日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
656件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 小峯 和明 小峯和明『説話の森』大修館書店,1991(岩波書店,2001)
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
122. 子安 宣邦 子安宣邦『宣長と篤胤の世界』中央公論社,1977|子安宣邦『「宣長問題」とは何か』青土社,1995(ちくま学芸文庫,2000)
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
123. 小山 靖憲 小山靖憲『中世村落と荘園絵図』東京大学出版会,1987|小山靖憲『中世寺社と荘園制』塙書房,1998
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
124. 近藤 成一 相田二郎『中世の関所』畝傍書房,1943|相田二郎『日本の古文書』上・下,岩波書店,1949-54|相田二郎『蒙古襲来の研究』吉川弘文館,1958(増補版,1982)|朝川貫一『入来文書』エール大学出版会,1929|朝川貫一『荘園研究』日本学術振興会,1965|佐藤進一「室町幕府開創期の官制体系」石母田正・佐藤進一編『中世の法と国家』東京大学出版会,1960(佐藤進一『日本中世史論集』岩波書店,1990)|鈴木茂男『古代文書の機能論的研究』吉川弘文館,1997|水戸部正男『公家新制の研究』創文社,1961|八代国治『吾妻鏡の研究』吉川弘文館,1913(芸林社,1976)|龍粛『鎌倉時代』春秋社,1957
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
125. 小松 和彦 岡正雄『異人その他』言叢社,1979(岩波文庫,1994)|小松和彦『神々の精神史』伝統と現代社,1978(講談社学術文庫,1997)|小松和彦『異人論』青土社,1985(ちくま学芸文庫,1995)
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
126. 小松 茂美 小松茂美『彦火々出見尊絵巻の研究』東京美術,1974|小松茂美『平家納経の研究』講談社,1976
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
127. 五味 文彦 五味文彦『院政期社会の研究』山川出版社,1984|五味文彦『平家物語,史と説話』平凡社,1987|五味文彦『吾妻鏡の方法』吉川弘文館,1990(増補版,2000)|五味文彦『武士と文士の中世史』東京大学出版会,1992|五味文彦『「春日験記絵」と中世』淡交社,1998
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
128. 小林 龍彦 遠藤利貞『増修日本数学史』恒星社厚生閣,1981(『大日本数学史』1896;『増修日本数学史』岩波書店,1918)|下平和夫『日本人の数学』河出書房新社,1972
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
129. 小林 敏男 阿部武彦『氏姓』至文堂,1966|阿部武彦『日本古代の氏族と祭祀』吉川弘文館,1984|石尾芳久『古代の法と大王と神話』木鐸社,1977|小林敏男『古代女帝の時代』校倉書房,1987|小林敏男『古代天皇制の基礎的研究』校倉書房,1994|津田左右吉『日本上代史の研究』岩波書店,1947|前川明久『日本古代政治の展開』法政大学出版局,1991
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
130. 小林 芳規 小林芳規『角筆文献の国語学的研究』研究篇・影印資料篇,汲古書院,1987
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
131. 後藤 雅知 山口和雄『日本漁業史』東京大学出版会,1957
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
132. 小林 一岳 小林一岳『日本中世の一揆と戦争』校倉書房,2001
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
133. 小林 茂文 小林茂文『周縁の古代史』有精堂出版,1994
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
134. 小林 昌二 小林昌二『日本古代の村落と農民支配』塙書房,2000
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
135. 加藤 謙吉 加藤謙吉『蘇我氏と大和王権』吉川弘文館,1983
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
136. 加藤 友康 坂本太郎『上代駅制の研究』至文堂,1928(『坂本太郎著作集第8巻 古代の駅と路』吉川弘文館,1989に収録)|土田直鎮『王朝の貴族』中央公論社,1965(中公文庫,1973)|土田直鎮『平安京への道しるべ』吉川弘文館,1993|早川庄八『日本古代官僚制の研究』岩波書店,1986
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
137. 加藤 陽子 家永三郎『津田左右吉の思想史的研究』岩波書店,1972
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
138. 笠井 倭人 笠井倭人『古代の日朝関係と日本書紀』吉川弘文館,2000
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
139. 梶谷 亮治 宮次男『金字宝塔曼荼羅』吉川弘文館,1976
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部
140. 青山 幹哉 太田亮『家系系図の入門』人物往来社,1967(初題『家系系図の合理的研究法』立命館大学出版部,1930;新人物往来社,1977;丹羽基二による増補版:東洋書院,1995)
刊行年:2003/12
データ:
『日本史文献事典』
弘文堂 第Ⅰ部