日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1587件中[1241-1260]
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1241. 山田 秀三 アイヌ語
地名
の研究成果を著作集にまとめている
刊行年:1983/01/06
データ:北海道新聞 北海道新聞社
1242. 山田 秀三 青森県平内町と青森市のアイヌ語系
地名
の研究
刊行年:1983/02
データ:うとう 89 青森郷土会
1243. 山田 秀三 コイカ・コイポクについて.-アイヌ語方位
地名
の研究
刊行年:1984/04
データ:早稲田大学語学教育研究所紀要 28 早稲田大学語学教育研究所 北方言語・文化研究会成果報告(12) 1983年4月例会要旨(田中聖 子記)
1244. 山田 秀三 北海道の湖沼・渓谷.-アイヌ語の
地名
刊行年:1987/05
データ:『日本の湖沼と渓谷』 1 ぎょうせい
1245. 山田 秀三 アイヌ語
地名
の研究.-新たな現地調査に意欲
刊行年:1992/02/10
データ:北海道新聞夕刊 北海道新聞社
1246. 山田 秀三|鈴木 武樹 北海道・東北のアイヌ語系
地名
刊行年:1974/10
データ:東アジアの古代文化 3 大和書房 連載対談第三回 日本古代史の展開-鈴木武樹対談集
1247. 堀 祥岳 対馬豆酘の景観復原.-水利および
地名
を中心として
刊行年:2004/03
データ:『東アジアにおける水田形成および水稲文化の研究(日本を中心として)』 (海老澤 衷(早稲田大学文学部)) 東アジア村落における水稲文化と景観-対馬豆酘地区の調査(調査報告) 海のクロスロード対馬-21世紀COEプログラム研究集成ー
1248. 星野 輝男 古地誌としての播磨国風土記.-その自然
地名
を中心として
刊行年:1988/03
データ:関西学院史学 22 関西学院大学史学会
1249. 藤本 英夫 「
地名
研究は道楽」が口ぐせ.-山田秀三先生をしのぶ
刊行年:1992/12
データ:北海道の文化 65 北海道文化財保護協会
1250. 藤本 宗利 「
地名
」ということば.-和歌的表現とのかかわり
刊行年:1999/05
データ:『叢書 想像する平安文学』 4 勉誠出版
1251. 福原 敏男 縁起・
地名
・仏像から考える平安寺院.-和泉国近木地蔵堂
刊行年:2004/10
データ:『院政期文化論集』 4 森話社 コラム
1252. 福士 壽一
地名
「津軽」について.-その地域と語源
刊行年:1999/12
データ:弘大地理 35 弘前大学教育学部地理学研究室 特別寄稿
1253. 福田 吉次郎 「白糠のアイヌ語
地名
」の用語用例
刊行年:1990/09
データ:うそり 27 下北の歴史と文化を語る会
1254. 福田 吉次郎 春採
地名
巡遊物語.-クジラと共に北太平洋・ニッポンの旅
刊行年:1994/11
データ:うそり 31 下北の歴史と文化を語る会 蝦夷文化と交易
1255. 福田 友之 山田秀三先生の東北地方のアイヌ語
地名
研究について
刊行年:1980/02
データ:北海道の文化 42 北海道文化財保護協会
1256. 福田 友之 鞠の沢の
地名
.-古代窯業地の刻印
刊行年:1990/03
データ:弘前大学国史研究 88 弘前大学国史研究会 研究ノート
1257. 福田 友之 北の大地の記憶.-東北北部のアイヌ語
地名
をめぐって
刊行年:1991/06
データ:『ふるさと・青森-歴史とロマンを訪ねて』 北の街社
1258. 福田 豊彦 荘園と
地名
.-「日本荘園データベース」への招待
刊行年:1992/06
データ:歴史と地理 442 山川出版社
1259. 福田 浩 『〝古代語
地名
の研究〟についての私見』に対する私見
刊行年:1997/01
データ:群馬文化 249 群馬県地域文化研究協議会
1260. 平林 章仁 『紀氏家牒』(逸文)
地名
覚書
刊行年:1992/03
データ:古代文化史論攷 11 奈良・平安文化史研究会 氏族誌