日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[1201-1220]
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1201. 須藤 隆 土器組成論.-
東北
地方における初期稲作農耕社会成立過程究明のための基礎的研究
刊行年:1973/04
データ:考古学研究 19-4 考古学研究会(岡山) 二枚橋
東北
日本先史時代文化変化・社会変動の研究-縄文から弥生へ
1202. 鈴木 信 「擦文文化の成立に関わる
東北
北部地域の様相」に対する見解
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代
東北
北部の律令・郡制下の人々と蝦夷の関わり-文献史学・考古学からの検討
1203. 関根 達人
東北
古代史地図Ⅰ(旧石器・縄文時代)|同Ⅱ(弥生時代)|同Ⅲ(古墳時代)
刊行年:1992/08
データ:『新版古代の日本』 9 角川書店
東北
編
1204. 山田 晃弘 林謙作編 一九八六年『図説発掘が語る日本史1北海道・
東北
編』 石松好雄・桑原滋郎 一九八五年『大宰府と多賀城 古代日本を発掘する4』
東北
大学考古学研究室編 一九八五年『
東北
大学考古学研究報告1』 芹沢長介 一九八六年『旧石器の知識』
刊行年:1986/12
データ:歴史 67
東北
史学会 紹介
1205. 桑原 滋郎 律令時代(多賀城以前の陸奥国|城柵的支配の確立|支配強化と民衆の抵抗|古代
東北
北部の実像)
刊行年:1986/04
データ:『図説発掘が語る日本史』 1 新人物往来社 郡山遺跡|名生館|後藤遺跡
1206. 金倉 円照|松山 善昭
東北
地方における天台宗教団の特殊性.-平泉諸寺院を中心として
刊行年:1964/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 2
東北
大学文学部日本文化研究所
1207. 渕原 智幸 歌枕の用例分析からみる平安中期
東北
支配の推移.-10世紀後半までを中心に
刊行年:2003/03
データ:平泉文化研究年報 3 岩手県教育委員会 平安期
東北
支配の研究
1208. 野村 崇 十世紀ごろの擦文集落と土師器集落∥十世紀ごろの擦文集落と
東北
北部の土師集落
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索∥掘り出した遺跡-古代相当時期(奈良から平安中期)
1209. 佐藤 敏幸 宮城県北部・沿岸部
刊行年:2007/05
データ:『古代
東北
・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の研究』 (辻 秀人(
東北
学院大学文学部))
東北
・北海道における6~8世紀の土器変遷と地域の相互関係
1210. 利部 修 秋田県域
刊行年:2007/05
データ:『古代
東北
・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の研究』 (辻 秀人(
東北
学院大学文学部))
東北
・北海道における6~8世紀の土器変遷と地域の相互関係
1211. 宇部 則保 青森県南部~岩手県北部
刊行年:2007/05
データ:『古代
東北
・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の研究』 (辻 秀人(
東北
学院大学文学部))
東北
・北海道における6~8世紀の土器変遷と地域の相互関係
1212. 村田 晃一 宮城県中部から南部
刊行年:2007/05
データ:『古代
東北
・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の研究』 (辻 秀人(
東北
学院大学文学部))
東北
・北海道における6~8世紀の土器変遷と地域の相互関係
1213. 八木 光則 岩手県中部
刊行年:2007/05
データ:『古代
東北
・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の研究』 (辻 秀人(
東北
学院大学文学部))
東北
・北海道における6~8世紀の土器変遷と地域の相互関係
1214. 高橋 千晶 岩手県南部
刊行年:2007/05
データ:『古代
東北
・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の研究』 (辻 秀人(
東北
学院大学文学部))
東北
・北海道における6~8世紀の土器変遷と地域の相互関係
1215. 鈴木 信|豊田 宏良|仙波 信久 北海道南部~中央部
刊行年:2007/05
データ:『古代
東北
・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の研究』 (辻 秀人(
東北
学院大学文学部))
東北
・北海道における6~8世紀の土器変遷と地域の相互関係
1216. 菅原 祥夫 福島県中通り地方南部|福島県中通り地方中部|福島県浜通り地方南部|福島県会津地方
刊行年:2007/05
データ:『古代
東北
・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の研究』 (辻 秀人(
東北
学院大学文学部))
東北
・北海道における6~8世紀の土器変遷と地域の相互関係
1217. 佐川 正敏 寺院と瓦からみた白鳳期の陸奥国
刊行年:2010/05
データ:『古代社会と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と
東北
-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 古代社会と地域間交流Ⅱ-寺院・官衙・瓦からみた関東と
東北
1218. 藤木 海 瓦からみた陸奥南部の寺院造営と坂東.-山王廃寺系軒先瓦の文様と技術系譜を中心に
刊行年:2010/05
データ:『古代社会と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と
東北
-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 古代社会と地域間交流Ⅱ-寺院・官衙・瓦からみた関東と
東北
1219. 八木 光則 蝦夷と帯|北海道・
東北
地方の帯
刊行年:2002/03
データ:『帯をめぐる諸問題』 奈良文化財研究所 研究報告|全国出土帯集成-北海道・
東北
(北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島) 古代蝦夷社会の成立
1220. 神居 敬吉
東北
十二年戦争.-前九年・後三年の役
刊行年:1986/08
データ:歴史読本 31-14 新人物往来社 知られざる
東北
の歴史と文化を考える 別冊歴史読本18-19みちのく燃ゆ(1993/07)