日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1567件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 西 洋子
正倉院
文書三題
刊行年:2005/06
データ:『
正倉院
文書論集』 青史出版
122. 直木 孝次郎編
正倉院
文書研究文献目録
刊行年:1981/04
データ:『
正倉院
文書索引』 平凡社
123. 虎尾 俊哉
正倉院
文書研究の黎明
刊行年:1992/03
データ:『
正倉院
文書拾遺』 国立歴史民俗博物館 古代東北と律令法
124. 濱田 隆
正倉院
の調査
刊行年:1992/02
データ:仏教芸術 200 毎日新聞社
125. 関根 真隆
正倉院
宝物の装飾技法
刊行年:1985/10
データ:『
正倉院
の文様』 日本経済新聞社
正倉院
への道-天平美術への招待
126. 松嶋 順正
正倉院
はどこですか|正倉と
正倉院
|
正倉院
の住職殿|甲倉と校倉|雙倉と三倉|
正倉院
宝庫|宝物の名前|大仏開眼会の日付|
正倉院
のらく書|
正倉院
にある法隆寺献納宝物|明治初期の
正倉院
御物公開|
正倉院
宝庫より見た奈良時代の度量衡|笏の上下|衲御礼履とは|用途不明の紫檀小架|異様な七絃楽器|鉄挟子は箸か|全浅香と黄熟香|蘭奢待と織田信長|材と村|唐大刀と唐様大刀|大刀の扼|玉虫の翅で飾られた宝物|牙床脚の読み方|沙金桂心請文の「宜」は誰の書か|写経紙の染料、黄蘗と橡|投壺|紅龍雨を降らす|
正倉院
裂の由緒|
正倉院
裂の種類|絹と|羅と紗|无文綾と有文綾|いわゆる纐纈について|奈良帝室博物館長久保田鼎先生を思う|
正倉院
と森鴎外
刊行年:1989/06
データ:『
正倉院
よもやま話』 学生社 大大論|日名子文書
127. 阿部 弘
正倉院
刊行年:1992/10
データ:『日本美術全集』 3 講談社
128. 志村 ふくみ
正倉院
の色
刊行年:1981/01
データ:太陽シリーズ
129. 円地 文子
正倉院
御物私見
刊行年:1981/10
データ:太陽シリーズ 28
130. 福山 敏男
正倉院
文書
刊行年:1949/10
データ:『
正倉院
一問一答』
131. 皆川 完一 奈良時代写経所に関する基礎的研究
刊行年:2012/11
データ:『
正倉院
文書と古代中世史料の研究』 吉川弘文館
正倉院
文書研究|卒業論文
132. 木村 法光
正倉院
の木工品に見る接合技法について
刊行年:1978/03
データ:『
正倉院
の木工』 日本経済新聞社
133. 嶋倉 巳三郎
正倉院
木工品の樹種について
刊行年:1978/03
データ:『
正倉院
の木工』 日本経済新聞社
134. 芝 裕泰 演奏上より見た
正倉院
楽器.-笛類について
刊行年:1967/10
データ:『
正倉院
の楽器』 日本経済新聞社
135. 大渕 武美 現代にも生きる
正倉院
の文様
刊行年:1989/03
データ:『道は
正倉院
へ』 読売新聞社
136. 寿岳 文章 総説|
正倉院
の紙の文化史的所見
刊行年:1970/03
データ:『
正倉院
の紙』 日本経済新聞社
137.
正倉院
事務所(川副 武胤)
正倉院
書蹟の解説|図版解説
刊行年:1964/10
データ:『
正倉院
の書蹟』 日本経済新聞社 解説
138. 堀江 知彦
正倉院
書蹟にみる和様の展開
刊行年:1964/12
データ:『
正倉院
の書蹟』 日本経済新聞社 論考
139. 福原 進
正倉院
正倉のルーツを訪ねて
刊行年:1989/03
データ:『道は
正倉院
へ』 読売新聞社
140. 竹内 碧外
正倉院
木工の特質.-用材と技法について
刊行年:1978/03
データ:『
正倉院
の木工』 日本経済新聞社