期の民衆を中心に
刊行年:1991/03
データ:人民の歴史学 107 東京歴史科学研究会
102. 井上 聡 海老澤衷著『
荘園公領制
と中世村落』(歴史科学叢書)
刊行年:2001/12
データ:史学雑誌 110-12 山川出版社 書評
103. 上杉 和彦 工藤敬一著『
荘園公領制
の成立と内乱』(思文閣史学叢書)
刊行年:1994/01
データ:史学雑誌 103-1 山川出版社
104. 海老澤 衷 海老澤衷『
荘園公領制
と中世村落』校倉書房,2000
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
105. 日隈 正守
荘園公領制
の形成過程に関する一考察.-大隅国の場合
刊行年:1992/11
データ:熊本史学 68・69 熊本史学会
106. 守田 逸人
荘園公領制
の展開と在地領主の形成.-私領主から在地領主へ
刊行年:2006/06
データ:歴史評論 674 校倉書房
107. 山本 隆志
荘園公領制
下の村落と地域社会(太良荘の名主と村落)
刊行年:1994/02
データ:『荘園制の展開と地域社会』 刀水書房 一部は『一揆』4を利用
108. 湯浅 治久 室町期東国の
荘園公領制
と「郷村」社会.-上総国を事例として
刊行年:2003/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 104 国立歴史民俗博物館
109. 木村 茂光 中世の農業生産はどのようにして発展したか|一年間の「歳事記」をひもとく|今小路西遺跡の発見
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社
荘園公領制
下の都市と農村|中世社会と人々の生活|コラム 中世の民衆生活史
110. 工藤 敬一 中世宇佐宮領編成の一・二の特質
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会 日本古文書学論集8中世Ⅳ室町時代の武家文書|
荘園公領制
の成立と内乱
111. 鎌倉 佐保 荘園制成立試論の新段階へ向けて.-川端新氏の所論を手がかりに
刊行年:2002/02
データ:歴史評論 622 校倉書房 日本中世荘園制成立史論
112. 桜井 英治 職人の世界をみる
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社
荘園公領制
下の都市と農村 日本中世の経済構造
113. 石井 進 武士団の発展
刊行年:1981/03
データ:『神奈川県史』 通史編1 神奈川県
荘園公領制
|大開発時代 鎌倉武士の実像-合戦と暮しのおきて∥石井進著作集3院政と平氏政権
114. 大石 直正 奥州藤原氏の勃興を支えたものは何か
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社
荘園公領制
下の都市と農村 奥州藤原氏の時代
115. 海老澤 衷 豊後国田染荘の復原と景観保存
刊行年:1991/09
データ:『中世の村落と現代』 吉川弘文館
荘園公領制
と中世村落
116. 高橋 昌明 日本中世農業生産力水準再評価の一視点
刊行年:1977/08
データ:新しい歴史学のために 148 民主主義科学者協会京都支部歴史部会 中世史の理論と方法-日本封建社会・身分制・社会史|展望日本歴史8
荘園公領制
117. 山本 隆志 浪人と中世村落
刊行年:1979/01
データ:史潮 新4 歴史学会(発行)|弘文堂(発売) 荘園制の展開と地域社会
118. 山本 隆志 鎌倉期の村と百姓.-備後国大田荘を中心に
刊行年:1981/06
データ:歴史評論 374 校倉書房 荘園制の展開と地域社会
119. 守田 逸人 伊賀国における伊勢平氏の展開.-
荘園公領制
成立期における現地社会の動向
刊行年:2005/06
データ:ヒストリア 195 大阪歴史学会
120. 鈴木 国弘
荘園公領制
下の「郡」世界.-「荘園現地調査」法の検討に寄せて
刊行年:1995/05
データ:中世内乱史研究 16