日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
274件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 吉田 晶
稲荷山
古墳出土鉄剣銘に関する考察
刊行年:1980/05
データ:『日本古代の国家と宗教』 下 吉川弘文館
122. 李 進煕
稲荷山
鉄剣の銘文は慎重に
刊行年:1979/01
データ:東アジアの古代文化 18 大和書房
123. 稲田 晃
稲荷山
古墳の年代をめぐって(上)(下).-岩戸山古墳より
稲荷山
古墳を見る
刊行年:1979/04|06
データ:歴史手帖 7-4|6 名著出版
124. 鬼頭 清明 鉄剣が語る古代史の真実
刊行年:1979/01
データ:文化評論 213 大和朝廷と東アジア
125. 岸 俊男 古代史発掘に学ぶ.-あとがきにかえて
刊行年:1980/12
データ:『遺跡・遺物と古代史学』 吉川弘文館
稲荷山
鉄剣|買地券|庚申
126. 志田 諄一 阿倍氏についてのおぼえがき
刊行年:1979/05
データ:歴史公論 5-5 雄山閣出版
127. 坂元 義種 倭王武とその時代.-武の上表文を中心として
刊行年:1979/05
データ:歴史公論 5-5 雄山閣出版
128. 乙益 重隆 江田船山古墳と銀象嵌銘大刀
刊行年:1979/05
データ:歴史公論 5-5 雄山閣出版
129. 前之園 亮一 四~七世紀の金石文を解説する
刊行年:1979/05
データ:歴史公論 5-5 雄山閣出版
130. 前川 明久 鉄剣銘文にみえる称号と姓
刊行年:1979/05
データ:歴史公論 5-5 雄山閣出版
131. 黛 弘道 「九州王朝説」について
刊行年:1979/05
データ:歴史公論 5-5 雄山閣出版
132. 白石 太一郎 古墳時代(前方後円墳の出現|東国の王者|ヤマト王権と東国豪族|農業の進展と民衆の生活|豪族の居館|群集墳の盛行|東国における古墳の終末)
刊行年:1986/02
データ:『図説発掘が語る日本史』 2 新人物往来社
稲荷山
古墳|三ツ寺Ⅰ
133. 田中 卓
刊行年:1975/10
データ:『海に書かれた邪馬台国』 青春出版社 田中卓著作集3邪馬台国と
稲荷山
刀銘
134. 田中 卓
刊行年:1979/02
データ:『古代天皇の秘密』 太陽企画出版 田中卓著作集3邪馬台国と
稲荷山
刀銘
135. 舘野 和己 ミヤケと国造
刊行年:1999/12
データ:『古代を考える 継体・欽明朝と仏教伝来』 吉川弘文館
稲荷山
鉄剣銘
136. 新野 直吉 武蔵国造について
刊行年:1979/05
データ:歴史公論 5-5 雄山閣出版
137. 中野 栄夫 網野善彦著 中世東寺と東寺領荘園
刊行年:1979/05
データ:歴史公論 5-5 雄山閣出版
138. 木下 礼仁 鉄剣銘文字に見る朝鮮との関係
刊行年:1979/01
データ:『シンポジウム鉄剣の謎と古代日本』 新潮社 日本書紀と古代朝鮮
139. 岸 俊男 万葉集に解かせる謎
刊行年:1983/08
データ:『日本古代史の謎再考』 学生社 太安万侶|
稲荷山
|竜虎文鉄刀
140. 川﨑 晃 世紀の発見 鉄剣銘
刊行年:1992/01/23
データ:毎日中学生新聞 毎日新聞社 発掘のロマン 文献史学編1
稲荷山
出土鉄剣銘 発掘のロマン最前線