日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1460件中[1281-1300]
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1281. 板橋 源 中尊寺の魅力-序にかえて|
平泉
文化研究史の概要-参考文献の紹介をかねて(啓蒙的初期集大成、相原友奈緒の三部作|近代史学的研究|仏教美術、仏教考古学的研究|社会経済史的研究|自然科学的調査研究|発掘調査研究|ハンディな案内書|研究史料)|
平泉
藤原氏辺境在地勢力のなりたち(安倍氏在地勢力のなりたち|安倍氏勢力の構造|清原氏権力構造の変質|清原氏の没落|藤原清衡の出現)|
平泉
三代(奥御館の出自|初代清衡|二代基衡|三代秀衡|
平泉
三代の経済基盤)|
平泉
文化(
平泉
文化のひろがり|中尊寺|金色堂|経蔵|中尊寺の有形文化財)
刊行年:1959/11
データ:『中尊寺と藤原三代』 東北出版
1282. 工藤 雅樹 爾薩体村と幣伊村.-「戸」は幣伊に由来か
刊行年:2006/05/06
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて
平泉
への道9
平泉
藤原氏
1283. 工藤 雅樹 移民.-東北北部の構成複雑に
刊行年:2006/11/04
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて
平泉
への道21
平泉
藤原氏
1284. 菅野 成寛 一〇世紀北奥における衣関成立試論.-
平泉
・関山中尊寺の遺構から見た「奥六郡」体制形成の一断面
刊行年:2001/03
データ:岩手史学研究 84 岩手史学会 各論文の冒頭は二月だが奥付による
1285. 菅野 成寛 天台浄土教建築と天台本覚思想.-宇治・平等院鳳凰堂から
平泉
・無量光院へ
刊行年:2011/03
データ:仏教文学 35 仏教文学会 二〇一〇年度六月大会講演
1286. 菊池 勇夫 地誌考証と偽書批判.-相原友直『
平泉
雑記』の義経蝦夷渡り説否定論を中心に
刊行年:2010/03
データ:キリスト教文化研究所研究年報 43 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所
1287. 鎌田 勉 柳之御所跡出土瓦からの一考察.-
平泉
の瓦成立の系譜と年代及び使用形態について
刊行年:1994/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 14 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
1288. 佐々木 徹
平泉
諸寺社・伊沢正法寺と中世社会.-南北朝期奥州葛西領における地域社会秩序の構造転換
刊行年:2004/11
データ:民衆史研究 68 民衆史研究会
1289. 斉藤 利男 古代~中世移行期の秋田県域.-清原氏・
平泉
藤原氏との関りを中心に
刊行年:2006/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究紀要 20 秋田県埋蔵文化財センター 平成15年度秋田県埋蔵文化財発掘調査報告会 講演録
1290. 斉藤 利男 安倍・清原・
平泉
藤原氏の時代と北奥世界の変貌.-奥大道・防御性集落と北奥の建郡
刊行年:2006/07
データ:『十和田湖が語る古代北奥の謎』 校倉書房
1291. 斉藤 利男 「
平泉
」の文化史的意義.-世界遺産登録決定によせて(上)(下)
刊行年:2011/0816|17
データ:北海道新聞(夕刊) 北海道新聞社
1292. 斉藤 利男 金色堂の正方に宿館を構え、
平泉
館と号す.-金色堂の視線と基衡・秀衡
刊行年:2012/01
データ:東北中世史研究会会報 21 東北中世史研究会 報告要旨
1293. 斎藤 善之 陶器がつなぐ奥州と東海.-
平泉
で大量消費された中世の常滑焼と渥美焼
刊行年:2016/10
データ:水の文化 54 ミツカン水の文化センター Story2
1294. 井上 雅孝
平泉
かわらけの系譜と成立.-土器から見た「古代」と「中世」の二重構造
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの生活文化』 高志書院 ものつくりの技術と系譜
1295. 伊藤 博幸 アテルイの世界|胆沢城の時代|前九年・後三年の役|藤原氏と
平泉
文化
刊行年:1995/10
データ:『図説岩手県の歴史』 河出書房新社 先史・古代
1296. 伊東 史朗 地方の美術|
平泉
と北方の世界|厳島と瀬戸内海|九州と国東|石仏と鉄仏
刊行年:1997/11
データ:『日本美術館』 小学館
1297. 入間田 宣夫 一関シンポジウム「一一~一二世紀・みちのくの世界」.-
平泉
、衣川、骨寺にみる人と物の流れ
刊行年:1994/06
データ:宮城歴史科学研究 37 速報
1298. 及川 司 藤原氏の信仰関連遺跡 白山社・池跡(
平泉
町).-河原石で護岸、橋も
刊行年:2000/09/01
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産801 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1299. 植村 和秀 丸山眞男と
平泉
澄の歴史的位置.-二〇世紀の日本思想史への交点
刊行年:2007/03
データ:年報日本思想史 6 日本思想史研究会(東北大学大学院文学研究科日本思想史研究室内)
1300.
平泉
隆房 『吾妻鏡』覚書(一).-殿・主・若公の用字と薨卒伝を中心として
刊行年:1998/06
データ:日本学研究 1 金沢工業大学日本学研究所 得宗|金沢氏