日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[1121-1140]
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1121. - 北方古代史関係論文目録(稿)/1977-1996
刊行年:1998/03
データ:『古代における北方
交流
史の研究』 秋田大学教育学部
1122. 岩崎 卓也 前方後円墳の起源
刊行年:1996/02
データ:季刊考古学 54 雄山閣出版 古墳時代の文化
交流
1123. 王 巍 倭の五王
刊行年:1996/02
データ:季刊考古学 54 雄山閣出版 古墳時代の文化
交流
1124. 前園 実知雄 都城.-中国の都城制の変遷と日本の都城
刊行年:1996/02
データ:季刊考古学 54 雄山閣出版 奈良時代の文化
交流
1125. 田辺 昭三 邪馬台国問題
刊行年:1996/02
データ:季刊考古学 54 雄山閣出版 弥生時代の文化
交流
1126. 蘇 哲 壁画古墳.-北朝を中心に
刊行年:1996/02
データ:季刊考古学 54 雄山閣出版 古墳時代の文化
交流
1127. 菅谷 文則 前漢鏡.-中国周辺国家の王の鏡
刊行年:1996/02
データ:季刊考古学 54 雄山閣出版 弥生時代の文化
交流
1128. 兪 偉超∥信 立祥|茂木 雅博訳 方形周溝墓
刊行年:1996/02
データ:季刊考古学 54 雄山閣出版 弥生時代の文化
交流
1129. 青﨑 和憲 カムィヤキ古窯跡群調査の経過及び概要
刊行年:2002/11
データ:『カムィヤキ古窯跡群シンポジウム』 伊仙町教育委員会
1130. 赤司 善彦 カムィヤキと高麗陶器
刊行年:2002/11
データ:『カムィヤキ古窯跡群シンポジウム』 伊仙町教育委員会
1131. 村井 章介 カムィヤキと海上の道.-『海道諸国記』の絵地図から見る
刊行年:2002/11
データ:『カムィヤキ古窯跡群シンポジウム』 伊仙町教育委員会
1132. 三木 靖 奄美のグスクと中世城郭
刊行年:2002/11
データ:『カムィヤキ古窯跡群シンポジウム』 伊仙町教育委員会
1133. 田辺 昭三 東アジアにおけるカムィヤキの位置づけ
刊行年:2002/11
データ:『カムィヤキ古窯跡群シンポジウム』 伊仙町教育委員会
1134. 永山 修一 カムィヤキ時代の南島世界
刊行年:2002/11
データ:『カムィヤキ古窯跡群シンポジウム』 伊仙町教育委員会
1135. 津田 左右吉 まへがき|支那文化の東流|韓から日本へ|中世以後に於いて|そへごと
刊行年:1936/07
データ:『岩波講座東洋思潮』 第17回配本 岩波書店 東洋文化の源泉及び
交流
1136. 吉岡 康暢 カムィ焼の型式分類・編年と歴史性
刊行年:2002/11
データ:『カムィヤキ古窯跡群シンポジウム』 伊仙町教育委員会
1137. 崔 福姫 古代韓日仏教文化
交流
について.-人的
交流
に見られる二,三の問題点を中心に
刊行年:2002/03
データ:仏教大学大学院紀要 30 仏教大学大学院
1138. 石井 進|小泉 和子|黒田 日出男 中国との
交流
、国内での東西
交流
が活発化してきた時代、鎌倉
刊行年:1988/07
データ:Communication 14 石井進の世界4知の対話
1139. 章 輝玉 東アジア仏教の相互
交流
.-一〇・一一世紀の韓・中仏教の
交流
関係
刊行年:1996/02
データ:『シリーズ・東アジア仏教』 5 春秋社
1140. 藤田 明良 中世後期の坊津と東アジアの海域
交流
.-『一乗院来由記』所載の海外
交流
記事を中心に
刊行年:2009/01
データ:『境界からみた内と外』 岩田書院 境界を認識する