日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
543件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 上田 正昭 律令国家と宗教
刊行年:1982/04
データ:『
遣唐使
時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨 僧尼令|神祇令
122. 孟 凡人 北魏洛陽城から隋唐長安城へ
刊行年:1995/09
データ:『
遣唐使
が見た中国文化』 四日市市立博物館
123. 町田 章 日本都城の形成
刊行年:1995/09
データ:『
遣唐使
が見た中国文化』 四日市市立博物館
124. 松本 伸之 唐の美術|白玉獅子文帯飾|紺玉帯(復元模造)|唐の品々と請来品|螺鈿花鳥文八花鏡|金銀平脱四鸞銜綬文鏡|金銀平脱花鳥文八花鏡(復元模造)|海獣葡萄文鏡|頭飾(一式)|禽獣草花文三足小壺|金銀器の制作技法|鴛鴦草花文三足小壺|何家村出土遺物|鴻雁文|鴛鴦唐草文耳杯|花文蓋碗|亀文桃形盤|合子(金)|合子(銀)|唐草文合子|宝相華文六花形合子|翼鹿鳳凰文合子|孔雀文箱|三足小壺|蓮華座壺|連弁文堤梁壺|折柄斗|龍|菱文錠|龍池鴛鴦双魚文碗|花鳥文八曲長杯|花鳥文六花形高脚杯|花鳥獣文高脚杯|狩猟文六花形高脚杯|双魚文四花形杯・荷葉形托|舎利の荘厳|錫状|長頸瓶|黒陶鉢|白磁合子|
刊行年:2005/07
データ:『
遣唐使
と唐の美術』 朝日新聞社 唐の美術
125. 松本 伸之 唐時代の金銀器
刊行年:2005/07
データ:『
遣唐使
と唐の美術』 朝日新聞社
126. 竹内 奈美子 螺鈿紫檀阮咸(模造)
刊行年:2005/07
データ:『
遣唐使
と唐の美術』 朝日新聞社 唐の美術
127. 杉山 二郎 正倉院と東西文化交流
刊行年:1982/04
データ:『
遣唐使
時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨
128. 東野 治之 朝霞錦考|椰子のひさご
刊行年:1992/07
データ:『
遣唐使
と正倉院』 岩波書店 秘錦
129. 熊 徳基 唐王朝の形成と特徴
刊行年:1982/04
データ:『
遣唐使
時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨
130. 劉 慶柱 隋唐時代の考古学.-最近の発掘成果から
刊行年:1995/09
データ:『
遣唐使
が見た中国文化』 四日市市立博物館
131. 渡辺 延志 奈良時代を身近にした井真成の登場
刊行年:2005/07
データ:『
遣唐使
と唐の美術』 朝日新聞社
132. 大庭 脩
遣唐使
刊行年:1973/05
データ:『日本の歴史』 3 研秀出版 古代中世における日中関係史の研究
133. 山尾 幸久
遣唐使
刊行年:1982/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 6 学生社
134. 西岡 虎之助
遣唐使
刊行年:1923/04
データ:中央史壇 6-4 国史講習会 西岡虎之助著作集3文化史の研究Ⅰ
135. 中西 進
遣唐使
刊行年:1975/06
データ:『古代史を彩る万葉の人々』 笠間書院
136. 田村 謙治
遣唐使
刊行年:1985/04
データ:『万葉集の周辺』 笠間書院
137. 陳 舜臣
遣唐使
刊行年:1993/11
データ:『エッセイで楽しむ日本の歴史』 上 文芸春秋
138. 瀧音 能之 藤原不比等の時代の基礎史料|長屋王の変の基礎史料|藤原仲麻呂の乱の基礎史料|道鏡の基礎史料|古代の政争の基礎史料|律令制度の基礎史料|遣隋使・
遣唐使
の基礎史料|古代農民の生活の基礎史料|万葉貴族の生活の基礎史料|天平文化の基礎史料
刊行年:1994/03
データ:歴史読本 39-6 新人物往来社 古代史篇 奈良時代の史料と社会
139. 佐藤 厚子 家の神の子の物語.-俊蔭漂流譚の思想
刊行年:1984/03
データ:日本文学 33-3 日本文学協会
遣唐使
140. 増村 宏 隋書と書紀推古紀-遣隋使をめぐって|同(続)
刊行年:1968/12|1969/12
データ:文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要) 4|5
遣唐使
の研究