日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
406件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121.
入間田
宣夫
中通り・浜通り・会津地方では
刊行年:2007/02
データ:『平泉藤原氏と南奥武士団の成立』 歴史春秋出版 秀衡による南奥武士団の取り込み
122. 安藤 重雄|
入間田
宣夫
東北大学所蔵の中世文書
刊行年:1970/02
データ:古文書研究 3 吉川弘文館 古文書解題
123.
入間田
宣夫
『千葉県の歴史 通史編 中世』
刊行年:2008/03
データ:千葉県史研究 16 千葉歴史学会
124.
入間田
宣夫
小林さんは政宗になった
刊行年:2008/04
データ:六軒丁中世史研究 13 東北学院大学中世史研究会 小林清治先生の思い出
125.
入間田
宣夫
平泉から見る中世武士団の成立過程
刊行年:2008/07
データ:『シンポジウム-都市平泉と列島の中世-』資料集 平泉・衣川遺跡群研究会
126.
入間田
宣夫
御館は秀郷将軍嫡流の正統なり
刊行年:2009/07
データ:『奥羽から中世をみる』 吉川弘文館 北奥羽からの視点 平泉の政治と仏教
127.
入間田
宣夫
奥羽の霊地・霊場と山寺立石寺
刊行年:2009/10
データ:『日本考古学協会2009年度山形大会研究発表資料集』 日本考古学協会2009年度山形大会実行委員会 シンポジウムⅢ霊地・霊場の考古学-山寺立石寺とその周辺
128.
入間田
宣夫
都市平泉研究の問題点
刊行年:2010/03
データ:学習院史学 48 学習院大学史学会 講演 平泉の政治と仏教
129.
入間田
宣夫
平泉藤原氏と北関東の武士団
刊行年:2010/08
データ:『実像の中世武士団-北関東のもののふたち』 高志書院 奥州と結ぶ 秀衡奥州幕府構想
130.
入間田
宣夫
鎌倉期における那須氏の世系について
刊行年:2011/03
データ:栃木県立博物館研究紀要(人文) 28 栃木県立博物館
131.
入間田
宣夫
千葉大王御子の物語によせて
刊行年:2011/05
データ:季刊東北学 27 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
132.
入間田
宣夫
平泉の世界文化遺産登録によせて
刊行年:2012/03
データ:学士会会報 893 学士会
133.
入間田
宣夫
中尊寺供養願文の偽作説について
刊行年:2013/03
データ:東北芸術工科大学東北文化研究センター研究紀要 12 東北芸術工科大学東北文化研究センター 平泉の政治と仏教
134.
入間田
宣夫
|小林 真人 討論要旨
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
135. 千田 孝信|
入間田
宣夫
平泉文化の独自性
刊行年:2002/01
データ:白い国の詩 545 東北電力株式会社
136. 柳原 敏昭 二階堂氏の所領と海上交通.-阿多北方の位置づけを考えるためのノート
刊行年:2002/03
データ:『日本・東アジアの国家・地域・人間 歴史学と文化人類学の方法から』
入間田
宣夫
先生還暦記念論集編集委員会 地域の形成 中世日本の周縁と東アジア
137. 桑原 滋郎 古代の多賀城とその後
刊行年:1992/10
データ:『よみがえる中世』 7 平凡社
138. 久留島 浩 近世下総の牧に関する一考察
刊行年:2008/02
データ:『牧の考古学』 高志書院 馬と牧の社会史
139. 菅野 成寛 鎮守府付属寺院の成立.-令制六郡・奥六郡仏教と平泉仏教の接点
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 上 高志書院 平泉藤原氏とその周辺
140. 菅野 成寛 平泉都市構造の再検討.-衣川遺跡群から見えるもの
刊行年:2007/07
データ:『平泉・衣川と京・福原』 高志書院 日本史の中の衣川遺跡群