日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1200件中[1121-1140]
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1121. 林屋 辰三郎
聖徳太子
と東アジア世界<上>-蘇我氏の〝協力者〟から復権|同<下>-国際的地位の向上に努力
刊行年:1973/03/05|06
データ:毎日新聞夕刊 毎日新聞社 学芸
1122. 濱田 隆 吉祥天像|慈恩大師像|医王曼陀羅図|二河白道図|弁才天十五童子像|八幡垂迹曼陀羅図|
聖徳太子
像
刊行年:1970/08
データ:『奈良六大寺大観』 6 岩波書店
1123. 芳賀 登 卑弥呼の生活|神聖なる山としての古墳|
聖徳太子
の宮廷|奈良時代の官吏の勤務とアルバイト
刊行年:1998/09
データ:『古代・王朝人の暮らし』 つくばね舎
1124. 望月 一憲 東洋と西洋と-歴史の流れ|一大乗の思想-私の歴史研究|
聖徳太子
の思想
刊行年:1964/06
データ:『歴史の流れ』 東洋と西洋と-現代の課題から見た世界史 歴史の流れ 改訂増補版
1125. 光川 康雄 『
聖徳太子
伝暦』本文をめぐる諸問題.-『太子行事奇蹤之書』と太子の発言
刊行年:2005/03
データ:『文化史学の挑戦』 思文閣出版 文化の諸相
1126. 仁藤 敦史 推古朝の改革と「
聖徳太子
」.-推古朝に進められたとされる改革の実態
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 改新への道程
1127. 田中 重久 厩戸王の系譜と膳三穂娘の再論.-前川明久氏の駁論「
聖徳太子
妃立妃の史的背景」に答える
刊行年:1973/08
データ:史迹と美術 437 史迹美術同攷会
1128. 武田 佐知子 武田佐知子『古代国家の形成と衣服制』吉川弘文館,1984|武田佐知子『信仰の王権
聖徳太子
』中公新書,1993
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
1129. 高崎 譲治
聖徳太子
の日本国家創建期の17条憲法への儒学と仏教の導入と国際交流の成果に関する一考察
刊行年:2006/02
データ:研究論集儒学文化 7 東日本国際大学儒学文化研究所
1130. 鈴木 正信 歴史教育とメタヒストリー.-新川登亀男著『
聖徳太子
の歴史学 記憶と創造の一四〇〇年』を読んで
刊行年:2009/09
データ:人民の歴史学 181 東京歴史科学研究会 文献紹介
1131. 谷口 耕生 鑑真和上像│最澄像(
聖徳太子
及び天台高僧像のうち)│応現観音図│達磨宗六祖像
刊行年:2009/07
データ:『聖地寧波 日本仏教1300年の源流~すべてはここからやって来た~』 奈良国立博物館 作品解説 第1章 聖地を行き交う人・もの
1132. 中村 孝也 嵯峨天皇とその周辺|鎌倉時代の地方政権|
聖徳太子
の悩み|日本文学に現れた安楽世界
刊行年:1961/04
データ:歴史と趣味 23-2
1133. 遠山 美都男
聖徳太子
即位・非即位問題 『隋書』倭国伝は根拠になるか|古代日本と東アジア 倭国史年表
刊行年:1996/04
データ:歴史読本 41-7 新人物往来社
1134. 冨樫 進 鑑真門流における天台止観受容の背景.-聖武・孝謙治世下における華厳信仰・
聖徳太子
信仰をめぐって
刊行年:2003/03
データ:日本思想史研究 35 東北大学大学院文学研究科日本思想史学研究室
1135. 土屋 貴裕 「釈教三十六歌仙絵」における仏法観と和歌観.-達磨・
聖徳太子
をめぐる言説とイメージ
刊行年:2007/02
データ:『中世仏教文化の形成と受容の諸相-「絵画」の問題を中心として-』 千葉大学大学院人文社会科学研究科
1136. 湯浅 佳子 『先代旧事本紀大成経』の「帝皇本紀」.-
聖徳太子
関連記事を中心に
刊行年:1998/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(人文科学) 49 東京学芸大学
1137. 楊 曾文∥岩城 英規訳
聖徳太子
と『三経義疏』|空海と中国密教|中国浄土教と日本浄土教
刊行年:1996/07
データ:『日中文化交流史叢書』 4 大修館書店
1138. 陵墓調査室(北條 朝彦|福尾 正彦)
聖徳太子
磯長墓内「中段結界石」保存処理及び調査報告
刊行年:2006/03
データ:書陵部紀要 57 宮内庁書陵部
1139. 渡邉 信和 「昔之漢朝ノ養由ガ躰ヲ継グ」
聖徳太子
像の形成.-太子伝記十一歳条をめぐって
刊行年:1998/05
データ:『仏教文学とその周辺』 和泉書院 論攷編
1140. 宮澤 真央
聖徳太子
の政治(冠位十二階|憲法十七条|国史の編纂|小墾田宮|上宮聖徳法王帝説|日本の紀年|十干十二支|推古天皇|
聖徳太子
|蘇我馬子|物部守屋)|飛鳥文化(仏教興隆の詔|三経義疏)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 推古朝と飛鳥文化