日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
183件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
121. 鈴木 重治 飛鳥池遺跡
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書-遺跡の保護と開発のはざま-』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の記録(遺跡事例)
工房
跡
122. 小池 伸彦 平城京左京三条一坊一坪出土鍛冶
工房
跡の調査と平城宮・京の冶金
工房
刊行年:2015/03
データ:条里制・古代都市研究 30 条里制・古代都市研究会
123. 栗原 和彦 嘉麻郡西郷村所在瓦
工房
の瓦笵
刊行年:1996/
データ:九州歴史資料館研究論集 21 九州歴史資料館
124. 川井 正一 鹿の子遺跡.-蝦夷征討のための常陸国衙
工房
跡
刊行年:1985/10
データ:えとのす 28 新日本教育図書
125. 佐久間 正明 福島県いわき市の石製模造品
工房
刊行年:2007/11
データ:『列島の考古学』 Ⅱ 渡辺誠先生古稀記念論文集刊行会
126. 坂本 彰|伊藤 薫 平安末東国の小札製作
工房
跡
刊行年:1996/11
データ:季刊考古学 57 雄山閣出版 トピックス
127. 稲賀 敬二 王朝物語の制作
工房
.-中務の住む町
刊行年:1993/05
データ:古代文化 45-5 古代学協会 源順
128. 五十川 伸矢 中世白河の鋳造
工房
|土取りの歴史的変遷
刊行年:1991/03
データ:『京都大学埋蔵文化財調査報告』 Ⅳ 京都大学埋蔵文化財センター
129. 阿久津 久 国衙
工房
にみる鉄器生産について.-鹿の子C遺跡を中心として
刊行年:1990/03
データ:茨城県立歴史館報 17 茨城県立歴史館
130. 浅香 年木 平安期における寺院
工房
の展開.-東大寺修理所の場合
刊行年:1963/11
データ:北陸史学 11・12 北陸史学会 日本古代手工業史の研究
131. 今井 真由美|森岡 秀人 弥生集落に占める鉄器
工房
の特質
刊行年:2012/08
データ:考古学ジャーナル 631 ニュー・サイエンス社
132. 堀部 猛
工房
の運営.-飛鳥池遺跡を中心に
刊行年:2005/07
データ:『文字と古代日本』 3 吉川弘文館 生産・管理と文字
133. 古尾谷 知浩 都城と手工業.-「官営
工房
」論の再検討
刊行年:2015/06
データ:『日本古代のみやこを探る』 勉誠出版 みやこの生態
134. 平川 南 漆の〝ふた紙〟.-
工房
を訪ねて
刊行年:1985/02
データ:歴博 9 国立歴史民俗博物館 調査ノート
135. 花田 勝広 倭政権と鍛冶
工房
.-畿内の鍛冶専業集落を中心に
刊行年:1989/12
データ:考古学研究 36-3 考古学研究会(岡山) 展望日本歴史4大和王権
136. 花田 勝広 吉備政権と鍛冶
工房
.-古墳時代を中心に
刊行年:1996/06
データ:考古学研究 43-1 考古学研究会(岡山)
137. 花谷 浩 飛鳥池
工房
の発掘調査成果とその意義
刊行年:1999/10
データ:日本考古学 8 日本考古学協会
138. 根立 研介 安祥寺五智如来像の造像と仏師
工房
刊行年:2004/03
データ:『安祥寺の研究-京都市山科区所在の平安時代初期の山林寺院-』 Ⅰ 京都大学大学院文学研究科二一世紀COEプログラム『グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成』 論考篇
139. 森本 吉秀 古代の総合
工房
.-飛鳥池遺跡の発掘現場から
刊行年:1999/10
データ:歴史地理教育 600 歴史教育者協議会 地域に学ぶ集い
140. 巽 淳一郎 甕据付穴と貯蔵甕|
工房
刊行年:2003/03
データ:『古代の官衙遺跡』 Ⅰ 奈良文化財研究所 その他の官衙関係遺構