日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1715件中[1161-1180]
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1161. 寺島 孝一 歴史時代(中・
近世
)研究の動向
刊行年:1990/05
データ:日本考古学年報 41 日本考古学協会 1988年度の日本考古学界
1162. 津田 大輔 斎宮歴史博物館所蔵の装束書にみる
近世
有職学
刊行年:2005/03
データ:斎宮歴史博物館研究紀要 14 斎宮歴史博物館 斎宮歴史博物館所蔵有職故実資料の研究
1163. 土田 健次郎 三教図への道.-中国
近世
における心の思想
刊行年:1996/02
データ:『シリーズ・東アジア仏教』 5 春秋社
1164. 土橋 理子 歴史時代(中・
近世
)研究の動向
刊行年:1988/04
データ:日本考古学年報 39 日本考古学協会 1986年度の日本考古学界
1165. 塚本 章宏
近世
京都の刊行都市図に描かれた空間
刊行年:2009/07
データ:情報処理学会研究報告 2009-CH-83 情報処理学会 古地図の蓄積・分析
1166. 千本 英史
近世
の今昔物語集発見.-国学者と出版
刊行年:2008/12
データ:『今昔物語集を読む』 吉川弘文館 その後の今昔物語集
1167. 弓削 政己 徳之島をめぐる歴史と文化.-おもに
近世
を中心として
刊行年:2001/03
データ:『徳之島 カムィヤキ窯跡群の世界-徳之島をめぐる歴史と文化-』 名瀬市教育委員会
1168. 吉井 克信 行基を慕った
近世
畿内の三昧聖たち
刊行年:1997/07
データ:『行基事典』 国書刊行会 行基信仰
1169. 吉田 秀享 木戸八幡神社と馬場前遺跡の中・
近世
遺構群
刊行年:2003/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2002 福島県教育委員会
1170. 渡邊 大門 美作地域における伝統芸能について.-中
近世
の神楽を中心に
刊行年:2009/03
データ:美作地域史研究 別冊 美作大学地域生活科学研究所美作地域史研究会
1171. 渡辺 美季
近世
琉球の社会と身分.-「家譜」という特権
刊行年:2008/03
データ:『東アジア内海世界の交流史-周縁地域における社会制度の形成』 人文書院 社会をつくる人びと、つなぐ人びと
1172. 渡辺 芳郎 鹿児島県本土地域出土の
近世
沖縄産陶器
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 アジア世界と北方・南島の陶磁器
1173. 青木 美智男 永原先生に研究者の生き方を学ぶ
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本
近世
・地方史と近現代史研究から)
1174. 黒田 日出男 中世における浄と穢・貴と賤
刊行年:1987/09/27
データ:『週刊朝日百科』 604 朝日新聞社
1175. 菊池 勇夫 「蝦夷征伐」と地域史認識.-津軽地方と田村麻呂伝説を中心に
刊行年:2006/11
データ:『列島史の南と北』 吉川弘文館 北からの視座
1176. 川崎 佐知子 近衛基凞の『源氏物語』書写.-陽明文庫蔵基凞自筆本をめぐって
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学形成』 和泉書院 第三部 皇統と文学伝受-中世から
近世
へ
1177. 兼康 保明 石造物
刊行年:1997/01
データ:考古学雑誌 82-3 日本考古学会 中・
近世
1178. 加納 重文 歴史物語の性格
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 歴史物語の思想
1179. 金坂 清則 ブラントン日本図に関する書誌的補論
刊行年:2000/08
データ:『地図と歴史空間』 大明堂
近世
の歴史空間と地図
1180. 佐々木 馨 松前藩の成立とその展開
刊行年:1997/03
データ:『上磯町史』 上 上磯町 北海道仏教史の研究