日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1141-1160]
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1141. 桂 齊遜 評《天一閣蔵明鈔本天聖令校証附唐令復原
研究
》.-捕亡令|假寧令
刊行年:2008/12
データ:唐
研究
14 北京大学出版社 書評論文
1142. 呉 光興 中古五史“文学伝”的設置與中古文学観念
刊行年:2007/12
データ:唐
研究
13 北京大学出版社 新学的表達与伝播
1143. 蔵中 しのぶ 『南天竺婆羅門僧正碑并序』と入竺求法高僧伝.-『梁高僧正』「訳経篇」の受容と大安寺の華厳教学
刊行年:1994/08
データ:東洋
研究
112 大東文化大学東洋
研究
所 奈良朝漢詩文の比較文学的
研究
1144. 蔵中 しのぶ わが国初期僧伝の基盤.-『梁高僧伝』「論」「賛」の受容
刊行年:1995/08
データ:東洋
研究
116 大東文化大学東洋
研究
所 奈良朝漢詩文の比較文学的
研究
1145. 蔵中 しのぶ 奈良朝漢詩文における玄奘三蔵伝の受容について.-長安西明寺と漢文伝述作の場・大安寺
刊行年:1996/07
データ:東洋
研究
120 大東文化大学東洋
研究
所 奈良朝漢詩文の比較文学的
研究
1146. 工藤 雅樹 坪井正五郎とその周辺
刊行年:1977/12
データ:考古学
研究
24-3・4 考古学
研究
会(岡山) 東北考古学・古代史学史
1147. 鬼頭 清明 八世紀国衙上申文書の書風について
刊行年:1978/03
データ:
研究
論集 Ⅳ 奈良国立文化財
研究
所 古代木簡の基礎的
研究
1148. 黄 茵 評《天一閣蔵明鈔本天聖令校証附唐令復原
研究
》.-雑令
刊行年:2008/12
データ:唐
研究
14 北京大学出版社 書評論文
1149. 高 明士 評《天一閣蔵明鈔本天聖令校証附唐令復原
研究
》.-前言|綜合意見
刊行年:2008/12
データ:唐
研究
14 北京大学出版社 書評論文
1150. 青木 美智男 永原先生に
研究
者の生き方を学ぶ
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史
研究
から(日本近世・地方史と近現代史
研究
から)
1151. 工藤 清泰 県内における中世陶磁
研究
の現状
刊行年:1984/02
データ:青森県考古学 1 青森県考古学会 昭和58年度青森県考古学会総会・
研究
発表会(
研究
発表要旨)
1152. 倉野 憲司 古事記の校本定本の作成ならびに
研究
刊行年:1958/12|1959/12
データ:『
研究
報告集録』昭和32,33年科研費 人文篇1
1153. 相曽 貴志 山下信一郎著『日本古代の国家と給与制』
刊行年:2013/10
データ:日本史
研究
614 日本史
研究
会 書評
1154. 青木 和夫 樺美智子氏私観
刊行年:1960/12
データ:国史
研究
室 9 東京大学文学部国史
研究
室協議会
1155. 青木 紀元 忌部氏の祝詞
刊行年:1953/01
データ:神道史
研究
1-1 神道史学会 祝詞古伝承の
研究
1156. 青木 紀元 九条家本延喜式祝詞の傍訓(概説)
刊行年:1962/09
データ:神道史
研究
10-5 神道史学会 日本神話の基礎的
研究
1157. 青木 國夫 日照時間と労働量
刊行年:1976/11
データ:延喜式
研究
1 日本古代中世科学史
研究
会
1158. 青柳 泰介 家形埴輪配置考.-「首長居館」との関連を中心に
刊行年:1998/02
データ:古代学
研究
141 古代学
研究
会
1159. 青柳 隆志 七月七日の朗詠.-「二星適逢」をめぐって
刊行年:1994/03
データ:国語教育
研究
8 千葉大 日本朗詠史-
研究
篇
1160. 青柳 隆志 『菅家文草』における詩文吟誦をめぐって
刊行年:1996/03
データ:国語教育
研究
10 千葉大 日本朗詠史-
研究
篇