日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1081-1100]
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1081. 蔵田 蔵 磬架付属孔雀分磬|幡頭|迦陵頻迦文華鬘|同|幡頭|迦陵頻迦文華鬘|幡頭|金色堂垂木金具|金色堂扉金具|金銀装舎利壇|釈迦如来像御正体|千手観音像御正体|孔雀文磬|金銅六器|金銅瓶鎮柄香炉|銅鐘
刊行年:1959/11
データ:『中尊寺』 朝日新聞社 図版解説
1082. 倉田 文作 阿弥陀如来坐像(中壇分)|観音・勢至菩薩立像(中壇分)|地蔵菩薩立像(中壇分)|持国天立像(中壇分)|増長天立像(中壇分)|光背残片(中壇六地蔵分)|光背残片(中壇脇侍分)|焔光(中壇二天分)|蓮花座(中壇両脇侍分)|天蓋(中壇分)|右壇諸像|阿弥陀如来坐像(右壇分)|観音・勢至菩薩立像(右壇分)|地蔵菩薩立像(右壇分)|持国天立像(右壇分)|坐像台座残片(右壇分)|光背(如来坐像分)|立像光背(右壇分)|天蓋(右壇分)|左壇諸像|千手観音立像|薬師如来坐像|大日如来坐像|梵天立像
刊行年:1959/11
データ:『中尊寺』 朝日新聞社 図版解説
1083. 久保 勝範 北見地方の続縄文文化
刊行年:1979/07
データ:北海道考古学会だより 5 北海道考古学会事務局
1084. 窪田 蔵郎 日本における七世紀から十三世紀頃の製鉄遺跡
刊行年:1979/01
データ:東アジアの古代文化 18 大和書房
1085. 窪田 大介 承和二年十二月三日官符の歴史的意義.-鎮守府管轄地域を中心とする陸奥出羽の支配強化
刊行年:2002/03
データ:弘前大学国史研究 112 弘前大学国史研究会
1086. 久保寺 逸彦 アイヌの葬制に現れたる死及び穢・祓の観念
刊行年:1962/10
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 11 国学院大学日本文化研究所
1087. 熊谷 公男 蝦夷の誓約
刊行年:1985/05
データ:奈良古代史論集 1 奈良古代史談話会
1088. 熊谷 公男 阿倍比羅夫北征記事に関する基礎的考察
刊行年:1986/10
データ:『東北古代史の研究』 吉川弘文館
1089. 熊谷 公男 黒川以北十郡の成立
刊行年:1989/08
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 21 東北学院大学東北文化研究所
1090. 熊谷 公男 近夷郡と城柵支配
刊行年:1990/01
データ:東北学院大学論集(歴史学・地理学) 21 東北学院大学学術研究会
1091. 熊谷 公男 蝦夷論と東北論
刊行年:1998/04
データ:『歴史のなかの東北-日本の東北・アジアの東北』 河出書房新社
1092. 熊谷 公男 蝦夷論への視座(蝦夷観念の形成|蝦夷認識の観念性と現実性|蝦夷論と考古資料)|蝦夷文化の形成(南北両世界の交流|倭王権の蝦夷政策)|城柵形成史(大化改新と蝦夷政策|初現期の「柵」|城柵の形成と南北交流)|文献史料からみえてくる蝦夷の文化(蝦夷の戦闘能力と蝦夷社会|諸国移配蝦夷からみた蝦夷文化)|新たな東北古代史研究に向けて
刊行年:2004/07
データ:『古代の蝦夷と城柵』 吉川弘文館
1093. 熊谷 公男 城柵と城司.-最近の「玉造等五柵」に関する研究を手がかりとして
刊行年:2007/12
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 39 東北学院大学東北文化研究所
1094. 熊谷 太郎 秋田県の古代製鉄炉
刊行年:1988/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究紀要 3 秋田県埋蔵文化財センター
1095. 熊谷 直春 秋田城は国府ではなかった
刊行年:1991/10
データ:鶴舞 62 本荘市文化財保護協会
1096. 工藤 定雄 秋田と山形(庄内平野)
刊行年:1962/06
データ:『みちのく歴史散歩』 河出書房新社
1097. 工藤 定雄 山寺文化財総合調査報告(其一)古文書の部(その一)
刊行年:1976/07
データ:羽陽文化 104 山形県文化財保護協会
1098. 工藤 大輔 下国氏と松前氏.-系譜編纂における一つの可能性
刊行年:1997/02
データ:中央大学大学院研究年報(文学研究科) 26 中央大学大学院
1099. 工藤 大輔 中世史料にみる「蝦夷」について
刊行年:1998/10
データ:弘前大学国史研究 105 弘前大学国史研究会
1100. 工藤 雅樹 豪族と古墳(豪族の成長と朝廷の東北進出|上毛野氏などの活躍)|開拓の進展(律令の軍団制|鎮守府と城柵)|多賀城|奈良末期の反乱(奈良末期の城柵)|坂上田村麻呂(守備の体制|兵制の再編成)
刊行年:1967/09
データ:『東北の歴史』 上 吉川弘文館