日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1147件中[1121-1140]
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1121. 和歌森 太郎 大化前代の喪葬制について
刊行年:1958/04
データ:『古墳とその時代』 2 朝倉書店 歴史研究と民俗学|和歌森太郎著作集4古代の宗教と社会
1122. 熊谷 公男 蝦夷論への視座(蝦夷観念の形成|蝦夷認識の観念性と現実性|蝦夷論と考古資料)|蝦夷文化の形成(南北両世界の交流|倭王権の蝦夷政策)|城柵形成史(大化改新と蝦夷政策|初現期の「柵」|城柵の形成と南北交流)|文献史料からみえてくる蝦夷の文化(蝦夷の戦闘能力と蝦夷社会|諸国移配蝦夷からみた蝦夷文化)|新たな東北
古代史研究
に向けて
刊行年:2004/07
データ:『古代の蝦夷と城柵』 吉川弘文館
1123. 関西学院大学
古代史研究
会 長屋王家木簡索引(その1)-1.長屋王家木簡地名索引|(その2)(その3)-2.長屋王家木簡逆引き人名索引(1)(2)|(その四)-3.長屋王家木簡職務・部署・施設・呼称等索引|(その5)-4.長屋王家木簡物品索引|(その6)-5.長屋王家木簡税目等索引|6.様式・授受関係索引|7.年月日索引|(その7)-8.長屋王家木簡単位索引|9.長屋王家木簡位階・その他索引
刊行年:1995/01-11
データ:続日本紀研究 293~299 続日本紀研究会
1124. 鬼頭 清明 東アジア古代の国際関係
刊行年:1989/12
データ:『日本における歴史学の発達と現状』 Ⅶ 山川出版社 日本
古代史研究
と国家論-その批判と視座
1125. 川﨑 晃 聖武天皇の出家・受戒をめぐる臆説
刊行年:2004/05
データ:『政治と宗教の古代史』 慶應義塾大学出版会 古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
1126. 坂本 太郎 序|魏志倭人伝雑考
刊行年:1954/09
データ:『邪馬台国』 朝倉書店 邪馬台国基本論文集|日本古代史の基礎的研究 上 文献篇|坂本太郎著作集4風土記と万葉集
1127. 坂本 太郎 序|日本書紀と蝦夷
刊行年:1956/05
データ:『蝦夷』 朝倉書店 日本古代史の基礎的研究 上 文献篇|坂本太郎著作集2古事記と日本書紀
1128. 井上 光貞 『隋書』倭国伝にみえる天と日の関係
刊行年:1971/11
データ:白鳥庫吉全集月報 10 岩波書店
古代史研究
の世界|日本古代思想史の研究|井上光貞著作集2日本古代思想史の研究|天皇と古代王権
1129. 井上 光貞 伊場と木簡
刊行年:1975/01
データ:学士会会報 726 学士会
古代史研究
の世界|歴史読本20-8(1975/06)|井上光貞著作集6古代世界の再発見
1130. 井上 光貞 陸奥の族長、道嶋宿禰について
刊行年:1956/05
データ:『蝦夷』 朝倉書店 日本古代国家の研究|井上光貞著作集1日本古代国家の研究
1131. 荊木 美行 九州風土記の成立をめぐって
刊行年:1995/04
データ:皇学館論叢 28-2 皇学館大学人文学会
古代史研究
と古典籍∥風土記逸文の文献学的研究
1132. 荊木 美行 九州風土記の編述について.-藤原宇合関与説の再検討
刊行年:1995/06
データ:史料 137 皇学館大学史料編纂所
古代史研究
と古典籍
1133. 古尾谷 知浩 文字瓦と知識
刊行年:2007/-
データ:テクスト布置の解釈学的研究と教育 1-2 名古屋大学大学院文学研究科 創刊の辞が2008/03 文献史料・物質資料と
古代史研究
1134. 古尾谷 知浩 北浦定政「平城宮大内裏跡坪割之図」写本の行方
刊行年:2007/11
データ:『古代中世史の探究』 法蔵館 文献史料・物質資料と
古代史研究
1135. 古尾谷 知浩 焼成前刻書土器再論.-東海地域の事例を中心に
刊行年:2008/11
データ:『日本考古学協会2008年度愛知大会研究発表資料集』 日本考古学協会2008年度愛知大会実行委員会 文献史料・物質資料と
古代史研究
1136. 竹内 理三 日本の郷里制
刊行年:1970/01
データ:史元 9 史元会 古代から中世へ 下-社会と経済|竹内理三著作集4律令制と貴族
1137. 藤間 生大 昨年度史学界回顧と展望 考古学(日本)|上代史(一)(日本)
刊行年:1940/04
データ:歴史学研究 10-4 歴史学研究会 日本庄園史-古代より中世に至る変革の経済的基礎構造の研究
1138. 藤間 生大 《昭和十六年歴史学年報》日本史・古代-政治・経済
刊行年:1942/05
データ:歴史学研究 99 歴史学研究会 日本庄園史-古代より中世に至る変革の経済的基礎構造の研究
1139. 藤間 生大 《昭和17年歴史学年報》日本史・古代-政治・経済
刊行年:1943/07
データ:歴史学研究 111 歴史学研究会 日本庄園史-古代より中世に至る変革の経済的基礎構造の研究
1140. 関 和彦 内山律雄『出雲国造の祭祀とその世界』大社文化事業団,1998|榎一雄『邪馬台国』至文堂,1960|関和彦『風土記と古代社会』塙書房,1984|関和彦『日本古代社会生活史の研究』校倉書房,1994|関和彦『古代出雲世界の思想と実像』大社文化事業団,1997|関和彦『卑弥呼』三省堂,1997|関和彦『古代農民忍羽を訪ねて』中央公論社,1998|西嶋定生『邪馬台国と倭国』吉川弘文館,1994|水野祐『日本古代王朝史論序説』小宮山書店,1954|水野祐『出雲國風土記論攷』早稲田大学
古代史研究
会,1965
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部